契約社員
掲載予定期間:2025/7/10(木)〜2025/10/8(水)
【静岡市/転勤なし】製造スタッフ◆茶製品の袋詰め・出荷・粉砕作業+パートの方への指示・管理もお任せ!
~ふるさと納税の対象商品に選出、楽天市場で一部商品売上1位獲得/海外シェアを拡大している右肩上がりの企業~
海外企業や大手飲食チェーンに商品が採用される当社。
その当社にて製造現場を支える「製造スタッフ」としてご活躍いただきます。「パートしか経験ないんだけど…」そんな方がご入社し、活躍している当社。未経験でもやる気のある方歓迎、"人柄重視"の採用を行っています。
■業務概要:
袋詰め加工や出荷、粉砕作業などの実務を中心に、現場スタッフ(パート・アルバイト)への声かけや作業指示など、現場のまとめ役としてもご活躍いただけるポジションです。
■主な業務内容
~お茶製品の製造オペレーション~
・煎茶・抹茶などの袋詰め加工(専用機械の操作、点検、調整)
・原料や資材の受け入れ・在庫管理、粉砕・充填などの加工業務
・機械の立ち上げ・終了、日常的な点検や簡単な保守対応
~ 出荷準備・資材管理~
・出荷製品のピッキング、検品、ラベル貼付、箱詰め作業
・ロット・賞味期限の確認や帳票の記入、資材の補充や整理
~現場を支えるリーダー的役割~
・周囲のパート・アルバイトへの作業内容の共有、段取り調整
・作業の進捗を見ながら、全体の流れが滞らないよう気を配る
・改善の余地がある箇所を見つけ、責任者と共有・提案
部門長候補としてのキャリアも視野に入れています。
■入社後/キャリアパスについて
経験やスキルに応じて段階的に業務をお任せしていくため、未経験からでも安心してスタートできます。
ゆくゆくはリーダーとして現場を支える存在へと成長していけます。
■その他・業務環境
フォークリフト業務あり(免許は入社後取得も可能)
PCスキル(Excel・Word)を用いた在庫管理や書類作成
■企業特徴
地元の良質な茶産地である「本山茶」「川根茶」の農家と80件の栽培契約を結び、厳選した茶葉を使用した美味しい商品作りを創業以来76年間守り続けています。
減少するお茶の国内マーケットの中で、海外顧客への販路拡大やお茶を使用したお菓子の製造販売、通信販売事業など、新しいニーズを創出する「提案型」の企業として売上を拡大しています。
変更の範囲:会社の定める業務
【チーム/組織構成】
【その他プロジェクト事例】
募集職種 |
技術職(電気、電子、機械) > 生産技術、製造技術、プロセス開発 > 生産技術、製造技術、プロセス開発(機械部品・金型・治工具関連) 技術職系(素材、食品、メディカル、バイオ) > 化粧品、食品、香料関連 > 製品開発(化粧品・食品・香料) |
---|---|
雇用形態 | 契約社員
<契約期間> 0年6ヶ月 <雇用形態補足> 期間の定め:有 ・6か月経過後の正社員登用率:8割~9割 ※業務スキル・勤務態度が主な判断基準となります。 <試用期間> 6ヶ月 契約の更新:有(業務習熟度・勤務実績等に応じ更新) 更新上限:無 |
勤務時間 | <勤務時間> 8:30~17:30 (所定労働時間:7時間45分) 休憩時間:75分 時間外労働有無:有 |
勤務地 | <勤務地詳細> 牧ヶ谷第二工場 住所:静岡県静岡市葵区牧ヶ谷2315 勤務地最寄駅:JR線/静岡駅 受動喫煙対策:屋内全面禁煙 変更の範囲:会社の定める事業所 |
交通 | <転勤> 無 <オンライン面接> 可 |
給与 | <予定年収> 320万円~400万円 <賃金形態> 月給制 <賃金内訳> 月額(基本給):190,000円 <月給> 190,000円 <昇給有無> 有 <残業手当> 有 <給与補足> ■昇給:年1回(7月) ※個人の能力による ■賞与:年2回(7月・12月) ※個人の能力による 賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。 月給(月額)は固定手当を含めた表記です。 |
待遇・福利厚生 | 通勤手当、家族手当、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、退職金制度 <各手当・制度補足> 通勤手当:当社規定に基づき支給(月24,500円まで) 家族手当:配偶者8,000円、第3子まで1人3,000円 社会保険:各種社会保険完備 退職金制度:当社規定による(勤続3年以上) <定年> 60歳 再雇用制度(65歳まで) <育休取得実績> 有 <教育制度・資格補助補足> 入社後約一週間の本社研修(オリエンテーション)を経て現場研修(OJT)に入ります。 <その他補足> ■食事補助 ■従業員専用駐車場 ■自社製品割引制度 ■慶弔見舞金制度(出産祝い金・入学祝い金など) ■出張手当 ■家族手当 ■役職手当 ■社員旅行社内旅行(2023年:三重県/2024年度:山梨県) ■懇親会(新年会、お花見、バーベキューなど) ■退職金制度(勤続3年以上) ■社員割引 ■再雇用制度(65歳まで) |
休日・休暇 | 【休日・休暇】 週休2日制(休日は土日祝日) 年間有給休暇10日~20日(下限日数は、入社半年経過後の付与日数となります) 年間休日日数110日 ■日、祝日、月平均2回の土曜休み ※GWは新茶時期のため出勤あり ■夏期・年末年始(各5日)、産休育児休暇(男女ともに取得実績あり)、有給休暇(土曜に取得がしやすく連休も可能)、慶弔休暇 |
応募資格 | <最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校、高等専門学校、高等学校卒以上 <応募資格/応募条件> <職種未経験・業種未経験歓迎> ■必須条件: ・基本的なPCスキル(Excel・Wordでの入力ができるレベル) ・チームで協力して作業することに抵抗がない方 ・責任感をもって、安定した出勤ができる方 ■歓迎条件; ・日本語N1レベルの方 ・製造業や物流業での現場経験(業界不問) ・機械オペレーションや出荷作業のご経験 ・フォークリフト運転免許をお持ちの方(※入社後の取得も可能) ・パート・アルバイトへの指示出しや教育の経験がある方 <必要資格> 歓迎条件:普通自動車免許第一種 |
---|---|
応募方法 | このページ内の「応募」ボタンよりご応募ください。 |
選考プロセス | - |
会社名称 | 株式会社小柳津清一商店 |
---|---|
所在地 | 〒421-0101 静岡県静岡市駿河区向敷地1-5-38 |
事業内容 | ■事業内容: ・緑茶の再製販売 ・お茶を原料とする食品製造および販売 ・菓子の製造および販売(お茶と和スイーツを取り扱う「雅正庵」の運営・静岡県内4店舗展開) ■ビジョン: 「全従業員の物心両面の幸せを追求するとともに、お茶を通して、世界中に幸せと喜びをもたらす」を理念としています。 保守的といわれる製茶業界の中で、他社に先駆けて各種最新鋭設備を導入するなど、今なお、製茶及び流通の効率化・合理化に向けて努力を傾けております。その結果、静岡市内では上位に入る実績を上げると共に、今日では茶処・静岡において有数の業者としての地位を確立しております。 今後も、日本全国津々浦々の方々はもちろん、世界中に製品をご賞味頂けるよう、国内外の販路拡大に努め、更にお茶に関連した新しい商品を積極的に開発・取り扱っていく方針です。 ■企業詳細: ・小柳津清一商店は、静岡で製茶問屋を営むお茶のメーカーであり、本山・川根の優秀な約80もの農家と栽培契約を交わし独自開発による商品を生み出し続けています。 地元産地である「本山茶」「川根茶」を主体に仕入を行い、自社にて仕上げ加工・袋詰め作業をし、販売致しております。何より飲んで美味しいお茶にこだわることから、 ほぼすべての商品が深蒸し煎茶となっております。 ・マイクロウェーブ乾燥機や超低温冷凍庫など、最高品質のお茶を作ることにこだわった弊社独自の設備を導入し、徹底した品質管理を行っています。 ・モンドセレクションを10年以上連続で受賞するなど、高い品質であると市場から評価されています。 |
代表者 | - |
URL | http://www.oyaizu.co.jp/ |
設立 | 年1949年2月 |
資本金 | 70百万円 |
売上 | 2000百万円 |
従業員数 | 105名 |
平均年齢 | 43歳 |
主要取引先 | - |
かんたん登録で、お仕事探しがらくらくスムーズになる
転職EXに会員登録しよう!
転職EXの会員登録をすると、以下の便利な機能がすぐにご利用になれます。ぜひご利用ください。
新規会員登録 (無料)気になるリストに保存できる件数は20件までです。
20件以上保存するにはログインが必要です。
ログイン後は、今までログイン中気になるリストに入っていた案件も見ることができます。