NEW
正社員
掲載予定期間:2025/7/14(月)〜2025/10/12(日)
【平塚】クリニックの総務・労務◆バックオフィスから医療機関を支える◆残業ほぼなし/マイカー通勤OK
~年休130日/土日祝休/賞与あり/育休復帰率100%、年休取得100%で長く腰を据えて働ける環境~
■業務概要:
【総務・労務担当】を募集しています!
総務労務担当として、会社を支えるバックオフィス業務を担当していただきます。
【総務・労務業務】
・社内制度の運用 ・人事制度や福利厚生制度などの企画、運用、改善
・労務管理、備品管理 、給与計算、社会保険関連の手続き
・オフィス備品の発注、管理 など
【広報業務】
・社内イベントの企画、運営 ・外部向けのセミナーやイベント企画・運営のサポート
・広報 、ホームページ、SNSの更新
・外部向け広報誌の作成
■入社後のサポート体制:
まずは、当院の事業内容について理解を深めながら、OJTで先輩と一緒に業務を進めていただきます。
先輩社員のアシスタント業務からお任せしますので、少しずつスキルの幅を広げていきましょう!
その後もマンツーマンでのサポート体制がありますので、何かあった際にはいつでも相談できます。
総務・労務業務全般に携わり、社内で頼りにされる存在へと成長できます◎
■働く同社について:
「医療法人社団湘南会 くすのき在宅診療所」をご紹介します!
当院は、平塚市徳延を拠点とする在宅医療専門のクリニックです。 神奈川県内外の基幹病院と連携を取りながら、がん・認知症・ターミナルをはじめ、さまざまな疾患に対応しています。
在宅医療経験の豊富な医師と看護師がタッグを組み、疾患だけにとどまらず生活や介護全般まで細やかに対応していることが当院の最大の特徴です。 患者様の生き方や性格、家庭環境、家族構成、家屋の作り、予防策など、総合的にアプローチをかけて患者様の暮らしをサポートしています。
■働きやすい環境:
業界最高水準の年間休日130日土日祝休み、学会参加費/宿泊費/出張費/書籍購入費を年間10万円まで補助、有給取得率100%、オフィスコンビニ制度(お菓子や飲み物はもちろん、月1でお弁当買いがあり、豪華なお弁当を無料で食べることができます)。また、子育てしている社員が多いため時短勤務や特別看護休暇、在宅勤務制度等様々な制度を導入。女性だけではなく男性も育児休暇推奨制度がございます。その他借り上げ社宅制度もございます。
変更の範囲:会社の定める業務
【チーム/組織構成】
募集職種 |
営業、事務、企画系 > 総務、人事、法務、知財、広報、IR > 総務 |
---|---|
雇用形態 | 正社員
<雇用形態補足> 期間の定め:無 <試用期間> 3ヶ月 条件に変更なし |
勤務時間 | <勤務時間> 8:30~17:30 (所定労働時間:8時間0分) 休憩時間:60分 時間外労働有無:有 |
勤務地 | <勤務地詳細> くすのき在宅診療所 住所:神奈川県平塚市徳延131-1 カドヤビル2階 勤務地最寄駅:JR東海道線/平塚駅 受動喫煙対策:屋内全面禁煙 変更の範囲:会社の定める事業所 |
交通 | <転勤> 無 <オンライン面接> 可 |
給与 | <予定年収> 368万円~500万円 <賃金形態> 月給制 <賃金内訳> 月額(基本給):230,000円~310,000円 <月給> 230,000円~310,000円 <昇給有無> 有 <残業手当> 有 <給与補足> 当院の人事制度に伴って基本給は決定します。 ■昇給 年1回 ■賞与 年2回(約4ヶ月分) ■残業:平均5時間未満 賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。 月給(月額)は固定手当を含めた表記です。 |
待遇・福利厚生 | 通勤手当、寮社宅、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、退職金制度 <各手当・制度補足> 通勤手当:交通費支給(上限2万円) 寮社宅:借上げ社宅制度(5割負担) 社会保険:補足事項なし 退職金制度:勤続3年以上対象 <定年> 60歳 再雇用制度あり(65歳まで) <副業> 可 <育休取得実績> 有(育休後復帰率100%) <教育制度・資格補助補足> ◆学術奨励補助金あり(医療経営学会・在宅医療学会・各種経営セミナー等) ◆資格取得支援制度(全従業員利用可) ◆研修支援制度(全従業員利用可) ◆書籍購入支援制度(全従業員利用可) <その他補足> ◆自転車通勤可(全従業員利用可) ◆車通勤可(全従業員利用可) ◆服装自由(一部従業員利用可) ◆出産・育児支援制度(全従業員利用可) ◆従業員専用駐車場あり(全従業員利用可) ◆オフィスコンビニあり(全従業員利用可) |
休日・休暇 | 【休日・休暇】 完全週休2日制(休日は土日祝日) 年間有給休暇10日~20日(下限日数は、入社半年経過後の付与日数となります) 年間休日日数130日 土日祝、夏季休暇、年末年始休暇、慶弔休暇、産前産後休暇、育児休暇、介護休暇 |
応募資格 | 学歴不問 <応募資格/応募条件> 業界未経験歓迎 ■必須条件:総務、労務、広報いずれかの経験がある方 |
---|---|
応募方法 | このページ内の「応募」ボタンよりご応募ください。 |
選考プロセス | - |
会社名称 | 医療法人社団湘南会 |
---|---|
所在地 | 〒254-0902 神奈川県平塚市徳延131-1 カドヤビル2F |
事業内容 | ■事業内容: くすのき在宅診療所の運営・分院開設事業・オンライン診療システム開発等 ■くすのき在宅診療所とは: 神奈川県湘南エリアにて、訪問診療を行う医療機関です。 おひとりで通院が困難な患者さんの元に、医師と看護師が定期的に訪問し、健康管理や治療を行います。 また、急変時や不安に応じて夜間休日でも訪問する「24時間体制」を整えています。必要な際には、検査や入院も手配します。そして、ケアマネージャーや、訪問介護、介護ヘルパー、病院等と連帯しながら、安心できる療養を支えていきます。 当院では、24時間365日、常に医師や看護師と電話が繋がり、夜間休日でも訪問する体制や入院支援体制を整えています。 がん・認知症・ターミナルをはじめ、心疾患・脳疾患・皮膚疾患・骨疾患・小児難病まで、幅広い疾患に対応しています。 万が一の際に、入院や検査を受け入れてくれる急性期病院や療養病院のバックアップ体制を確保し、緊急時の受け入れ、レントゲンやMRIなど専門的な検査が可能です。 在宅医療専門医をはじめ、複数名の医師、看護師、ドライバー、運営統括者、オペレーションスタッフ等の組織立った体制にて運営しております。 ■法人ビジョン・ミッション 私たち医療法人社団湘南会は、社会インフラの一員として責任を持ち、利他の精神に立脚し、弱い立場にある方々のために自らの使命を全うする存在でありたいと考えています。 全ての患者様が、自分らしさを失わず、病気とうまく付き合うこと。慣れ親しんだ地域で、好きなものや好きな人に囲まれて生きていきたいという思いに応えること。足りない医療があれば第一に私たちが届けること。そして何より、これらを支える従業員が、ワークライフバランスよく、ライフイベントに関わらず人生を楽しみ、創造的貢献を育むこと。これが私たちのミッションです。 ■くすのき在宅診療所のミッション 私たちは、そのような大きな病院とも手を携えながら、なれ親しんだおうちで好きなもの、好きな人に囲まれて生きていきたいという思いを支えて行きたいと思っています。 安心してご自宅で過ごすためには、いつでも医療者と連絡が取れることや、すぐに自宅に来てくれること、入院できることが大切です。 在宅医療を専門とする医師が、患者さんの尊厳や家族のご不安にも応え、皆さまの安心を支えます。 |
代表者 | 小嶋 範行 |
URL | https://kusunokicl.org/ |
設立 | 年1989年1月 |
資本金 | 79百万円 |
売上 | - |
従業員数 | 16名 |
平均年齢 | 39歳 |
主要取引先 | - |
かんたん登録で、お仕事探しがらくらくスムーズになる
転職EXに会員登録しよう!
転職EXの会員登録をすると、以下の便利な機能がすぐにご利用になれます。ぜひご利用ください。
新規会員登録 (無料)気になるリストに保存できる件数は20件までです。
20件以上保存するにはログインが必要です。
ログイン後は、今までログイン中気になるリストに入っていた案件も見ることができます。