正社員
掲載予定期間:2025/6/19(木)〜2025/9/17(水)
【福島/白河市】設備保全(設計業務も有でキャリアUP)/◇大手企業と取引有◇幅広い世代活躍中!
<企業安定性◎/PLC経験を生かす/大きなプロジェクトに関われる可能性あり!>
■概要 【変更の範囲:会社の定める業務】
PLCによる電気自動制御設計及び設備保全を担当頂きます
※業務の割合としては、設計業務が4割・メンテナンス業務が6割
■担当業務
・ご依頼頂く設計仕様や設計構想などの打ち合わせ
・打ち合わせ内容を元に制御設計に関する設計内容詳細の検討、打ち合わせ(制御盤などの設計含む)
・PLCによる電気制御の設計プログラミング・設計の実施
・設計内容が依頼通りの稼働を実行できるかの検証業務
・検証が完了した後は設備への実装などにも対応
・設備がご依頼通りに稼働するかどうかの試運転業務
・納入した生産設備の稼働状況確認や必要に応じて設備保全業務
■業務内容詳細
ご依頼頂いた仕様に沿った設計構想の検討、詳細設計を経てPLCによるプログラムへと進んでいきます。ご依頼企業との設計に関する打ち合わせを重ねながら、ご要望に沿った設備稼働ができるように設計業務に従事及び設計依頼をして頂きます。設計にあたって随時打ち合わせなどにも対応頂きます。設計完了後は設計検証を経て設備への実装、試運転となります。試運転にも同席頂き、微調整を取引先工場にて実施頂くと共に納入した設備の保全やメンテナンス業務にも従事頂きます。
■プロジェクト事例
大手家具メーカーでの省人化に向けての無人搬送車の一括管理システム等
■組織構成
6名在籍していますが、そのうち4名が海外出張中です。
■出張について
設計した設備の納入のために年に1~2回海外出張(ブラジル・東南アジア・中国・北米等)ございます。
期間は1か月~2か月程度いくこともございます。
■働き方について
基本的に土日休みになりますが、お客様先の都合で休日出勤も発生します
その際は、振休を取得いただきますので、ご安心ください。(月平均1日)
■安定性
大手のメーカーとの取引があり、安定した事業基盤を築いてきました
今後、少子高齢化に伴い、働き手が減少することを考え、自動化・ロボット化のニーズは増す一方です。自動車メーカーのみならず、医療・ロボット等、様々な業界で今後も事業を拡大していきます
変更の範囲:本文参照
【チーム/組織構成】
募集職種 |
技術職(電気、電子、機械) > 制御設計 > 制御設計職(その他) 技術職(電気、電子、機械) > 機械・機構設計、金型設計 > 機械・機構設計、金型設計職(その他) |
---|---|
雇用形態 | 正社員
<雇用形態補足> 期間の定め:無 <試用期間> 3ヶ月 勤務条件に変動無し |
勤務時間 | <勤務時間> 8:00~17:00 (所定労働時間:8時間0分) 休憩時間:60分 時間外労働有無:有 |
勤務地 | <勤務地詳細> 白河営業所 住所:福島県白河市双石字広久保1 住友ゴム工業株式会社 白河工場内 受動喫煙対策:屋内全面禁煙 変更の範囲:本文参照 |
交通 | <勤務地補足> 【変更の範囲:当面なし】 <転勤> 当面なし 当面転勤はありませんが、将来的に各営業所への転勤可能性あり 管理職になるまで転居を伴う異動は原則発生いたしません。 |
給与 | <予定年収> 500万円~700万円 <賃金形態> 日給月給制 <賃金内訳> 月額(基本給):250,000円~400,000円/月21日間勤務想定 <想定月額> 250,000円~400,000円 <昇給有無> 有 <残業手当> 有 <給与補足> 昇給年1回 賞与年2回(3.5か月) 賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。 月給(月額)は固定手当を含めた表記です。 |
待遇・福利厚生 | 通勤手当、家族手当、住宅手当、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、退職金制度 <各手当・制度補足> 通勤手当:上限月額50000円まで 家族手当:配偶者10000円 子ども5000円 住宅手当:社内規定あり 社会保険:※社会保険完備 退職金制度:補足事項なし <定年> 60歳 再雇用制度65歳まで 勤続5年以上 <育休取得実績> 有(育休後復帰率100%) <教育制度・資格補助補足> 資格取得奨励金制度 <その他補足> 介護休暇取得実績あり 子の看護休暇 産前産後休暇 生理休暇、不妊治療休暇 裁判員休暇 勤続5年ごとに永年勤続祝い品として金券を贈呈 役職手当 資格手当 慶弔見舞金 健康診断 慰安旅行 |
休日・休暇 | 【休日・休暇】 週休2日制(休日は会社カレンダーによる) 年間有給休暇10日~20日(下限日数は、入社半年経過後の付与日数となります) 年間休日日数118日 GW、夏季、年末年始 |
応募資格 | <最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校、高等専門学校、高等学校卒以上 <応募資格/応募条件> ■必須条件: PLCによる設計業務経験、またはPLCを利用した設備保全業務 普通自動車免許(AT限定可) Word、Excelによる社内文書作成スキル |
---|---|
応募方法 | このページ内の「応募」ボタンよりご応募ください。 |
選考プロセス | - |
会社名称 | 日晶電機株式会社 |
---|---|
所在地 | 〒471-0834 愛知県豊田市寿町1-16 |
事業内容 | ■事業内容: 自動制御設計開発、電気設備設計、自動制御盤製作、電気設備盤製作、自動制御配線工事、電気設備配線工事、自動制御ソフト開発、情報通信、FAシステム設計 ■当社の特徴: 当社は高い技術力で地域社会に貢献するエンジニア集団として「提案力×技術力=創造力」を掲げ事業運営しております。 近年、急速なグローバル化が進むなか、 モノづくりの現場も日々、改革と進化をし続けています。 当社が長年こだわり、追求してきた「自動制御」というテクノロジーは、 今やあらゆる分野で活躍し、 新たな価値を生みだす「ソリューションプロバイダー」としての役割を担っています。 積み重ねた信頼の実績と高い技術力をもとに、ハード設計からソフト設計と開発、 そして稼働後のアフターサービスまで各分野のスペシャリストがお客様のニーズをカタチにします。 私たちは、お客様の発展とチャレンジに共に歩み続けます。 ■社長メッセージ、ビジョン: 当社は創業以来、自動制御設計・電気設備工事の専門メーカーとして、顧客満足を第一優先に、時代の変遷を乗り越えて、培ってきた「技術」と「信頼」によって事業運営しております。市場は生産拠点のグローバル化、生産設備の省人化と自働化、生産情報が設備とデータで結びつくIoT化など、技術は広く高度に、加速度的に進化しました。高品質なのはもちろん、今後は高度なセキュリティーを導入したシステム開発が重要と考えております。お客様の良きパートナーであり続けるために、お客様の要望を先取りし、「常に学ぶ姿勢」と「ニーズに合わせたサービスと付加価値の提案」を主軸として、引き続きお客様とともに新しい時代に挑んでいきたいと考えております。継続して発展できる100年企業を目指すために、若い世代を育て、また育成する側も成長できる、そんな相乗効果のある「人づくり」と、新たな視点やアイデアを大切にする「モノづくり」の風土を、今後も作っていきます。設備を稼働するために電気という「魂」を吹き込み、皆さまがより安心で快適に働ける環境で、安全と品質を最優先で取り組み、よりよい未来社会を「創る」ための一歩先を照らせる光となることが、私たち日晶電機の使命だと考えております。 |
代表者 | - |
URL | https://www.nisshodenki.co.jp/ |
設立 | 年1966年2月 |
資本金 | 20百万円 |
売上 | 2780百万円 |
従業員数 | 87名 |
平均年齢 | 40.4歳 |
主要取引先 | - |
かんたん登録で、お仕事探しがらくらくスムーズになる
転職EXに会員登録しよう!
転職EXの会員登録をすると、以下の便利な機能がすぐにご利用になれます。ぜひご利用ください。
新規会員登録 (無料)気になるリストに保存できる件数は20件までです。
20件以上保存するにはログインが必要です。
ログイン後は、今までログイン中気になるリストに入っていた案件も見ることができます。