NEW
正社員
掲載予定期間:2025/7/7(月)〜2025/10/5(日)
【新宿】省エネ基準適合判定※建築設備の知識があれば応募可◇独自システムで業務効率化/休日対応なし
□■年間の確認検査数4万棟・業界トップクラスの実績がある安定・成長企業/PCの稼働は20時までで制限/有給の取りやすい環境■□
■募集概要:
法律により建物の建築工事をする際には、建築物省エネルギー確保計画を所管行政庁または登録建築物エネルギー消費性能判定機関による省エネ基準への適合性判定が義務付けられています。当社の省エネルギー基準適合判定員としての業務をご担当いただきます。
■業務詳細:
◇工事の着工前に設計担当者から図面等を主にweb上で預かり、法令や都市計画に基づきながら確認審査や検査を実施します。
◇書類や申請内容に不備があれば、お客様に不備の箇所をご連絡して、修正してもらいます。最後に決済者の決裁を受けて許可を出します。
※内勤と外勤の割合は6:4程度です。大型の物件を担当いただく際に外出して現地調査いただく可能性がございます。
■入社後の教育体制:
配属部署は3名の社員が在籍しております。
最初は先輩のサポート役からスタートし、建築に係る法律の知識や物件の状況に応じた判断力を一つひとつ身につけていただきます。
■当社の魅力:
(1)自社システムを導入し業務効率化を推進!
・電子化による業務効率化のほか、PCの稼働時間を20時までに制限することで、残業時間も月20時間程度となっております。
・当社の確認申請件数の98%以上が『Speedy』を用いた申請になります。電子認証申請システムを用いることで、全国でもトップレベルの確認件数を実現しています。
(2)ワークライフバランスを整えて働ける環境!
・年間平均休暇日数は、137日(年休125日+有給消化平均12日)です。
・工期に追われることがないため、プライベートとも両立しながら働くことが出来る環境です。
■当社について:
◇当社は、建築物の確認・検査業務を行なう「民間確認検査機関」です。国土交通省から指定された民間確認検査機関として2001年に設立。業界初の「電子認証システム」など独自のサービスを用いて急成長中。
◇SMBCグループの建築確認検査機関として、公正な確認検査を実施し高いクオリティのサービスを提供しています。 現在ではその公正な経営姿勢と確かな実績が高く評価されめざましい企業成長を遂げており、数年後の株式上場を目指しています。
変更の範囲:会社の定める業務
【チーム/組織構成】
【その他プロジェクト事例】
【利用するツール・ソフト等】
募集職種 |
建築・製造・設備・配送 > 技術開発、構造解析、特許、その他 > 技術開発(建築・土木・プラント・設備) 建築・製造・設備・配送 > 技術開発、構造解析、特許、その他 > 構造解析(建築・土木・プラント・設備) |
---|---|
雇用形態 | 正社員
<雇用形態補足> 期間の定め:無 <試用期間> 6ヶ月 |
勤務時間 | <勤務時間> 9:00~18:00 (所定労働時間:8時間0分) 休憩時間:60分(12:00~13:00) 時間外労働有無:有 |
勤務地 | <勤務地詳細> 新宿本部 住所:東京都新宿区西新宿1-25-1 新宿センタービル33階 勤務地最寄駅:JR線/新宿駅 受動喫煙対策:敷地内全面禁煙 変更の範囲:会社の定める事業所 |
交通 | <転勤> 当面なし ただし転居を伴う転勤なし(勤務地は一都三県のみ) <オンライン面接> 可 |
給与 | <予定年収> 375万円~785万円 <賃金形態> 月給制 <賃金内訳> 月額(基本給):223,700円~461,850円 その他固定手当/月:7,400円~40,000円 固定残業手当/月:18,100円~33,500円(固定残業時間10時間0分/月) 超過した時間外労働の残業手当は追加支給 <月給> 249,200円~535,350円(一律手当を含む) <昇給有無> 有 <残業手当> 有 <給与補足> 予定年収はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。 ■その他固定手当:職務手当 ■昇給:1回/ベースアップ込みの前年実績平均7.13% ■賞与:2回※年間実績:約5ヶ月分 ■モデル年収: ・35歳/副主幹:615~685万円 ・40歳/課長職:715~785万円 賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。 月給(月額)は固定手当を含めた表記です。 |
待遇・福利厚生 | 通勤手当、家族手当、住宅手当、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、退職金制度 <各手当・制度補足> 通勤手当:会社規定に基づき支給※上限:65,000円/月 家族手当:扶養義務のある配偶者及び子供 住宅手当:世帯主月10,500円(賃貸上限月21,000円) 社会保険:※全国設計事務所健康保険組合加入(各種補助あり) 退職金制度:確定拠出年金、特定退職金共済 <定年> 60歳 65歳までの再雇用制度あり <育休取得実績> 有(育休後復帰率100%) <教育制度・資格補助補足> ■建築士:資格学校割引 ■建築基準適合判定資格:社内研修 ■受験料・登録金補助 ■資格取得時の合格祝い金(二級建築士:10万、一級建築士/二級適判:20万、一級建築基準適合判定資格者:30万) <その他補足> ■産休、育児、介護休業制度あり ■施設利用補助、予防接種補助、その他福利厚生会による補助金 ■福利厚生会…懇親会補助金、文化芸術スポーツ等 鑑賞補助金、サークル活動補助金、レクリエーション開催(バーベキュー大会ほか)、誕生日プレゼント、慶弔見舞金支給 |
休日・休暇 | 【休日・休暇】 完全週休2日制(休日は水・日) 年間有給休暇10日~20日(下限日数は、入社直後の付与日数となります) 年間休日日数125日 休日:水曜・日曜、祝日※土曜日はノー残業dayを推奨 休暇:夏季(5日)、年末年始(8日)、慶弔休暇、記念日休暇、リフレッシュ休暇 有給休暇:4~9月入社 10日付与、10~3月入社 7~2日付与 |
応募資格 | <最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校、高等専門学校、高等学校卒以上 <応募資格/応募条件> ≪職種未経験歓迎≫ ■必須条件: ・建築設備に関する業務経験をお持ちの方 例)設備設計、設備施工管理、ビルメンテナンス等のご経験 ■歓迎条件: ・確認検査、省エネ適合判定のご経験 ・建築士の受験資格がある方 |
---|---|
応募方法 | このページ内の「応募」ボタンよりご応募ください。 |
選考プロセス | - |
会社名称 | ユーディーアイ確認検査株式会社 |
---|---|
所在地 | 〒277-0011 千葉県柏市東上町8-25 常盤ビル1F |
事業内容 | ■企業概要: 建築物の確認・検査業務を行なう「民間確認検査機関」です。国土交通省から指定された民間確認検査機関として2001年に設立。以来、業界初の「電子認証システム」「iPadによる検査の実施」など独自のサービスを用いて急成長しています。 ■事業内容: 建物を施工する際には設計図どおりに施工されているかどうか確認・検査を実施しています。 (1)建築物の確認・検査業務 (2)住宅の性能評価・検査業務 (3)適合証明、住宅金融支援機構の審査・検査業務 (4)長期優良住宅建築等計画に係る技術的審査業務 (5)住宅瑕疵担保履行法に基づく業務 |
代表者 | - |
URL | http://www.udi-co.jp/contents/ |
設立 | 年2001年4月 |
資本金 | 50百万円 |
売上 | 3,717百万円 |
従業員数 | 300名 |
平均年齢 | 35歳 |
主要取引先 | - |
かんたん登録で、お仕事探しがらくらくスムーズになる
転職EXに会員登録しよう!
転職EXの会員登録をすると、以下の便利な機能がすぐにご利用になれます。ぜひご利用ください。
新規会員登録 (無料)気になるリストに保存できる件数は20件までです。
20件以上保存するにはログインが必要です。
ログイン後は、今までログイン中気になるリストに入っていた案件も見ることができます。