正社員
掲載予定期間:2025/7/24(木)〜2025/10/22(水)
【大阪/未経験歓迎】画像処理システムのソリューション営業~月平均残業20h/年休127日~
~営業経験不問!/大手企業との取引メインで業績安定/ワークライフバランス◎/土日祝休み/年間休日127日/医薬品業界トップシェア~
■業務内容:
西日本で中距離圏(滋賀・岡山・福井・四国)の製薬会社を中心としたエンドユーザーへの画像処理検査装置の営業(主には既存客への訪問が中心)、及び当社検査機を設置いただく装置メーカー様の営業担当を担います。
繁忙時期は期末(3月)は忙しいですが、他は納品スケジュールによります。
■業務イメージ:
<社内時>
受注処理等の事務処理、技術部門との打ち合わせなど
<外出・出張の時>
週2回程度(月4~5回)の宿泊を伴う出張の可能性あり。エンドユーザーへの営業や装置メーカーへの訪問など。※場所は西日本の中距離圏
■魅力:
・普段の生活に欠かせない医薬品に携わる業務が出来ます。
・製薬業界で既存顧客の土壌があり、飛込なし、習熟度により大口顧客もお任せします。
・業務に慣れてくれば顧客と一緒になってシステム開発も可能です。
・案件によっては、長期的なプロジェクトに携われます。
■教育体制:
OJTを中心とした教育(社内での座学及びしばらくは先輩営業との同行訪問)を行います。
■組織について:
大阪の営業人員の構成としては50代の部長、40代の課長、30代の係長、30代の主任、30代の一般社員2名の計6名の構成。横並びのデスクで相談しやすい環境です。
<組織構成>
課長40代、課員4名(主任30代1名、係長30代1名、30代2名)
変更の範囲:会社の定める業務
【チーム/組織構成】
募集職種 |
営業、事務、企画系 > 営業、代理店営業、渉外 > 営業、企画営業(法人) |
---|---|
雇用形態 | 正社員
<雇用形態補足> 期間の定め:無 <試用期間> 6ヶ月 試用期間中も待遇に変動はありません。 |
勤務時間 | <勤務時間> 9:00~18:00 (所定労働時間:8時間0分) 休憩時間:60分(12:00~13:00) 時間外労働有無:有 |
勤務地 | <勤務地詳細> 大阪事業所 住所:大阪府吹田市豊津町13-45 第三暁ビル4F 勤務地最寄駅:北大阪急行電鉄線/江坂駅 受動喫煙対策:屋内全面禁煙 変更の範囲:会社の定める事業所 |
交通 | <勤務地補足> 最寄り駅(江坂)に近い事務所です。 ※リモートの頻度:相談には応じるが、基本的には出社や客先訪問となります。 <転勤> 無 基本的に転勤無 <在宅勤務・リモートワーク> 相談可 <オンライン面接> 可 |
給与 | <予定年収> 400万円~600万円 <賃金形態> 月給制 <賃金内訳> 月額(基本給):224,000円~335,000円 <月給> 224,000円~335,000円 <昇給有無> 有 <残業手当> 有 <給与補足> ■昇給:年1回 ■賞与:年2回…過去実績では年4ヶ月分(支給月:6月・11月) 賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。 月給(月額)は固定手当を含めた表記です。 |
待遇・福利厚生 | 通勤手当、寮社宅、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、退職金制度 <各手当・制度補足> 通勤手当:月額5万円まで 寮社宅:入寮条件あり(寮使用料:月額12,000円) 社会保険:社会保険完備 退職金制度:確定拠出年金制度あり <定年> 65歳 <育休取得実績> 有 <教育制度・資格補助補足> 入社後2日間にわたり、入社研修を実施します。また春と秋どちらかで2週間程度の会社研修にもご参加いただきます。 その他にも外部研修を受けていただくこともありますが、基本的にはOJTで教育を行います。 <その他補足> 従業員生命保険加入、従業員持ち株会制度、関東ITソフトウェア健康保険組合(保養施設多数有)、ストレスチェック・メンタル相談(外部)、社員旅行(年1回) |
休日・休暇 | 【休日・休暇】 完全週休2日制(休日は会社カレンダーによる) 年間有給休暇10日~20日(下限日数は、入社直後の付与日数となります) 年間休日日数127日 夏期休暇、年末年始休暇 ※入社半年後ではなく、入社時に有給付与 ※有給は全社で年10日以上取得実績有 ※有給奨励日、奨励月あり ※保存休暇制度あり |
応募資格 | 学歴不問(必須資格の受験条件に準じた学歴が必要) <応募資格/応募条件> ◎職種未経験歓迎・業種未経験歓迎◎ ■必須条件: ・運転免許所持で日頃から車両を運転する抵抗がない方 ・宿泊を伴う出張に抵抗がない方 ■歓迎条件: ・営業経験 <必要資格> 必要条件:普通自動車免許第一種 |
---|---|
応募方法 | このページ内の「応募」ボタンよりご応募ください。 |
選考プロセス | - |
会社名称 | 株式会社マイクロ・テクニカ |
---|---|
所在地 | 〒170-0013 東京都豊島区東池袋3-12-2 ONEST池袋イーストビル |
事業内容 | 【中途多数・残業全社平均20時間程度・在宅制度有/画像処理のコア技術/印刷・製薬・食品メーカーを中心に多数産業の検査装置に貢献(例:賞味期限等の印字検査他)】 ■企業概要: 各種業界における目視検査をコンピューター技術を用いて自動検査する画像認識・検査システムの開発・製造・販売・保守及び産業用ロボット向けのピッキング用ビジョンシステムの自社開発、販売 ■商品紹介: 同社で製造している検査システムは大きく分けて以下の4つに分類できます。 (1)印刷関連分野…高速カラー検査装置(高速カラー印刷の濃度、汚れ等の欠陥、抽出を行なう)、連番検証装置(高速で印刷された文字の連番検査を行なう)等 (2)製薬関連分野…GS1コード検査装置(GS1コードの読み取りと品質検査)、PTP外観検査装置(錠剤とシート面の詳細検査)等 (3)食品関連分野…印字検査装置(賞味期限・製造番号など印字品質検査)、缶全面絵柄検査装置(缶表面の複雑なデザインにも対応) (4)流通関連分野…3D計測装置、AIロボットビジョンシステム 上記以外にもボード(基板)を自社で製造・販売しています。OEM製品の製作や海外カメラメーカーの代理店店販売も行っています。 ■特徴・強み: 同社の製品は受注してからオーダーメイドで製造しています。汎用的な検査機器も販売されていますが、同社の製品は処理能力・精密度等の点において高品質な製品を提供しています。その結果、大手製薬会社各社や印刷会社各社と取引をしています。売上の内訳は7割は製薬関連、2割は印刷関連、1割がその他となります。 ■魅力点: ・顧客の要望に沿ったシステムの構築と提案により、多くの顧客と安定した取引をしています。 ・書籍や多くのロボットや実機等を揃え、顧客ファーストな提案が出来るような環境を整備しています。 ・SEを多数抱えていますが、残業の全社平均は20時間程度、有給消化平均日数10日等働きやすいことも魅力です。 ■事業所紹介:本社、本社分室、鶴ヶ島事業所、大阪事業所、長野事業所、三島事業所 |
代表者 | - |
URL | http://www.microtechnica.co.jp/ |
設立 | 年1981年3月 |
資本金 | 150百万円 |
売上 | 2,865百万円 |
従業員数 | 161名 |
平均年齢 | 43歳 |
主要取引先 | - |
かんたん登録で、お仕事探しがらくらくスムーズになる
転職EXに会員登録しよう!
転職EXの会員登録をすると、以下の便利な機能がすぐにご利用になれます。ぜひご利用ください。
新規会員登録 (無料)気になるリストに保存できる件数は20件までです。
20件以上保存するにはログインが必要です。
ログイン後は、今までログイン中気になるリストに入っていた案件も見ることができます。