NEW
正社員
掲載予定期間:2025/7/3(木)〜2025/10/1(水)
【中堅企業向け/東京】人事給与・勤怠システム担当/開発・運用保守・改善◆在宅可/自社勤務/上流経験◆
~業務システム運用・保守経験を活かして人事給与BPO業界のリーディングカンパニーにてさらなる上流へキャリアアップ~
【産休・育休取得率100%/えるぼし認定・くるみん認定/中途入社率8割以上/4種類の研修制度で教育体制充実】
●資格取得支援制度や社内公募制度、異動を伴わずに別の業務にチャレンジができる社内複業制度など豊かな人事制度が複数あり、幅広いスキルを身に付けることができます。
■業務内容:
業界トップクラスの人事労務業務のアウトソーシングサービスを展開する当社にて、クライアント企業が使用する給与・勤怠システムの要件定義、ベンダーコントロール、開発・保守・運用、改善提案などをお任せします。
メインはクライアント向けにカスタマイズした給与・勤怠システムの保守・運用をお任せいたします。
※法改正やクライアント企業の制度変更が発生した場合は、機能追加開発をご担当いただきます。開発はベンダーにお任せする場合もあり、その際は企画・お客様先訪問し、要望ヒアリング・基本設計等をお任せいたします。
【利用システム】
・SAP、OBIC、ARDIO、PROSRV、ZeeM、その他
■魅力ポイント:
・エンドユーザである人事担当者へのヒアリング等、お客様とのコミュニケーションを取る事が多く、上流の経験を積めます。
・自社システムを提供するサービスのため、顧客先に常駐する事はなく、自社内勤務となります。
■育成・キャリア:
運用・保守から新規導入まで一貫しているため、成長速度に応じて、最上流から最下流までの幅広い経験を積むことが可能。システムエンジニアからキャリアを積み、リーダー、マネージャへと進む事も出来ます。
■メッセージ:
三井住友信託銀行、パナソニック、花王、三菱商事などの出資により生まれた当社は、日本の人事業務アウトソーシングサービス業界を拡大・発展させることにより、顧客は本業に専念し、日本の生産性が向上していくことを企業理念としています。
その企業理念のもと、システム部門においては、人事BPO・ASPを拡大・発展させるために、業務やシステムの集約化・標準化・平準化・自動化に取り組んでいますので、この理念に共感していただける方をお待ちしています。
変更の範囲:会社の定める業務
【チーム/組織構成】
【その他プロジェクト事例】
【開発環境】
募集職種 |
ITエンジニア系(ソフトウェア、ネットワーク) > ITコンサルタント、アナリスト、プリセールス > パッケージ導入コンサルタント(ERP・SCM・CRM等) ITエンジニア系(ソフトウェア、ネットワーク) > システム開発(Web・オープン系) > プログラマ(Web・オープン系) |
---|---|
雇用形態 | 正社員
<雇用形態補足> 期間の定め:無 <試用期間> 3ヶ月 業務内容・条件は本採用時と同内容です。 |
勤務時間 | <勤務時間> 9:00~17:30 (所定労働時間:7時間30分) 休憩時間:60分 時間外労働有無:有 <時短勤務> 相談可 |
勤務地 | <勤務地詳細1> 本社 住所:東京都中央区築地5-5-12 浜離宮建設プラザ 勤務地最寄駅:都営大江戸線/築地市場駅 受動喫煙対策:屋内全面禁煙 <勤務地詳細2> 本社 住所:東京都中央区築地5-5-12 浜離宮建設プラザ 勤務地最寄駅:JR/銀座線/浅草線/新橋駅 受動喫煙対策:屋内全面禁煙 変更の範囲:会社の定める事業所(リモートワーク含む) |
交通 | <転勤> 当面なし 転勤は当面想定していませんが、希望を考慮して将来的な可能性はあります。 <在宅勤務・リモートワーク> 相談可(在宅) <オンライン面接> 可 |
給与 | <予定年収> 376万円~502万円 <賃金形態> 月給制 <賃金内訳> 月額(基本給):236,000円~265,000円 <月給> 236,000円~265,000円 <昇給有無> 有 <残業手当> 有 <給与補足> スキル・経験を考慮のうえ、決定します。 ■賞与実績:年2回 ■昇給:年1回 賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。 月給(月額)は固定手当を含めた表記です。 |
待遇・福利厚生 | 通勤手当、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、退職金制度 <各手当・制度補足> 通勤手当:会社規定に基づき月額5万円迄支給 社会保険:各種社会保険完備、関東ITソフトウェア健康保険組合加入 退職金制度:前払いor 確定拠出金か選択できます <定年> 65歳 <育休取得実績> 有(育休後復帰率100%) <教育制度・資格補助補足> ■配属部署でのOJTメイン ■階層別研修、コース別研修、テクニカル研修、選択型研修、全社研修など ■資格・教育奨励制度 <その他補足> ■「くるみん認定」「えるぼし認定」取得 ■積立貯蓄制度、財形貯蓄制度 ■在宅勤務制度 ■育休復帰後の制度 ■育児休暇:子どもが満3歳になるまで取得可能(最長3年取得可) ■介護休業・支援制度:介護の状況により取得可能 ■時短勤務:子どもが小学3年生になるまで時短勤務可能。入社1年経過後から適用可能。 ■服装自由 ■慶弔見舞金制度、表彰制度、社内公募制度、自己申告制度 ■関東ITソフトウェア健康保険組合保養施設■永年勤続休暇■ファミリーサポート休暇 ■時間単位年休・半休取得可能 |
休日・休暇 | 【休日・休暇】 完全週休2日制(休日は土日祝日) 年間有給休暇3日~20日(下限日数は、入社直後の付与日数となります) 年間休日日数120日 有給休暇日数は、入社当日より付与/入社日により按分となります。 初年度は入社月に応じて3日~14日を付与、翌年度以降は最高付与日数20日(出勤率、勤続年数に応じて決定)です。 |
応募資格 | <最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校、高等専門学校、高等学校卒以上 <応募資格/応募条件> <必須要件> ※以下いずれか必須 (1)業務システムの保守・運用経験をお持ちの方 (2)何かしらの開発経験をお持ちの方(言語不問) ※実務では、顧客規模に応じて、複数の人事給与システムの開発・運用保守を行います。 <配属先> 部長1名、マネージャー1名、担当者10名 |
---|---|
応募方法 | このページ内の「応募」ボタンよりご応募ください。 |
選考プロセス | - |
会社名称 | エイチアールワン株式会社 |
---|---|
所在地 | 〒104-0045 東京都中央区築地5-5-12 浜離宮建設プラザ |
事業内容 | ■概要 大企業向けの包括的な人事サービスを提供する人事業務プロセスのアウトソーシング事業会社。各業界のリーディングカンパニーが出資しており、事業の国内マーケットシェアトップクラスです。 ■事業内容 (1)給与・厚生業務の受託サービス(BPO) (2)人事・給与に関するアプリケーションサービス(ASP)および システム運用・保守管理サービス (3)それらに付随するコンサルティング業務 ■魅力 同社は2009年10月、旧人事サービス・コンサルティング株式会社とヒューマンリンク株式会社の人事・給与アウトソーシング事業が事業統合を行い、社名を新たに発足。旧人事サービス・コンサルティングは、人事システムを活用したアウトソーサー最大手として、大規模オペレーションが強み。一方、ヒューマンリンクは、人事業務関連のシェアードサービス会社のパイオニアとして、特に中小企業向けのオペレーションに強みを持っています。今般、互いの強みを活かし人事業務・人事システム双方のアウトソーシング分野において、フルラインでサービスを提供する業界のリーディングカンパニーとして確固たる地位を確立するべく、両社が事業統合について合意したものです。 ■特徴 (1)安定した就業環境:男女比率は3対7となっており、長期的な就業や働きやすさも社内的に重要な要素であるため、育児休暇、産前・産後の休暇の運用も活発に行われています。育休取得後の復帰実績もあり、長期的に就業することが可能な環境です。 (2)キャリアパス(給与計算ポジション):事業会社の人事では経験することのできないキャリアチェンジも同社の特徴の1つ。例えば、給与担当から福利厚生担当へ。国内企業から外資企業への担当変更により、語学力を活かすことや勉強することも可能です。また担当する企業の事業規模によって担当領域と仕事の進め方が異なるため、新しい刺激を受けながら業務に臨むことが出来ます。 ■補足 弊社の資本政策の柔軟性及び機動性を確保し、企業規模に見合った税制適用を通じて健全な財務内容を維持することで企業価値の向上を図ることを目的に、1月31日付で当社資本金を1億円へと減資しました。減資は資本金からその他資本剰余金に振り替えとなり、企業の信用力の源泉となります株主資本の額や株主は不変です。 |
代表者 | - |
URL | http://www.hrone.co.jp/ |
設立 | 年2009年10月 |
資本金 | 100百万円 |
売上 | - |
従業員数 | 660名 |
平均年齢 | 37.9歳 |
主要取引先 | - |
かんたん登録で、お仕事探しがらくらくスムーズになる
転職EXに会員登録しよう!
転職EXの会員登録をすると、以下の便利な機能がすぐにご利用になれます。ぜひご利用ください。
新規会員登録 (無料)気になるリストに保存できる件数は20件までです。
20件以上保存するにはログインが必要です。
ログイン後は、今までログイン中気になるリストに入っていた案件も見ることができます。