正社員
掲載予定期間:2025/6/12(木)〜2025/9/10(水)
【茨城/古河】生産技術(設備・治具設計メイン)未経験歓迎/保全業務なし/寮・引っ越し費用補助/転勤無
~未経験歓迎/設備・治具設計がメイン/保全業務なし/自動化・省力化がミッション/半導体製造に欠かせないスポンジのニッチトップメーカー/転勤無し~
■業務詳細:第1工場の老朽化に伴い、第3工場を新設し設備の移動を行っているため、業務のメインは設備導入となります。第3工場への移動完了後も、設備の自動化・省力化に向けて、新しい設備を導入いただきます。
<具体的には>
・製造効率の改善を図ることができる自動化・省力化設備を中心に導入します
・開発部門と連携し、設備の構想・基本設計から携わります
・設備を作成するメーカーとのお打合せに参加し、要望を連携します
<ミッション>
・半導体業界をはじめ、同社スポンジのニーズが高まっており生産量が増えている一方で、現状の生産工程には手作業が多く効率化が求められています。
■組織構成:
・生産技術部係長と30代のメンバー3名の計4名が所属しており、半導体向けチームに2名、洗車用スポンジチームに2名となっています。
■入社後について:入社後は他メンバーから業務を学びながら進めて頂きます。まずは新工場への設備導入の一環として治具の設計や、策定を行っていただく予定です。
■製品について:
・PVAスポンジとは親水性、柔軟性のあるスポンジで、製品の洗浄や拭き取りに使用する際、対象物の表面を傷めません。半導体の製造過程でも当社品が使用され世界・大手半導体企業の各社シェアでは50%以上を誇っています。
・PVAスポンジは特殊な構造のため製造が難しく、新規参入が難しいです。
■今後:
・生産体制の自動化に向き合っております。
生産を効率化させる動きを加速したい一方で、精密機器メーカー様などにもご利用いただくため、品質の高さが求められ自動化・省力化に苦戦しております。例えば、スポンジの形状を変えずに切断したり、不純物が残らないようにしたりするなどがあります。上記の課題を解決できるような機械の選定や、改善の提案を行っていただくことがミッションとなります。
変更の範囲:会社の定める業務
【チーム/組織構成】
募集職種 |
技術職(電気、電子、機械) > 機械・機構設計、金型設計 > 機械・機構設計(工作機械・ロボット・重電関連) 技術職系(素材、食品、メディカル、バイオ) > 素材、半導体素材、化成品、バイオ関連 > 製品開発(素材・半導体素材・化成品・バイオ) |
---|---|
雇用形態 | 正社員
<雇用形態補足> 期間の定め:無 <試用期間> 2ヶ月 変更無 |
勤務時間 | <勤務時間> 8:30~17:30 (所定労働時間:8時間0分) 休憩時間:60分 時間外労働有無:有 |
勤務地 | <勤務地詳細> 関東工場 住所:茨城県古河市北利根12 受動喫煙対策:屋内喫煙可能場所あり 変更の範囲:無 |
交通 | <勤務地補足> マイカー通勤可能 <転勤> 無 <オンライン面接> 可 |
給与 | <予定年収> 500万円~650万円 <賃金形態> 月給制 <賃金内訳> 月額(基本給):250,000円~500,000円 <月給> 250,000円~500,000円 <昇給有無> 無 <残業手当> 有 <給与補足> ■賞与実績:2回/年計5.2か月分 賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。 月給(月額)は固定手当を含めた表記です。 |
待遇・福利厚生 | 通勤手当、寮社宅、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、退職金制度 <各手当・制度補足> 通勤手当:会社規定に基づき支給 寮社宅:補足事項なし 社会保険:各種社会保険完備 退職金制度:補足事項なし <教育制度・資格補助補足> ・研修支援制度(全従業員利用可) ・資格手当 <その他補足> 早出残業手当、休日出勤手当、深夜業手当、世帯手当、勤務地手当 |
休日・休暇 | 【休日・休暇】 完全週休2日制(休日は会社カレンダーによる) 年間有給休暇10日~20日(下限日数は、入社半年経過後の付与日数となります) 年間休日日数120日 ・日曜、その他(※休日は工場カレンダーによる) ・有給休暇:有(~20日) (※3カ月後、更に5日付与/毎年4月1日に更新) |
応募資格 | <最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校、高等専門学校、高等学校卒以上 <応募資格/応募条件> ~職種未経験・業界未経験/第二新卒歓迎です!~ ■必須条件:下記いずれも満たす方 ・CAD図面を書くことができる方(実務経験不問) ・製造経験をお持ちの方 ■歓迎条件: ・機械設計のご経験をお持ちの方 ・生産技術職のご経験をお持ちの方 |
---|---|
応募方法 | このページ内の「応募」ボタンよりご応募ください。 |
選考プロセス | - |
会社名称 | アイオン株式会社 |
---|---|
所在地 | 〒540-0012 大阪府大阪市中央区谷町2-6-5 谷町ビル3F |
事業内容 | ■事業内容: (1)吸水、洗浄事業…プリント基盤・ガラス・海苔などの吸水および脱水材、ハードディスク・シリコンウエハー・FPD(フラットパネルディスプレー)用ガラス基板の洗浄材、クリーンルーム及び周辺機器の拭き取り材、インク・薬液等の吸収・含浸材 (2)ろ過事業…化学・電子半導体・磁気媒体・自動車・写真・食品工業その他で精密ろ過・液体の大量濾過などに利用される各種フィルター及びフィルターハウジングと両者を組み合わせたろ過システム、工場・ビルの空調管理に不可欠のエアフィルター、災害時や上水道の無い場所で飲み水を供給する飲料水精製装置 (3)研磨事業…金属・石材・ガラス・樹脂その他材料の研磨や高精度の仕上げ作業に用いられる砥石・バフ (4)生活資材事業…カーマニアに人気の「プラスセーヌ」をはじめとしたカーケア用品、家庭内清掃用品やスポーツタオル・ペットタオル、パフ・スポンジチーフ等の業務用美化粧材 (5)環境・健康事業…廃水および廃液処理用および脱臭用微生物担持体、廃液中の粉体および液体分離装置(固液分離装置)、薬液含浸用素材およびその他メディカル関連材料用素材 ■ビジョン: ソフト99グループの新中期経営計画のテーマ「Evolve!!(進化せよ!!)」の下、デジタルを活用し、心揺さぶるアナログ的(エモい)価値を創り出す『ヒト(人財)』を育て、その価値を通して社会課題の解決に貢献する。同社ではこのテーマを実現する為、「新需要(新規案件)獲得活動‐NDC(New Demand Creation)活動‐」を推進中です。これは、新しい需要を創造していく為に、「新製品」「新流通」「新提案」「新規顧客獲得」「新用途」「新市場」の6つのアプローチにより、全く新しい需要を同社の手で創造に繋げていこうとする活動です。その活動の結果、健全な事業成長を果たし、産業資材用途、生活関連用途ともに積極的に国内、海外市場の裾野を広げ、特定の業界の業容に左右されにくい経営基盤の構築を目指しています。 |
代表者 | 小西 紀行 |
URL | http://www.aion-kk.co.jp/index.html |
設立 | 年1999年12月 |
資本金 | 482百万円 |
売上 | 6,897百万円 |
従業員数 | 277名 |
平均年齢 | 40.7歳 |
主要取引先 | - |
かんたん登録で、お仕事探しがらくらくスムーズになる
転職EXに会員登録しよう!
転職EXの会員登録をすると、以下の便利な機能がすぐにご利用になれます。ぜひご利用ください。
新規会員登録 (無料)気になるリストに保存できる件数は20件までです。
20件以上保存するにはログインが必要です。
ログイン後は、今までログイン中気になるリストに入っていた案件も見ることができます。