NEW
正社員
掲載予定期間:2025/7/21(月)〜2025/10/19(日)
【江東区】損保法人営業担当(団体保険)◆リモート/残業月20H程度/新規開拓無/ノルマなし
【損害保険の更新業務中心/転勤無し/平均18時退勤/フラットな社風/日本住宅保証検査機構の安定基盤】
■業務概要:同社では、建設工事業や住宅事業者向けの団体保険を中心とした約2,000件の損害保険契約をお預かりしており、毎年の更新タイミングに合わせて既契約内容のカスタマイズ提案による法人顧客のニーズに合致した保障を提供しています。
■職務内容:
入社後は先輩社員のフォローを通じて、徐々に以下の業務をキャッチアップしていきます。
まずは、更新対応業務から着手していき、ゆくゆくは内務指標管理や営業施策の企画立案などの上流業務にも挑戦することができます。
◆既契約損害保険の満期更新対応
毎年7月に約2,000件の保険更新があります。「建設工事・賠償責任保険・労災上乗せ保険」などの団体保険の更新作業に伴う事務手続きや保全対応業務を対応いただきます。
◆保険始期が各月に渡る個別契約の事務手続き
◆保険会社へのリスク調整申請や交渉含、フォロー対応(電話・Web説明対応、場合によっては訪問)
◆初動事故対応(保険会社への事故報告後は顧客との仲介の立場には現状たっておりません)
◆内務指標管理(保険売り上げ高や事故調査など)現状分析レポートの作成
◆営業施策の企画立案
■求める人物像
・自らアイデアを出すことができる方
・業務に柔軟に取り組むことができる方
・積極的に自己学習に取り組む姿勢のある方
■組織構成:10名
半数は損害保険、損害代理店出身の方が所属しております。
■株式会社JBサポート(出向先企業)について:
JBサポートの社名の由来は「JIO&Builder(業務)サポート」です。
株式会社日本住宅保証検査機構(JIO)の業務を補完する各種サービスを住宅事業者様と住宅取得者様に提供し、好評をいただいております。
JBサポートは、JIO社の社是「安心と信頼」のもと、最適、最良設計の保険を提案する「保険代理店業務」に特化してサービスを提供してまいります。
変更の範囲:会社の定める業務
【チーム/組織構成】
募集職種 |
営業、事務、企画系 > 事務関連(事務、アシスタント、受付、秘書) > 営業事務、営業アシスタント 専門職系(コンサルタント、金融、不動産) > 金融関連、金融専門職 > 金融法人営業 |
---|---|
雇用形態 | 正社員
<雇用形態補足> 期間の定め:無 <試用期間> 6ヶ月 試用期間中の給与・待遇に変更はありません。 |
勤務時間 | <勤務時間> 8:30~17:20 (所定労働時間:7時間50分) 休憩時間:60分(12:30~13:30) 時間外労働有無:有 |
勤務地 | <勤務地詳細> 勤務地 住所:東京都江東区亀戸1-14-4-5階 勤務地最寄駅:JR総武線(横須賀線直通)線/錦糸町(亀戸)駅 受動喫煙対策:敷地内喫煙可能場所あり 変更の範囲:会社の定める事業所 |
交通 | <勤務地補足> 株式会社JBサポートへの出向となります。 ※受動喫煙対策:屋内禁煙(敷地内禁煙可能場所あり) <転勤> 無 <転勤> 社内制度あり <在宅勤務・リモートワーク> 相談可(在宅) |
給与 | <予定年収> 400万円~700万円 <賃金形態> 月給制 <賃金内訳> 月額(基本給):200,000円~450,000円 <月給> 200,000円~450,000円 <昇給有無> 有 <残業手当> 有 <給与補足> <昇給・賞与> 昇給:年1回(6月) 賞与:業績に応じて年2回(7月・12月)◎昨年度実績:4.24ヶ月分 <残業手当> 有 <給与補足> 面接時の能力判断と前職時年収から最終決定させていただきます。 賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。 賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。 月給(月額)は固定手当を含めた表記です。 |
待遇・福利厚生 | 通勤手当、寮社宅、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、退職金制度 <各手当・制度補足> 通勤手当:補足事項なし 寮社宅:補足事項なし 社会保険:*慶弔金制度あり 退職金制度:補足事項なし <定年> 65歳 <副業> 可 <教育制度・資格補助補足> ■各損保会社商品規定の学習はマニュアルあり <その他補足> ■通勤手当(全額支給)時間外勤務手当(全額支給) ■役職手当 ■リモートワーク実施時手当あり ■各種社会保険完備(健康保険・厚生年金・雇用保険・労災保険) ■健康診断 ■退職金 ■慶弔金制度 ■災害見舞金 ■社宅あり、転居費用補助 ※社内規程あり ■業績表彰制度 ■研修制度(eラーニング、導入研修、スキルアップ研修、検査員研修) ■育児支援制度(延長保育料補助:5000円以内/月)※社内規程あり ■出産・育児・介護再雇用制度 |
休日・休暇 | 【休日・休暇】 完全週休2日制(休日は土日祝日) 年間有給休暇2日~10日(下限日数は、入社直後の付与日数となります) 年間休日日数123日 <年間休日123日以上> ・年末年始休暇(7日) ・有給休暇(入社時期により付与日数が異なります) ・産前産後休暇、復職実績あり・育児休暇、復職実績あり ・介護休暇、取得実績あり・慶弔休暇 |
応募資格 | <最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校、高等専門学校、高等学校卒以上 <応募資格/応募条件> ■必須条件: 損害保険募集人資格(応用課程まで取得なら尚良) ■歓迎条件 建設工事・賠償責任・労災上乗せ保険の販売経験者 |
---|---|
応募方法 | このページ内の「応募」ボタンよりご応募ください。 |
選考プロセス | - |
会社名称 | 株式会社日本住宅保証検査機構 |
---|---|
所在地 | 〒101-0041 東京都千代田区神田須田町2-6 ランディック神田ビル4F |
事業内容 | ■会社概要: 同社(JIO)は、1999年「住宅品質確保促進法」成立を機に、住宅の性能評価と長期保証業務を行うためにLIXILグループ出資にて設立しました。 2009年10月から義務化された住宅瑕疵担保履行法に基づく「住宅かし保険」の引受け機関として国土交通大臣から指定を受けています(全国で5社のみ)。 住宅かし保険業務のほか、今後、ますます利用が見込まれている住宅性能表示制度や長期優良住宅の技術的審査、フラット35適合証明業務など住宅の審査や検査のプロ集団として幅広く住宅事業者をバックアップしています。 北海道から沖縄まで全国直営の10支店に正社員の営業・検査員を配置しており、きめ細かく対応できるのが特徴です。 ■同社のサービス: (1)住宅かし保険制度 (2)住宅性能表示制度 (3)長期優良住宅の技術的審査 (4)フラット35適合証明 (5)住宅省エネラベル適合評価 (6)その他のサービス ■認可: 国土交通大臣指定住宅瑕疵担保責任保険法人 国土交通大臣登録住宅性能評価機関(登録番号 国土交通大臣 第7号) 住宅金融支援機構適合証明業務協定機関 |
代表者 | - |
URL | http://www.jio-kensa.co.jp/ |
設立 | 年1999年7月 |
資本金 | 1,000百万円 |
売上 | - |
従業員数 | 471名 |
平均年齢 | - |
主要取引先 | - |
かんたん登録で、お仕事探しがらくらくスムーズになる
転職EXに会員登録しよう!
転職EXの会員登録をすると、以下の便利な機能がすぐにご利用になれます。ぜひご利用ください。
新規会員登録 (無料)気になるリストに保存できる件数は20件までです。
20件以上保存するにはログインが必要です。
ログイン後は、今までログイン中気になるリストに入っていた案件も見ることができます。