NEW
正社員
掲載予定期間:2025/7/3(木)〜2025/10/1(水)
【津島市/転勤無】鉄骨の品質管理/年休125・土日祝休で働き方◎/Hグレード認定工場
<資格取得支援ありでスキルアップができる環境◎土日祝休・年休125日・完全週休2日制・残業少なめで働き方◎>
■業務概要/採用背景:
工場、倉庫、ビルなどあらゆる鉄骨建築・モノづくりにおいて施工図作成・鉄骨製作(一次加工~組立て、溶接、塗装)・各種検査・輸送・建方まで、すべてのフローを自社内で完結させるワンストップの施工体制をもつ当社にて製作する鉄骨の品質管理をお任せします。新工場を設立し、リニア建設に伴う工事など大型案件含め案件数・業務量が増加しており、今回事業拡大にむけた組織強化にむけた増員採用です。
■職務内容:
≪具体的には≫
・図面と加工物の照合チェック
・製品の外観検査と超音波検査
・検査書類の作成と提出
・お客様対応
≪入社後のながれ≫
▽OJT期間(約3ヶ月間)にて当社品質管理としての基本業務を習得いただきます。その後は最初の目標として「鉄骨製作管理技術者」資格を習得いただくことを想定しています。
▽その後は「建築鉄骨製品検査技術者」「建築鉄骨超音波検査技術者」などの資格取得も目指していただきます。実務経験が必要な資格がほとんどですので、実務経験を積みながらしっかり知識と経験を身に付けていただくことを記載しています。
≪資格取得について≫
資格取得の為の受講、受験などは当社にて全面負担をしています。また、社員のスキルアップを目的として受講、受験にかかる時間は出勤扱いとしています。
■働く環境:
≪組織構成≫
所属部署である品質管理部検査課には検査担当・補助担当の2名(30代男女)が活躍をしています。残業も基本的にはなく、自分でスケジュール管理して比較的自由度が高い環境です。
≪社風について≫
・当社は経営層が考えたものをトップダウンで現場に下ろすのではなく、現場から上がってくる意見を取り入れながら事業を進めていく色合いが強い会社です。現場から出てくる改善や要望に関しては積極的に取り入れながら全員が一体となって経営を進めていく方針で事業運営を行っています。
・新工場の事務所にはシャワー完備のジムを設置するなど、従業員のための新しい福利厚生が今後も増える予定です。平成4年に創業して以来、仕事と人生や家族のバランスを大切にしています。
変更の範囲:会社の定める業務
【チーム/組織構成】
【その他製品・プロジェクト事例】
【利用するツール・ソフト等】
募集職種 |
技術職(電気、電子、機械) > 品質管理、製品評価、品質保証、生産管理 > 品質管理・テスト・評価(電気・電子・機械) 建築・製造・設備・配送 > 施工管理 > 施工管理(建築) |
---|---|
雇用形態 | 正社員
<雇用形態補足> 期間の定め:無 <試用期間> 3ヶ月 |
勤務時間 | <勤務時間> 8:00~17:30 (所定労働時間:8時間0分) 休憩時間:90分 時間外労働有無:有 |
勤務地 | <勤務地詳細> 津島工場 住所:愛知県津島市宇治町小船戸56 受動喫煙対策:屋内全面禁煙 変更の範囲:無 |
交通 | <転勤> 無 |
給与 | <予定年収> 330万円~560万円 <賃金形態> 月給制 <賃金内訳> 月額(基本給):235,000円~400,000円 <月給> 235,000円~400,000円 <昇給有無> 有 <残業手当> 有 <給与補足> ※予定年収はあくまでも目安の金額であり、年齢やスキルに応じて上下する可能性があります。 ■昇給:年1回 ■賞与:年2回(夏と冬) 賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。 月給(月額)は固定手当を含めた表記です。 |
待遇・福利厚生 | 通勤手当、家族手当、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、退職金制度 <各手当・制度補足> 通勤手当:交通費全額支給/規定有、マイカー通勤可/駐車場有 家族手当:補足事項なし 社会保険:補足事項なし 退職金制度:補足事項なし <定年> 65歳 <教育制度・資格補助補足> ・資格取得の為の受講、受験などは当社にて全面負担します。 ・受講、受験にかかる時間は出勤扱いとしています。 <その他補足> ■健康診断 ■制服貸与 ■社員研修旅行 ■誕生日プレゼント ■シャワー室完備のジムあり ■介護・育児両立支援制度 ■2021健康経営優良法人認定 |
休日・休暇 | 【休日・休暇】 完全週休2日制(休日は土日祝日) 年間有給休暇10日~20日(下限日数は、入社半年経過後の付与日数となります) 年間休日日数125日 ■休日:土曜日、日曜日、祝日(完全週休2日制) ■休暇:GW、夏季休暇、年末年始、慶弔休暇、年次有給休暇 |
応募資格 | <最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校、高等専門学校、高等学校卒以上 <応募資格/応募条件> ■必須条件:以下いずれかのご経験がおありの方 ・鉄骨に関する業務経験(設計、製造、組み立て、溶接、品質管理など)がおありの方 ・品質管理のご経験がおありの方 ■希望条件: ・鉄骨製品の品質管理の経験 以下のいずれかの資格のある方大歓迎 ・建築鉄骨超音波検査技術者、溶接管理技術者、建築鉄骨製品技術者、非破壊検査技術者 ■求める人物像 ・モノづくりが好きな方 ・やりがいを持って働きたい方 ・ライフワークバランスのとれた働き方がしたい方 |
---|---|
応募方法 | このページ内の「応募」ボタンよりご応募ください。 |
選考プロセス | - |
会社名称 | 株式会社シンコウ |
---|---|
所在地 | 〒490-1223 愛知県あま市森山堂建28 |
事業内容 | ■事業内容: 鉄骨工事に関する業務全般 ・設計、加工、組立、溶接、塗装、運搬、現場組立までの一貫した生産体制を整え、ワンストップサービスを展開しています。 ■当社について: <経営理念>「心・技・体」の向上こそが、よりよい製品の提供につながる。常にお客様へ「安心」と「信頼」をサポートできる会社を目指します。 <モットー>何ごともお客様(施主様)の立場になり考え行動する。 <社風>仕事・家族・人生のバランスを大切にしている社風です。 ■代表メッセージ: 若い頃より鉄骨業に携わって来た私にとって、鉄骨はすでに生活の一部となり、鉄骨に関する知識・技術・愛着供誰にも負けないと自負しております。 そして沢山のお客様によりよい製品を提供させて頂くためにも、それを社員にも受け継いでもらうべく人材の育成にも力を入れている次第です。 私が常々伝えている事は「何事もお客様(施工主様)の立場になり考え行動すること」末端の仕事ながら、実際に手にされる人の立場になって考える事は難しいかもしれませんが、それはどんな仕事にも通ずることであり、品質の向上にも繋がると信じております。そしてそれを原点とした「心・技・体」の理念を持って日々精進している次第です。 ■強み: 当社はMグレード認定工場を運営しておりました2023年12月、更に1つ上のグレードであるHグレードの認定工場となりました。 【グレードとは:国土交通省指定の性能評価機関が審査し認定されるものであり、建築規模の大きな現場においては、よりグレードの高い工場にて製造される鉄骨を使用する決まりがあります。グレードは上位のものから、S(Super)、H(High)、M(Middle)、R(Regular)、J(Junior)に分かれています】 Hグレードの認定工場は東海3県においても20社強ほどしか存在せず、今後より大きな規模の工事を担当する上で、当社としては攻めの建設となります。 リニア建設に伴う工事を含め、東海圏は今後も引き続き建設業においては忙しい日々が続くこととなります。是非当社にご参加いただき、今後の東海圏における価値発揮をしていきたいと考えている仲間を求めております。 |
代表者 | - |
URL | https://shinkoufab.jp/ |
設立 | 年1997年9月 |
資本金 | 10百万円 |
売上 | 804百万円 |
従業員数 | 30名 |
平均年齢 | 39.9歳 |
主要取引先 | - |
かんたん登録で、お仕事探しがらくらくスムーズになる
転職EXに会員登録しよう!
転職EXの会員登録をすると、以下の便利な機能がすぐにご利用になれます。ぜひご利用ください。
新規会員登録 (無料)気になるリストに保存できる件数は20件までです。
20件以上保存するにはログインが必要です。
ログイン後は、今までログイン中気になるリストに入っていた案件も見ることができます。