NEW
正社員
掲載予定期間:2025/7/7(月)〜2025/10/5(日)
未経験歓迎【佐野市/転勤無】<正社員>織物の製造職*ほぼ手作業◎◆基本土日祝休・日勤のみ/残業ほぼ無
<完全未経験歓迎!/今後正社員としてキャリアを歩みたい方募集中!完全に機械に頼るよりも手作業が好きな方におすすめ◎>
<織物生地を作る業務と、織物のたて糸を準備する整径業務を任せます/事業安定性◎(売上6割以上が病院医療関係、少子高齢化の日本社会で安定した仕事をいただいている/転勤なし・残業ほぼなし/マイカー通勤可>
■業務内容:
当社工場の異なるフロア(1と2階)で下記2つの業務をご担当いただきます。
どちらの仕事も医療や産業を支える、社会貢献性が高い仕事になりますので、やりがいがあります。
<織布工>
医療用途や、産業用途の織物生地を作る仕事です。24台の機械があり、原材料を補充したり、停止した機械を復旧させるお仕事です。復旧も原因を取り除いてボタンを押すだけなのでとても簡単です。将来的には、段取り替えや機械整備、保全もおねがいします。
<整径工>
織物のたて糸を準備する工程での整径業務を担当していただきます。
定められた手順で材料を準備して、機械にセッティングして操作します。
将来的にはローテーションで複数台の操作をお願いします。
■具体的に:
<オペレータ作業>
織機による製品の製造を行います。材料がなくなったら補充したり、機械が停止している場合は、その原因を取り除いて復旧して稼働させるようにします。
<セッティング(設定・調整)作業>
具体的には、定められた手順で前工程で生産されたたて糸を、エアージェット織機にセッティングして稼働できる状態にします。
機械の能力を最大限生かせるように調整します。ほかにも、担当する織機の保全修理作業を行います。
■業務特徴:
・原材料は糸を使います。
・将来的には機械保全もお願いします。
■入社後の流れ:
仕事に慣れるまでは早い人で1カ月程度、はじめは糸結びから始めます。
■組織構成:
みかも工場では計9名が在籍しており、男女比が8:2で、10代後半~60代まで幅広い年齢層の社員が一緒に働いています。
皆さん全員未経験から入社しており、例えば前職工場で別職種をやっていた方や、サービス業から転職された方もいます。
子育てが一段落してからご応募ご入社いただいた方もいます。
入社後は丁寧に指導いたしますので、お気軽にご応募ください。
変更の範囲:会社の定める業務
【チーム/組織構成】
【その他プロジェクト事例】
募集職種 |
技術職系(素材、食品、メディカル、バイオ) > 素材、半導体素材、化成品、バイオ関連 > 素材、半導体素材、化成品、バイオ関連職(その他) |
---|---|
雇用形態 | 正社員
<雇用形態補足> 期間の定め:無 <試用期間> 3ヶ月 試用期間の基本給は、月給¥185,000となります |
勤務時間 | <勤務時間> 8:00~17:00 (所定労働時間:8時間0分) 休憩時間:60分 時間外労働有無:有 |
勤務地 | <勤務地詳細> みかも工場 住所:栃木県佐野市西浦町570-17 勤務地最寄駅:JR両毛線/佐野駅 受動喫煙対策:屋内全面禁煙 変更の範囲:無 |
交通 | <転勤> 無 <オンライン面接> 可 |
給与 | <予定年収> 300万円~350万円 <賃金形態> 月給制 遅刻早退、欠勤のある場合は控除します <賃金内訳> 月額(基本給):190,000円~220,000円 <月給> 190,000円~220,000円 <昇給有無> 有 <残業手当> 有 <給与補足> ■昇給:年1回(4月) ※昨年度実績4.2% ■賞与:年2回(6月・12月)※昨年度実績4.0ヶ月分 賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。 月給(月額)は固定手当を含めた表記です。 |
待遇・福利厚生 | 通勤手当、家族手当、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、退職金制度 <各手当・制度補足> 通勤手当:距離に応じ~12,900円/月まで 家族手当:補足事項なし 社会保険:補足事項なし 退職金制度:勤続1年半以上 <定年> 60歳 再雇用制度あり(65歳まで) <副業> 可 <育休取得実績> 有 <教育制度・資格補助補足> ■資格取得支援・手当あり <その他補足> ■社会保険完備(雇用・労災・健康・厚生年金) ■定期健康診断 ■マイカー通勤OK(駐車場完備) ■給食代金半額補助あり(最大3500円) ■財形貯蓄制度 ■生命保険・自動車保険は一部団体扱いあり |
休日・休暇 | 【休日・休暇】 週休2日制(休日は土日祝日) 年間有給休暇10日~(下限日数は、入社半年経過後の付与日数となります) 年間休日日数114日 ■日曜、祝日、第1・2・3・5土曜日 ■夏季休暇(土日祝含めて6日間以上) ■年末年始休暇(土日祝含めて6日間以上) |
応募資格 | <最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校、高等専門学校、高等学校卒以上 <応募資格/応募条件> <業界未経験歓迎・職種未経験歓迎・第二新卒歓迎> ■必須条件: ・特になし ■マッチする人物像: ・完全に機械に頼るのではなく手に職を付けたい方 ・やる気がある方 ・将来織布工、整径工としての腕を極めたい方 ■歓迎条件: ・製造(オペレーション、保守業務)のご経験 |
---|---|
応募方法 | このページ内の「応募」ボタンよりご応募ください。 |
選考プロセス | - |
会社名称 | 株式会社アンドー |
---|---|
所在地 | 〒390-0851 長野県松本市島内3481-1 |
事業内容 | ■事業内容: 官公庁を主体とする、社会インフラ整備(道路、河川、砂防、公園、上下水道)に関する計画・調査・設計等のコンサルタント業務 (1)設計・コンサルティング…都市計画から道路・河川・橋梁にいたるまで、社会資本の整備を通して「人が生きる、地域が活きる、街づくり」を実現しています。(都市計画、河川砂防、上下水道、鋼構造・コンクリート、道路) (2)環境アセスメント…きれいな水や空気、豊かな自然を守るため、開発が自然にどのような影響を与えるのかを調査・予測・評価し、最善の方法を探ります。(環境アセスメント(環境影響調査)、動物・植物の調査、物件調査、補償金の算出 他) (3)測量…社内に専門の測量スタッフを有し、迅速で正確な測量を実施しています。(振動・騒音調査(環境影響調査)、地形測量、路線測量、用地測量、河川測量 他) (4)補償業務…経験豊富な専任スタッフが責任を持って調査・手続きを行います。(土地調査、物件部門、機械工作物部門、営業補償・特殊補償部門、事業損失部門) ■当社の特徴・強み: (1)”豊富な実績” に裏打ちされた “高い技術力” 創立50周年を超える当社は、長きにわたり、長野県内のあらゆる社会資本の整備に携わってきました。時代と共に求められる内容も、またそれに必要な技術も大きく変わってきますが、当社は「時代に合った社会基盤整備に貢献し、地域社会に信頼される技術者集団としての立場を確立する」という信念のもと、常に高い技術力で、お客様に信頼いただけるサービスを提供しています。 (2)現状に満足しない、革新的技術への “挑戦“ 信頼に値する技術力を維持する一方で、当社は、測量や設計における革新的な技術への挑戦も積極的に推し進めています。革新的技術の導入により、従来よりも効率的な測量・設計が可能になることで、社会資本整備のコストを押し下げ、豊かな地域社会づくりに貢献することができます。<例:UAV(無人航空機)を利用した次世代測量技術など> |
代表者 | 嶋田 隆 |
URL | https://www.kkandoh.co.jp/ |
設立 | 年1967年4月 |
資本金 | 30百万円 |
売上 | 1,252百万円 |
従業員数 | 71名 |
平均年齢 | 44歳 |
主要取引先 | - |
かんたん登録で、お仕事探しがらくらくスムーズになる
転職EXに会員登録しよう!
転職EXの会員登録をすると、以下の便利な機能がすぐにご利用になれます。ぜひご利用ください。
新規会員登録 (無料)気になるリストに保存できる件数は20件までです。
20件以上保存するにはログインが必要です。
ログイン後は、今までログイン中気になるリストに入っていた案件も見ることができます。