正社員
掲載予定期間:2025/6/12(木)〜2025/9/10(水)
ヘルプデスク※リーダー候補◆チームでの就業◆大手クライアント案件多数!研修充実・スキル支援◎◆愛知
【庶務・経理・人事・営業企画・経営企画・ヘルプデスクなどの顧客先バックオフィスの業務効率化やITを活用したDX推進支援などのBPO事業を展開/20年以上連続黒字の安定企業/各業界を代表する大手クライアント多数
■主なプロジェクト例:【変更の範囲:会社の定める業務】
◎ヘルプデスク、テクニカルサポート
・クライアント先の情報システム部門でメールや電話のお問い合わせ対応
・PCのセットアップやソフトのインストール、初期設定
・Office365などMicrosoft製品に関する問い合わせ対応
・トラブル、障害の調査や復旧業務
・OS、ミドルウェア、監視ツール等のインストールや初期設定の実施 など
■今後チャレンジできる可能性のある業務:
◎要件定義
・データ活用基盤の要件定義フェーズの支援
◎システム設計、テスト、開発
・生産管理、売買管理システムの支援
◎SFA、CRM、BIツール、ERP導入運用支援
・顧客業務要件のヒアリングから要件定義、基本設計
・各タスクのスケジュール、課題の管理
・運用に必要な機能検証、追加設定 など
◎ITプロジェクトマネジメント支援
・各種ITプロジェクト(システム開発、インフラ構築等)の企画、開発支援
・事務局として課題管理、進捗管理、議事録作成
・システム構築部門の開発品質管理部門の支援
■チーム構成/案件など:
お客様1件に対して、2名~10名の少数精鋭のチームに参画していただきます。新規立ち上げ案件多数あり、プライム案件もございます。
数億円単位のPJTも対応しており、社内外の関係者は100名弱の案件もあります。
■今後のキャリアについて:
入社直後は、業務内容の理解・習得をしていただき、
現業務だけではなく、別のチームのフォローなどもできるように、
事務処理の前後工程も理解するように努めていただきたいです。
お客様先1社でも、業務内容により数名チームが複数あるため、
まずはその中の1チームのリーダーを目指していただき、
次に他チームも含め纏めるリーダー、次いで自社内のリーダーというようにステップアップが可能です。
(数名のチームから始めて、大きなチームのリーダーへステップアップするイメージです)
変更の範囲:本文参照
【チーム/組織構成】
【その他プロジェクト事例】
【開発環境】
募集職種 |
ITエンジニア系(ソフトウェア、ネットワーク) > 運用、監視、テクニカルサポート、保守 > テクニカルサポート、ヘルプデスク(ソフトウェア・ネットワーク) |
---|---|
雇用形態 | 正社員
<雇用形態補足> 期間の定め:無 <試用期間> 3ヶ月 |
勤務時間 | <勤務時間> 9:00~17:45 (所定労働時間:7時間45分) 休憩時間:60分(12:00~13:00) 時間外労働有無:有 |
勤務地 | <勤務地詳細> 顧客先 住所:愛知県名古屋市、刈谷市、春日井市、小牧市、瀬戸市など 受動喫煙対策:屋内全面禁煙 変更の範囲:本文参照 |
交通 | <勤務地補足> 【変更の範囲:会社の定める事業所(リモートワーク含む)】 <転勤> 当面なし ※名古屋市、刈谷市、春日井市、小牧市、瀬戸市など ※転勤:当面なし、名古屋支店の営業エリア内(愛知県内9割:うち8割が名古屋市内)での勤務 <在宅勤務・リモートワーク> 相談可 <オンライン面接> 可 |
給与 | <予定年収> 450万円~540万円 <賃金形態> 月給制 <賃金内訳> 月額(基本給):300,000円~370,000円 <月給> 300,000円~370,000円 <昇給有無> 有 <残業手当> 有 <給与補足> ※本人の経験、能力に応じて入社前に決定。 ■手当:残業、資格手当(同社指定ライセンス) ■賞与:年2回(6月・12月)※個人評価と会社業績により判定 ※実績支給平均3カ月分/年 ■昇級:年1回 賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。 月給(月額)は固定手当を含めた表記です。 |
待遇・福利厚生 | 通勤手当、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険 <各手当・制度補足> 通勤手当:上限35,000円まで 社会保険:社会保険完備 <定年> 60歳 <教育制度・資格補助補足> ・ライセンス手当制度・通信教育制度あり ・入社後、約1週間の研修有 <その他補足> ■保養所施設(ハワイコンドミニアム、八ヶ岳、新潟 等) ■福利厚生サービス(福利厚生倶楽部) ■財形貯蓄制度 ■クラブ活動支援(フットサル、野球等) ■社員交流イベント(音楽祭、BBQ等) ■半期1回の決起集会 ■確定拠出型年金制度(正社員のみ) |
休日・休暇 | 【休日・休暇】 完全週休2日制(休日は土日祝日) 年間有給休暇10日~20日(下限日数は、入社半年経過後の付与日数となります) 年間休日日数125日 ■夏季休暇(3日) ■年末年始休暇(3日) ■有給休暇(入社6か月経過後10日~) ■慶弔、誕生日休暇(2年目以降)、介護、産休育休など ※就業先により異なります |
応募資格 | <最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校、高等専門学校、高等学校卒以上 <応募資格/応募条件> ■必須条件:以下いずれかの経験をお持ちの方 ◇情報システム部門の経験(業界・規模不問) ◇システム関連のヘルプデスク経験 |
---|---|
応募方法 | このページ内の「応募」ボタンよりご応募ください。 |
選考プロセス | - |
会社名称 | 株式会社コムテック |
---|---|
所在地 | 〒121-0813 東京都足立区竹の塚3-10-1 竹の塚ビル5F |
事業内容 | ■企業概要: 当社は通信設備全般の工事施工を手がけております。 日々の施工は工事スタッフ20班体制にて、月間700件程の施工を行っております。一般家庭の単独回線から企業及び公官庁等まで規模を問わず、ご対応しています。ビジネスホンのメーカー及び機種に関しては比較的に幅広く対応可能。電話の通信だけではなく、データ通信を用いた社内LAN等のネットワーク設定や工事をも得意としています。 ■事業内容: 電気通信設備事業・IT関連事業、通信回路のケーブル敷設から交換機・端末設備の設置、メンテナンス業務 情報通信システムに関する施設の建設工事の設計、施工及び管理 ネットワークシステムの設計、施工及び管理 通信システム機器販売・設計・施工・保守メンテナンス ■ビジョン:コムテックの社名に込められた想い 私たちコムテックは自らを、単なる「職人集団」ではなく、「心をもったサービスエンジニア集団」であると位置付けております。 ゆえに、社名の「コムテック」とは、“コミュニケーション(ハート)&テクノロジー(技術)”(Communication&technology)という言葉が由来となり、創業者によって、平成14年(2002年)の会社設立時に社名として名付けられました。これは、当社独自の造語であり、会社設立と同時に自社ブランドとしての制定を致しました。それから今日に至るまでの間、我が国の通信環境の発展と向上へと、全力で努めてまいりました。これからも「コムテック」ブランドに誇りをもち、我が国、そして社会の皆様の発展と向上へと貢献をさせて頂きます。 |
代表者 | 代表取締役社長:伊倉 宏英 |
URL | http://www.e-comtec.com/ |
設立 | 年2002年4月 |
資本金 | 10百万円 |
売上 | 17,981百万円 |
従業員数 | 31名 |
平均年齢 | 35.4歳 |
主要取引先 | アマゾンジャパン(同) (株)イエローハット (株)イチネンアクセス (株)ウェッズ SPK(株) エンパイヤ自動車(株) (株)オートアールズ (株)オートバックスセブン (株)クラモト (株)コシダテック 寿通信機(株) (株)タカマコンペティションプロダクト 辰巳屋興業(株) 中発販売(株) (株)デイトナ (株)デンソーソリューション (株)東海理化クリエイト トヨタL&F中部(株) その他約60社 (五十音順) |
かんたん登録で、お仕事探しがらくらくスムーズになる
転職EXに会員登録しよう!
転職EXの会員登録をすると、以下の便利な機能がすぐにご利用になれます。ぜひご利用ください。
新規会員登録 (無料)気になるリストに保存できる件数は20件までです。
20件以上保存するにはログインが必要です。
ログイン後は、今までログイン中気になるリストに入っていた案件も見ることができます。