正社員
掲載予定期間:2025/7/17(木)〜2025/10/15(水)
AIプラットフォームエンジニア◆東証グロース上場/「note」運営/フルリモート勤務相談可
◆国内最大級のメディアプラットフォーム「note」運営企業/グロース上場/副業可/リモート可◆
<ミッション>
note 上の 6,000 万件超のコンテンツと多様なユーザーデータを活かし、**「最適な創作と読者をつなぐ推薦基盤」**を進化させることがミッションです。機械学習や全文検索のスタックをベースに、LLM やベクトル検索などの生成AI周辺の技術を取り込み、クリエイターの集客とユーザーの体験向上を両立し、最大化します。
※詳細については こちらのnoteをご参照ください
<具体的な業務イメージ>
・推薦・検索プロダクトの要件定義、指標設計、技術選定
・オフライン実験 → オンライン A/B テストによるアルゴリズム検証・改善
・行動ログ/コンテンツ特徴量パイプラインの設計・運用
・LLM・Embeddings を用いたコンテンツ理解や検索基盤の設計・運用
・推論パイプラインと LLMOps / MLOps 基盤の設計・最適化
・ビジネス・運営チームと連携し、オペレーション効率化の支援を実施
【プロジェクト例】
・ユーザー行動とコンテンツ情報に基づく推薦エンジン開発・改善
・コンテンツを適切に分類するエンジン開発・改善
・記事評価エンジンの開発・改善と運用チームへの支援
・信頼性・安全性フィルタリング(悪意ある行動検知 + LLM 判定)
・古くなったML基盤の最新のスタックへアップデートし性能・コスト改善
・新規事業における検索・推薦基盤の企画・開発・改善
技術スタックや開発環境についてはこちらの記事をご覧ください!
note社のエンジニアとして働くことに興味をお持ちの方へ
(https://note.jp/n/nf8dc954f41bc)
<ポジションの魅力>
・多様なコンテンツとコミュニティといったユニークなデータを有する扱う開発ができる
・国内有数のデータ規模を有するコンテンツプラットフォームにおける運用経験を積める
・LLM を推薦に活かす実践的知見を蓄積できる
・最新のAI技術を積極的に取り込み、発信することが奨励される文化
・技術選定やロードマップ策定の裁量が大きく、基盤構築の核を担える
変更の範囲:会社の定める業務
【チーム/組織構成】
募集職種 |
営業、事務、企画系 > 企画、マーケティング、宣伝 > 市場調査、分析、マーケティングリサーチ Web、インターネット、ゲーム系 > Web、インターネット関連 > エンジニア(Web、インターネット関連) |
---|---|
雇用形態 | 正社員
<雇用形態補足> 期間の定め:無 <試用期間> 3ヶ月 |
勤務時間 | <労働時間区分> フレックスタイム制 コアタイム:11:00~16:00 フレキシブルタイム:6:00~11:00、16:00~22:00 休憩時間:60分 時間外労働有無:有 <標準的な勤務時間帯> 10:00~19:00 |
勤務地 | <勤務地詳細> 本社 住所:東京都千代田区麹町6-6-2 勤務地最寄駅:JR総武線/四ツ谷駅 受動喫煙対策:屋内全面禁煙 変更の範囲:会社の定める事業所(リモートワーク含む) |
交通 | <勤務地補足> 在宅勤務をベースとしたフレキシブル出社制度を導入しています※エンジニアポジションはフルリモート勤務も相談可能です <転勤> 無 <在宅勤務・リモートワーク> 相談可 <オンライン面接> 可 |
給与 | <予定年収> 700万円~1,200万円 <賃金形態> 月給制 <賃金内訳> 月額(基本給):220,600円~755,400円 固定残業手当/月:79,400円~244,600円(固定残業時間45時間0分/月) 超過した時間外労働の残業手当は追加支給 <月給> 300,000円~1,000,000円(一律手当を含む) <昇給有無> 有 <残業手当> 有 <給与補足> ※経験に応じて相談させていただきます。 賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。 月給(月額)は固定手当を含めた表記です。 |
待遇・福利厚生 | 通勤手当、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険 <各手当・制度補足> 通勤手当:実費支給(上限2万円) 社会保険:関東ITソフトウェア健康保険組合 <副業> 可 <育休取得実績> 有 <教育制度・資格補助補足> テックチャレンジ補助制度有(詳細は福利厚生その他欄を参照) <その他補足> ・コンテンツ購入補助制度(5,000円/月) ・リモート勤務手当(500円×勤務日数。上限60,000円/半年) ・フルリモート交通費補助(15万円まで/月) ・テックチャレンジ補助(12万円まで/年) ・シックリーブ、大切な人のケア休暇 ・副業可(本務に影響を及ぼさない範囲に限る) |
休日・休暇 | 【休日・休暇】 完全週休2日制(休日は土日祝日) 年間有給休暇10日~20日(下限日数は、入社直後の付与日数となります) 年間休日日数125日 年次有給休暇(入社日に付与、その後1年毎に勤続年数に応じた日数を付与)、慶弔休暇、生理休暇、裁判員休暇、産前産後休暇、子の看護休暇、育児・介護休業 |
応募資格 | 学歴不問 <応募資格/応募条件> ■必須条件: 以下すべてのご経験をお持ちの方 ・機械学習関連のAPIやライブラリを用いたソフトウェア開発 ・システムパフォーマンスを考慮したMLシステム構築経験 ・ML/LLMパイプラインの構築やモデルの運用経験(1年以上) ・AI Agentを開発業務や趣味で日常的に使用 |
---|---|
応募方法 | このページ内の「応募」ボタンよりご応募ください。 |
選考プロセス | - |
かんたん登録で、お仕事探しがらくらくスムーズになる
転職EXに会員登録しよう!
転職EXの会員登録をすると、以下の便利な機能がすぐにご利用になれます。ぜひご利用ください。
新規会員登録 (無料)気になるリストに保存できる件数は20件までです。
20件以上保存するにはログインが必要です。
ログイン後は、今までログイン中気になるリストに入っていた案件も見ることができます。