正社員
<業務内容>
以下の業務はプロジェクトマネージャーの元で他メンバ4名とともに協力して実施します。
■不定期な技術検討・問い合わせへの対応
・カーボンニュートラル社会実現に向けた再エネ電源拡大のための基幹事業会社等の再エネビジネス(主に太陽電池)への全般的な技術的支援をします。
└簡易な回答・報告を実施します(10件程度/年)
■題目研究
・水上等に適地を拡大させた太陽光発電システム開発のため、大学、関係企業、国プロ関係者と協調した基礎的な検証データの取得・評価をします。(国プロに移行した場合は、その取り纏め等を実施)
・太陽電池の故障診断手法や経年劣化太陽電池のリユース可否評価手法の開発に向けた研究計画立案や実施と現場適用に向けた関係個所との調整をします。
・マイクログリッド等でのエネルギーマネジメントシステム(EMS)への太陽光発電量予測システム(自社開発)の適用に関して、関係各所との調整や評価検証の実施および予測システムの改良と外販推進をします。
・NEDO事業での次世代太陽電池評価(現場適用検証)の実施と社内外報告および基幹事業会社からの依頼に基づく事業性を見据えた評価検証と報告を実施します。
└上記の題目研究の内、2 - 3題目を並行して担当頂きます(1題目2、3名で対応)
└社内外への研究報告を実施します(学会含む、3件程度/年・題目)
募集職種 |
技術職(電気、電子、機械) > 研究、特許、テクニカルマーケティングほか > 基礎研究(電気・電子・機械) |
---|---|
雇用形態 | 正社員 |
勤務時間 | - |
勤務地 | 神奈川県横浜市 |
交通 | - |
給与 | 年収 500万円~900万円 |
待遇・福利厚生 | <給与詳細> ・予定年収:500 - 900万円 ・年俸制(基本年俸、個人業績年俸から構成される年俸制を採用) ・昇給:有 ・残業手当:有 ※予定年収はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。 ※賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。 <試用期間詳細> <待遇・福利厚生> ・通勤手当 ・家族手当 ・住宅手当 ・寮社宅:独身寮、家族寮 ・健康保険 ・厚生年金保険 ・雇用保険 ・労災保険 ・退職金制度 ・定年:60歳 ■教育制度・資格補助補足 OJT ■その他補足 ・ライフサイクル手当 ・家賃補助(R手当) ・能率手当、当直手当 ・特別労働手当、作業手当 ・各種財形貯蓄 ・持株会など |
休日・休暇 | <休日休暇> ・完全週休2日制(休日は土日祝日) ・年間有給休暇2日 - 20日(下限日数は、入社直後の付与日数となります) ・年間休日日数123日 ・土日祝日 ・年末年始休暇 ・年次有給休暇(勤続期間1年未満:2 - 15日(入社6か月後に10日分付与) ・勤続期間1年以上:20日) ・特別休暇(傷病休暇、ボランティア休暇、夏季休暇など) |
応募資格 | <応募資格> ■必須 ・いずれかで3年程度以上経験のある方 - 電気工学を専攻し、電気回路等を扱う職種 - 太陽電池や交直変換機器(PCS)の開発関連技術である材料評価・分析、計測、パワエレ技術などを活用する職種 ・電気工学、電気回路等の知識(大学レベル) |
---|---|
応募方法 | このページ内の「応募」ボタンよりご応募ください。
|
選考プロセス | - |
かんたん登録で、お仕事探しがらくらくスムーズになる
転職EXに会員登録しよう!
転職EXの会員登録をすると、以下の便利な機能がすぐにご利用になれます。ぜひご利用ください。
新規会員登録 (無料)気になるリストに保存できる件数は20件までです。
20件以上保存するにはログインが必要です。
ログイン後は、今までログイン中気になるリストに入っていた案件も見ることができます。