求人数440,179件(7/13 更新)

  • type
  • イーキャリア
  • イーキャリアFA
  • ワークゲート
  • 女の転職type
  • doda
  • アルバイトEX

NEW 正社員 デューダ転職支援サービス

【日本資産運用基盤株式会社】コーポレートIT(情報システム)担当者◆金融機関を支えるfintech事業/転勤なし/フレックス有【転職支援サービス求人】(正社員)

日本資産運用基盤株式会社 求人更新日:2025年7月10日 求人ID:38364429
求人の特徴
  • フレックス勤務
  • 年間休日120日以上
  • 学歴不問

仕事内容

掲載予定期間:2025/7/10(木)〜2025/10/8(水)


コーポレートIT(情報システム)担当者◆金融機関を支えるfintech事業/転勤なし/フレックス有


金融機関向けSaaSを提供している当社の情報システム担当として、ITインフラの整備、セキュリティ強化から、新しいテクノロジーの導入まで幅広くお任せしたいと考えています。
まずは、以下の業務からスタートしていただきますが、業務範囲を広げていっていただくことを期待しています。

◆具体的な業務内容
・社内システム(Microsoft 365、Azzure等のクラウドサービス)の運用・セキュリティ管理
・社員からのITに関する問い合わせ対応やトラブルシューティング
・障害発生時の一次対応、原因究明、ベンダーとの連携

◆将来的にお任せしたいこと
・全社のIT戦略及び情報セキュリティ戦略に関する企画・立案、規程整備
・ISMS/ISO27001認証の取得・運用プロジェクトの推進、認証取得後のブラッシュアップ
・CSIRT事務局としてインシデント対応体制の強化

■業務のポイント:
情報システム関連業務をメインに、会社の仕組み作りを経験することができます。
経営層と直接コミュニケーションを取り、IT戦略等を提案できる裁量権の大きな環境です。
新しい技術やツールの導入を積極的に検討・推進できます。
残業時間はないか、あってもかなり少なく、また、フレックスタイム制を導入しており、ワークライフバランスを保ちやすい環境です。

※ 金融機関向けのSaaS事業について
近年、個人向け資産運用サービスとしてゴールベースアプローチ(GBA)型ファンドラップサービスが注目され、銀行・証券・資産運用会社等が新しくサービスを立ち上げる流れが広がっています。当社はそれらの金融機関に対し、金融事業運営リソースを保有するシステム会社や大手金融機関と連携し、ファンドラップ事業の運営に必要なシステムソリューションや業務アウトソーシングサービス等を提供しています。当社システムを利用して資産運用を行っている契約者は約8,700人、約453億円の運用資金をお預かりしております。(2025年6月末時点)

変更の範囲:会社の定める業務

【チーム/組織構成】
【その他プロジェクト事例】
【開発環境】

募集要項

募集職種 ITエンジニア系(ソフトウェア、ネットワーク) > 社内情報システム、MIS > 情報化戦略・推進
ITエンジニア系(ソフトウェア、ネットワーク) > 社内情報システム、MIS > 社内システム開発、社内システム運用
雇用形態 正社員  
<雇用形態補足>
期間の定め:無

<試用期間>
6ヶ月
勤務時間 <労働時間区分>
フレックスタイム制(フルフレックス)
休憩時間:60分
時間外労働有無:有

<標準的な勤務時間帯>
9:00~18:00
勤務地 <勤務地詳細>
本社
住所:東京都千代田区神田錦町3-17-1 広瀬ビル4階
勤務地最寄駅:東西線/竹橋駅
受動喫煙対策:敷地内全面禁煙
変更の範囲:会社の定める事業所
交通 <転勤>
当面なし
給与 <予定年収>
504万円~900万円

<賃金形態>
月給制

<賃金内訳>
月額(基本給):309,000円~553,000円
固定残業手当/月:111,000円~197,000円(固定残業時間45時間0分/月)
超過した時間外労働の残業手当は追加支給

<月給>
420,000円~750,000円(一律手当を含む)

<昇給有無>


<残業手当>


賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。
月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
待遇・福利厚生 通勤手当、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険

<各手当・制度補足>
通勤手当:補足事項なし
社会保険:補足事項なし

<定年>
60歳
最長65歳まで契約社員かパートタイマーで継続雇用可

<育休取得実績>


<教育制度・資格補助補足>
OJT
休日・休暇 【休日・休暇】
週休2日制(休日は土日祝日)
年間有給休暇10日~20日(下限日数は、入社半年経過後の付与日数となります)
年間休日日数120日

※継続勤務6か月以内の年次有給休暇無。ただし、入社時特別休暇(3日間)あり。その他の特別休暇として夏季休暇(2日間)、誕生日休暇(1日間)あり

応募方法

応募資格 学歴不問

<応募資格/応募条件>
【応募資格(必須)】
・Microsoft365環境でのシステム管理、セキュリティ管理経験
・社内SE、情報システム又はインフラエンジニアとしての実務経験

【応募資格(歓迎)】
・情報セキュリティに関する知識・実務経験(ISMS/ISO27001ほか)
・ITガバナンスやセキュリティポリシーの策定経験

【求める人物像】
・当事者意識を持ち、主体的に課題発見・解決に取り組める方
・新しい技術への好奇心が旺盛で、継続的に学習する意欲のある方
応募方法 このページ内の「応募」ボタンよりご応募ください。
選考プロセス -

企業情報

会社名称 日本資産運用基盤株式会社
所在地 〒101-0054
東京都千代田区神田錦町3-17-1
事業内容 ■事業内容
金融商品取引業登録支援 / コンプライアンス業務支援 / 投資一任事業支援 / 投資信託事業支援 / 資産運用の運用助言事業 / 人材紹介事業 など

日本資産運用基盤株式会社(JAMP)は、「金融ビジネスの最適化」をミッションに掲げ、資産運用業界の構造改革を支えるプラットフォーム企業として成長を続けています。近年、個人の資産形成ニーズの高まりや、地域金融機関の再編・高度化が進む中、私たちは「ゴールベース型資産運用支援(GBASs)」や「アウトソースCIO」など、時代の要請に応える多様なサービスを展開しています。また、政府が掲げる「資産運用立国」政策とも高い親和性を持ち、今後の制度改革や市場拡大の中で、当社の役割はますます重要になると考えています。ETFホワイトレーベル事業やフィンテック企業との連携など、革新的な取り組みも積極的に進めており、金融業界の未来を共に創る仲間を求めています。私たちは、金融の専門性とテクノロジー、そして人の力を融合させ、持続可能で開かれた資産運用エコシステムの実現を目指しています。変化を恐れず、挑戦を楽しめる方と共に、新しい金融のかたちを築いていきたいと考えています。

■日本資産運用基盤のビジョン
『資産運用業界が豊かな日本をけん引する』
金融機関の資産運用ビジネスの最適化を通して、資産運用業界の生産性・収益性を高める。そうして日本を豊かにし、生活者の皆さまの将来を豊かにするような資産運用サービスが提供されるような環境を整える。それが日本資産運用基盤が目指す未来です。

■日本資産運用基盤でキャリアを築く魅力
日本資産運用基盤は、今まさに飛躍的な成長期を迎えているステージにいます。この拡大成長期にある企業での経験は、ビジネスパーソンとして圧倒的なスピードで成長することができ、市場価値を大きく向上させることができると考えています。「事業の立ち上げから成長フェーズまでを一貫して経験できる」「新しい市場や領域への参入に、中心メンバーとして携われる」「ビジネスの最前線を体感できる」といった、成長企業ならではの貴重な機会が当社にはあります!日本の金融業界の変革に挑戦をして、資産運用の未来を共に切り拓きませんか?
代表者 -
URL https://www.jamplatform.com/
設立 年2019年1月
資本金 100百万円
売上 -
従業員数 37名
平均年齢 49歳
主要取引先 -
転職したいけど、求人を探す時間がない人は、
まずは登録して情報収集から!

この仕事と似た仕事で、まだあなたが見ていない求人

閲覧履歴 閲覧履歴をすべて見る

応募に関するよくある質問(転職EXによく寄せられる一般的な質問)

Q他の人は何社くらい応募していますか?
A 人によって異なりますが、内定をもらっている人の平均応募数は10社、約半数は6社以上受けています。
Qなんとなくいいなとは思うけど、応募を悩んでるときは応募しない方がいいですか?
A「求人情報だけではよくわからない」「自分で大丈夫なのか」という不安もあるかと思いますが、
応募して面接を受けるのは会社を知る良い機会ですし、会社にとってもあなたのことを知る良い機会と捉えると良いと思います。

かんたん登録で、お仕事探しがらくらくスムーズになる

に会員登録しよう!

転職EXの会員登録をすると、以下の便利な機能がすぐにご利用になれます。ぜひご利用ください。

新規会員登録 (無料)
大手転職サイト一括登録
主要転職サイトに一括で登録ができます。それにより登録情報の管理が効率的に行えます。
応募情報の保存・PDF化
履歴書・職務経歴の保存で、毎回の応募入力の手間がなくなりスムーズに応募することが可能。
希望条件の保存
希望する転職条件を登録でき、スムーズな求人検索や、新着求人のメールマガジンが受け取れます
求人情報の保存
気になった求人を気になるリストに保存できます。気になる求人があったら、まずは保存しましょう!

気になるリストに保存できる件数は20件までです。

20件以上保存するにはログインが必要です。
ログイン後は、今までログイン中気になるリストに入っていた案件も見ることができます。

ページの先頭へ