NEW
正社員
掲載予定期間:2025/7/14(月)〜2025/10/12(日)
技術コンサルティング/事業開発責任者(クラウド、DXモダナイゼーションのソリューション・サービス)
■概要:
NECは、日本のエンタープライズ顧客向けにクラウドおよびデジタルトランスフォーメーション(DX)モダナイゼーションサービスに特化したICTサービスおよびソリューションの技術販売およびコンサルティングを推進するため、意欲的で結果志向の人物を求めています。
この役割は、顧客に技術コンサルティングを提供し、既存の主要アカウントを管理し、新しいビジネス機会を特定・開発し、NECインドのソリューションおよびサービスの収益成長を担います。
理想的な候補者は、エンタープライズの営業サイクルについて深い理解があり、優れたアカウント管理スキルを持ち、クラウドおよびDXモダナイゼーション分野での販売目標達成の実績がある方です。
■業務内容:
◇日本支社における技術コンサルティングプラクティスの開発・実施、クラウド、DXモダナイゼーション、アプリケーションエンジニアリング、IoT、生成AI、ERP、ITSMツール、小売、製造、通信、輸送業界にわたるソリューションの収益および利益目標を達成する計画を策定する
◇新しいビジネス機会を特定・資格認定し、顧客の信頼できるパートナーとして技術的なガイダンスを提供し、クラウドおよびDXモダナイゼーションの提供に利益を得られる組織に焦点を当てて業界のトレンドを更新する
◇競争環境を深く理解し、NECインドのソリューションおよびサービスを効果的にポジショニングする
◇ビジネスステークホルダーと協力し、クライアントのビジネス課題を理解し、デジタルトランスフォーメーションソリューションの機会を見出す
◇技術的な要件を定義し、デモを実施し、提案書を作成するなど、販売ライフサイクル全体で技術的なガイダンスと専門知識を提供する
◇潜在的なクライアントに価値提案を明確に伝える魅力的なプレゼンテーションとデモを開発・提供する
◇アカウントマネージャーチームを管理し、チーム全体の収益目標を担う
◇販売パイプラインと収益の正確な予測と報告を確保する
◇コスト効率が高く高品質なサービス提供を確保するために、オフショアデリバリーチームと連携する
◇CRMシステムにおける販売活動と顧客とのやり取りの正確かつ最新の記録を維持する
◇クラウドおよびDXモダナイゼーション分野における業界のトレンド、技術の進歩、競合他社の活動に精通している
変更の範囲:会社の定める業務
【チーム/組織構成】
【その他プロジェクト事例】
募集職種 |
専門職系(コンサルタント、金融、不動産) > ビジネスコンサルタント、シンクタンク関連 > ビジネスコンサルタント、シンクタンク関連職(その他) ITエンジニア系(ソフトウェア、ネットワーク) > ITコンサルタント、アナリスト、プリセールス > ITコンサルタント、アナリスト、プリセールス職(その他) |
---|---|
雇用形態 | 正社員
<雇用形態補足> 期間の定め:無 <試用期間> 3ヶ月 補足事項なし |
勤務時間 | <労働時間区分> フレックスタイム制(フルフレックス) 休憩時間:60分(12:00~13:00) 時間外労働有無:有 <標準的な勤務時間帯> 8:30~17:30 |
勤務地 | <勤務地詳細> 東京(玉川/田町/大崎エリア) 住所:東京都 受動喫煙対策:屋内全面禁煙 変更の範囲:会社の定める事業所(リモートワーク含む) |
交通 | <転勤> 無 <在宅勤務・リモートワーク> 相談可(週3日リモート・在宅) <オンライン面接> 可 |
給与 | <予定年収> 2,000万円~2,500万円 <賃金形態> 月給制 <賃金内訳> 月額(基本給):1,250,000円~1,590,000円 <月給> 1,250,000円~1,590,000円 <昇給有無> 有 <残業手当> 有 <給与補足> ※営業インセンティブ/ボーナス:年間130万円(実績)~を含みます。 ※賞与:年2回(実績) 賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。 月給(月額)は固定手当を含めた表記です。 |
待遇・福利厚生 | 通勤手当、寮社宅、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険 <各手当・制度補足> 通勤手当:実費支給(毎月) 寮社宅:家賃補助なし 社会保険:補足事項なし <定年> 60歳 再雇用制度あり(65歳まで) <育休取得実績> 有(育休後復帰率100%) <教育制度・資格補助補足> OJT 資格補助制度あり |
休日・休暇 | 【休日・休暇】 完全週休2日制(休日は土日祝日) 年間有給休暇1日~20日(下限日数は、入社直後の付与日数となります) 年間休日日数125日 労働祭(5月1日)、年末年始(12月29日~1月3日)、年次有給休暇(年間20日間※入社日により日割付与)、ファミリーフレンドリー休暇(年間5日間)、その他会社が定める休日 |
応募資格 | <最終学歴>大学院、大学卒以上 <応募資格/応募条件> ■必須条件: ・コンピューターサイエンスエンジニアリングまたは関連分野の学士号 ・クラウドプラットフォームやDX手法に関する認定資格 ・特定の業界分野(製造業、金融サービス、通信、輸送業)に関する理解 ・日本ベースのエンタープライズアカウントでのDXコンサルティング、事業開発、技術ソリューション設計、クライアント関係構築、収益成長の成功実績 ・ICTソリューション・サービスのP&L管理、目標管理、予算管理、収益予測の経験 ■歓迎条件: ・MBAまたは関連する大学院学位 |
---|---|
応募方法 | このページ内の「応募」ボタンよりご応募ください。 |
選考プロセス | - |
会社名称 | NECコーポレーション・インディア・プライベートリミテッド |
---|---|
所在地 | 〒211-0011 神奈川県川崎市中原区下沼部1753 |
事業内容 | NECは、ITとネットワーク技術の統合におけるリーダーであり、100年以上にわたる技術革新の専門知識を持って、人々、企業、社会をエンパワーメントするためのソリューションを提供しています。 日本に本社を置くNECは、1950年代にインドでの事業を開始し、グローバル市場への事業拡大を通じて成長を加速させました。インドのNECは、通信から公共の安全、物流、交通、リテール、金融、ユニファイドコミュニケーションおよびITプラットフォームまで、政府、企業、個人にわたるさまざまな分野で事業を拡大しました。アナリティクスプラットフォームソリューション、ビッグデータ、バイオメトリクス、モバイルおよびリテールのセンター・オブ・エクセレンスを持つインドNECは、インドおよびグローバル市場向けに革新的な新サービスとソリューションを提供しています。 NEC is a leader in the integration of IT and network technologies and brings more than 100 years of expertise in technological innovation to provide solutions for empowering people, businesses and society. Headquartered in Japan, NEC started operations in India in the 1950s, accelerating its growth through the expansion of business to global markets. NEC in India expanded its business from telecommunications to public safety, logistics, transportation, retail, finance, unified communication and IT platforms, serving across governments, businesses as well as individuals. |
代表者 | - |
URL | https://in.nec.com/ |
設立 | 年2005年10月 |
資本金 | 3,966百万円 |
売上 | - |
従業員数 | 70名 |
平均年齢 | 37歳 |
主要取引先 | - |
かんたん登録で、お仕事探しがらくらくスムーズになる
転職EXに会員登録しよう!
転職EXの会員登録をすると、以下の便利な機能がすぐにご利用になれます。ぜひご利用ください。
新規会員登録 (無料)気になるリストに保存できる件数は20件までです。
20件以上保存するにはログインが必要です。
ログイン後は、今までログイン中気になるリストに入っていた案件も見ることができます。