NEW
正社員
掲載予定期間:2025/7/24(木)〜2025/10/22(水)
【厚木】提案営業※自動精密鎔断業のパイオニア/大手企業と取引/世界トップレベルの技術/車通勤可
【新規開拓・ノルマなし/残業10時間程度/技術力の高さから受注状況も安定】
■業務概要:
昭和11年の創業の自動精密鎔断業のパイオニアである当社にて、鉄加工製品の営業担当をお任せします。取引先からの反響に対する見積業務から担当頂きますが、将来的には、設計担当者と図面等を用いて打合わせ等も行います。取扱いのない材料については調達も担っていきます。担当社数は10社程度となります。
■入社後の仕事の流れ:
最初は図面を見て理解できるようになるところから始めます。業界/製品/製造工程/製品図面等基礎を習得、見積作成などの事務作業をして頂き、3か月後くらいから営業等で現場経験を積んで頂きます。3か月の試用期間を経た後、既存顧客対応の外回りを行います。毎月の売上目標を設定し、その営業成績結果で評価させて頂きます。新規開拓・ノルマはありません。
■配属部署:営業部は現在30歳前後の男性3名と女性2名(営業サポート)が所属しています。20~30代の多い部署で、フラットな雰囲気の中、スケールの大きな日本のものづくりに携わることができます。
■当社の特徴・魅力:
◇当社は技術力の高さから、東芝/IHIなど大手企業と長く取引をしています。造船・原子力発電関連の部品を直接依頼されるなど、世界トップレベルの鎔断技術を持ち、受注状況も安定しています。
◇顧客のニーズにスピーディーに応えられる優れた品質の製品供給を支えるため、当社では常に厳選された素材の安定確保に努めています。また、非破壊検査部門では、専門技術者が超音波や磁気を使って、様々な角度から製品をチェックしています。
◇当社は無事故、無災害の達成、全従業員の安全と健康を確保し、快適な職場環境を実現します。又、安全な仕事により生み出される高品質の製品、サービスを提供し続ける為、安全委員会を設置し毎月1回の会議の場で従業員が提出した災害及びヒヤリ報告書について、原因究明と再発防止対策を協議し各部署にて周知徹底させる活動をしています。
変更の範囲:無
【チーム/組織構成】
募集職種 |
営業、事務、企画系 > 営業、代理店営業、渉外 > 営業、企画営業(法人) |
---|---|
雇用形態 | 正社員
<雇用形態補足> 期間の定め:無 <試用期間> 3ヶ月 試用期間中は月給:月給191,500/月となります。諸手当は使用期間終了後から支給。 |
勤務時間 | <勤務時間> 8:00~17:30 (所定労働時間:8時間0分) 休憩時間:90分 時間外労働有無:有 |
勤務地 | <勤務地詳細> 本社 住所:神奈川県厚木市三田47-1 勤務地最寄駅:小田急小田原線/本厚木駅 受動喫煙対策:屋内全面禁煙 変更の範囲:会社の定める事業所 |
交通 | <転勤> 無 |
給与 | <予定年収> 500万円~700万円 <賃金形態> 月給制 <賃金内訳> 月額(基本給):350,000円~470,000円 <月給> 350,000円~470,000円 <昇給有無> 有 <残業手当> 有 <給与補足> ※給与詳細は経験・能力を考慮し決定します ※2年目以降は査定による支給となります(営業手当 職能手当 営業支援金等) ※賞与:初年度は350,000円×2(試用期間は除く)以降は査定による 賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。 月給(月額)は固定手当を含めた表記です。 |
待遇・福利厚生 | 通勤手当、家族手当、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、退職金制度 <各手当・制度補足> 通勤手当:交通費規定内支給 家族手当:20歳以下の子女1人につき1万円、上限5万円 社会保険:■休業時の保険加入(自己負担ゼロ) 退職金制度:勤続2年以上 <教育制度・資格補助補足> あんしん財団加入 <その他補足> ■昼食代一部補助(200円で暖かいお弁当が食べられます) ■試用期間後営業手当:(10,000円~80,000円/月) ■年1回社員旅行有(自己負担ゼロ) ■年1回健康診断有(自己負担ゼロ) ■年1回インフルエンザの予防接種有(自己負担ゼロ) ■保養所(長野・千葉) |
休日・休暇 | 【休日・休暇】 週休2日制(休日は土日祝日) 年間有給休暇10日~20日(下限日数は、入社半年経過後の付与日数となります) 年間休日日数118日 土曜、日曜、祝日(年数回土曜・祝日出勤あり)、GW(前回実績8連休)、夏季休暇(前回実績5連休)、年末年始休暇(前回実績7連休)、慶弔 |
応募資格 | <最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校、高等専門学校、高等学校卒以上 <応募資格/応募条件> ■必須条件: ・製造業での営業経験がある方 |
---|---|
応募方法 | このページ内の「応募」ボタンよりご応募ください。 |
選考プロセス | - |
会社名称 | 株式会社菰下精密鎔断 |
---|---|
所在地 | 〒243-0211 神奈川県厚木市三田47-1 |
事業内容 | ■事業内容: 造船・建設産業機械等の部品及び材料の鎔断を主とする鉄鋼業を手掛けています。 ■事業の特徴: 同社は、高度な加工精度とスピーディーな対応であらゆるニーズに応えています。 ・同社が行っているガス鎔断とは、酸素と金属の酸化反応を利用して行う切断方法です。鋼板を切断するには、まずプロパンのような可燃性ガスと酸素で800℃~1000℃位に鋼板の切り出し位置を加熱します。そこに高圧酸素を吹き付けますと、鋼板表面の酸素が吹き付けられた箇所が酸化鉄となり1350℃で燃焼しだし、燃えた鋼は酸化鉄となって下に流れ出します。それが加熱源となって下方の鋼にも燃焼がおこります。こうして鋼板の間に溝が出来る訳です。酸素とガスが出る所(火口)を動かすと、この燃焼反応が次々と進行して連続した溝になり切断が進行する仕組みです。ガス鎔断は「化学反応」の連続であるということなのです。ちなみに利用されている「ガス」はアセチレンやプロパン、天然ガス等、家庭でも使われている気体です。 ・精密鎔断はシャーリングの代用であるガス溶断とは根本的に異なり、機械加工に代わる低コストな金属加工技術と言えます。同社では最新の精密鎔断設備と磨きあげられた技術で機械加工に迫る高精度化を実現しました。この為、粗仕上げを省くことができ、機械加工を絶対に必要とする部分にだけ、板厚により1.5mmから3mm程度の仕上げ代を付けて切断します。また発注を受けた製品はCADで作図し、その情報はサーバーに保存されますから、追加注文にもスピーディーに対応出来ます。もちろん金属素材は厳選されたのもだけを使用し、完成後の各種品質検査も徹底しておこなうため、安心して活用できます。 ・鋼板や鋳造品、鍛造品、金属を機械加工するには、高価な工作機械と多くの時間が必要でした。これらの問題を解決し、造船、建設機械、工作機械などに使う部品加工のコストダウンと省力化に貢献するのが同社の多工程鎔断です。多工程鎔断により、完成形に近い形状まで切断できます。半世紀以上にわたって精密鎔断を追究して高精度化と工作時間の短縮を図ってきた同社独自の技術を経営合理化に役立てています。 |
代表者 | - |
URL | http://www.komocut.co.jp/ |
設立 | 年1976年4月 |
資本金 | 40百万円 |
売上 | - |
従業員数 | 36名 |
平均年齢 | - |
主要取引先 | - |
かんたん登録で、お仕事探しがらくらくスムーズになる
転職EXに会員登録しよう!
転職EXの会員登録をすると、以下の便利な機能がすぐにご利用になれます。ぜひご利用ください。
新規会員登録 (無料)気になるリストに保存できる件数は20件までです。
20件以上保存するにはログインが必要です。
ログイン後は、今までログイン中気になるリストに入っていた案件も見ることができます。