NEW
正社員
掲載予定期間:2025/7/14(月)〜2025/10/12(日)
【八王子】建築施工管理※年間休日125日/転勤無/直行直帰/設立以来黒字/多摩トップクラスゼネコン
~創業100年以上の多摩地区No.1ゼネコン/79年連続黒字決算/都心部へ業務拡大中/平均残業時間25hの働きやすさ◎~
■業務内容:基本2~3名、多い現場で5名体制でひとつの現場を担当して頂きます。現場代理人や監理技術者として、施工管理業務全般(品質、工程、安全、予算の管理)を一貫してお任せします。
■詳細:
施主様から受注する民間及び官庁工事において、品質、工程、安全、予算の管理を負い、地域の社会貢献の最前線で活動していただきます。建物構造はRC造、S造中心で官公庁施設、集合住宅、医療・福祉施設、教育施設、商業施設、オフィスビル、工場など幅広い工事に携わっていただきます。
また、基本的に担当現場への直行直帰で東京都内中心の勤務となります。
(1)施工図の作成…営業、施主様から頂いた設計図を基に施工図の作成をします。
(2)施工準備…工事に必要な材料や協力会社の選定をします。材料選定は工務部が別途あり、そちらで行います。
(3)工程管理…あらゆる事態を想定してスケジュールを組み、最適な施工方法を指示し、品質のチェックを行います。
(4)安全管理…事故が起こらぬように現場でのルールを徹底させます。
(5)予算管理…工事資金の管理をして、受注原価を下回らず、予定利益を上積みできるように管理します。
近年は建設DXを推進し、働き方改革や残業時間削減に努めています。
■業務の魅力:現場担当制の為、着工から完成引渡しまでの一連に携わる働き方をし、様々な用途の建築物の経験が可能です。その為、さらなるスキルアップを目指せ、やりがいと誇りを持って働いて頂けます。
■同社の魅力:
◇安定性: 建設事業と不動産業とを行なっておりますが、工事の比率が高く、また、マンションのみ等ではなく様々な工事を受注することで事業の安定に繋がっております。多摩地区を中心に、安定した施工実績がある一方で、2015年には千代田区に東京支店を設立し、東京23区の案件受注を増加し事業拡大を進めています。
◇風土:残業時間は平均25hと少なく、いかに無駄を無くしていくか、効率よく業務を進めていくかに注力しています。全社的に残業時間を少なくしていく文化が根付いており、プライベートも大切にしながら働いて頂くことが可能です。
変更の範囲:本文参照
【チーム/組織構成】
【その他プロジェクト事例】
募集職種 |
専門職系(コンサルタント、金融、不動産) > 不動産、プロパティマネジメント関連 > 不動産、プロパティマネジメント関連職(その他) 建築・製造・設備・配送 > 施工管理 > 施工管理(建築) |
---|---|
雇用形態 | 正社員
<雇用形態補足> 期間の定め:無 補足事項なし <試用期間> 6ヶ月 条件変更なし |
勤務時間 | <勤務時間> 8:00~17:00 (所定労働時間:8時間0分) 休憩時間:60分 時間外労働有無:有 |
勤務地 | <勤務地詳細> 本社 住所:東京都八王子市旭町11-6 勤務地最寄駅:JR中央本線・横浜線・八高線/八王子駅 受動喫煙対策:屋内全面禁煙 変更の範囲:本文参照 |
交通 | <勤務地補足> 【変更の範囲:無】 <転勤> 無 転勤はありません。 |
給与 | <予定年収> 550万円~800万円 <賃金形態> 月給制 ■特記事項なし <賃金内訳> 月額(基本給):310,000円~450,000円 <月給> 310,000円~450,000円 <昇給有無> 有 <残業手当> 有 <給与補足> ■残業代別途支給。 ■給与は現年収やスキル、年齢を考慮し、総合的に判断させていただきます。 ■賞与は年間3~3.5ヶ月程度です。 賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。 月給(月額)は固定手当を含めた表記です。 |
待遇・福利厚生 | 通勤手当、家族手当、住宅手当、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、退職金制度 <各手当・制度補足> 通勤手当:全額支給 家族手当:規定により支給 住宅手当:規定により支給 社会保険:補足事項なし 退職金制度:3年以上の勤務が対象 <定年> 60歳 <教育制度・資格補助補足> OJT中心になります。 <その他補足> ■社内交流・親睦会: ゴルフ、釣り、フットサル、野球など、社員の親睦を兼ねた社内交流の場を設けています。 ■八王子駅周辺の清掃活動: 地元への地域貢献として、八王子駅前の市内清掃などを積極的に行っています。 |
休日・休暇 | 【休日・休暇】 完全週休2日制(休日は土日祝日) 年間有給休暇10日~20日(下限日数は、入社半年経過後の付与日数となります) 年間休日日数125日 GW、夏季、年末年始、有給、慶弔など |
応募資格 | <最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校、高等専門学校、高等学校卒以上 <応募資格/応募条件> ■必須条件: 建築施工管理技士2級以上 かつ建設現場での施工管理の経験(主としてRC造・S造) ■歓迎条件 ゼネコンでの建築施工管理経験がある方 <必要資格> 必要条件:建築施工管理技士2級 歓迎条件:建築施工管理技士1級 |
---|---|
応募方法 | このページ内の「応募」ボタンよりご応募ください。 |
選考プロセス | - |
会社名称 | 田中建設株式会社 |
---|---|
所在地 | 〒979-1471 福島県双葉郡双葉町大字長塚字町48 |
事業内容 | ■事業内容: ・土木建築請負業、製材業、不動産売買業、土木設計/建築設計および監理、駐車場管理業 ・少額短期保険代理業、損害保険代理業、生命保険募集に関する業務 ・電力の省エネルギー化に有効性のある電子機器販売取次ぎ、倉庫業 ・前各号に付帯する一切の業務 ■事業の特徴: 同社は1903年創業で100年以上の歴史と伝統のある建設会社です。福島県相馬・双葉地区トップクラスの総合建設会社として発展してきました。福島県内全社の中でも、2018年の完工高で県内順位6位、土木では3位となっています。また、福島県の公共工事中心に土木・建設工事の元請会社であり、工事の品質についても最高水準を確保しています。福島県全工事の「工事成績評点」2018年度で「最優秀賞」2件、「優秀賞」3件を獲得しています。 ■施工事例: (1)公共施設・土木…ふたば未来学園グラウンド外整備工事、公共災害復旧(再復)工事(海岸)、公共災害復旧(再復)工事(海岸)、河川(交付/再復)工事(樋管)、公共災害復旧(再復)工事(海岸)毛萱・仏浜海岸、道路橋りょう整備(再復)工事(函渠工)広野小高線、防災林造成2901工事 楢葉地区、公共災害復旧(再復)工事(河川)木戸川筋外、公共災害復旧(再復)工事(河川)浅見川筋外、電源立地促進工事(トンネル)小野富岡線五枚沢1号トンネル (2)公共施設・建築…ふたば未来学園特別教室棟外(建築)工事、葛尾中学校体育館新築工事、第二期災害公営住宅建築(2工区)工事、原子力災害対策センター(楢葉町)建設工事、五枚沢集会所建築工事 |
代表者 | 田中 慎太郎 |
URL | https://c-tanaka.co.jp/ |
設立 | 年1956年3月 |
資本金 | 72百万円 |
売上 | 10,063百万円 |
従業員数 | 68名 |
平均年齢 | 50歳 |
主要取引先 | - |
かんたん登録で、お仕事探しがらくらくスムーズになる
転職EXに会員登録しよう!
転職EXの会員登録をすると、以下の便利な機能がすぐにご利用になれます。ぜひご利用ください。
新規会員登録 (無料)気になるリストに保存できる件数は20件までです。
20件以上保存するにはログインが必要です。
ログイン後は、今までログイン中気になるリストに入っていた案件も見ることができます。