NEW
正社員
掲載予定期間:2025/7/28(月)〜2025/10/26(日)
【バックエンドエンジニア】医療×EdTech/医学生の95%以上が利用/業界トップ級シェア/ほぼ在宅
◇自社開発サービス/ほぼフルリモート勤務(出社頻度:月2回)/医学書出版社のためニーズが堅調/年休124日◇
◎医学看護系の教育専門テキストでトップクラスのシェアを確立
◎46期連続・創業からずっと続く売上伸長、盤石の経営基盤
◎医学部6年生の所有率ほぼ100%の書籍出版実績もある会社
■業務内容:
医療×EdTechをテーマとした自社サービスの開発・保守運用を、開発チームの中核メンバーとして担っていただきます。
■業務詳細:
◇自社サービスの設計、コーディング、テスト、保守運用
◇チームメンバーと協力し、仕様調査や実現方法の検討
◇ドキュメント(設計書、テスト仕様書など)の作成・管理
◇コードレビューを通じたコード品質の向上
◇不具合の原因調査と修正対応
◇協力会社との技術的な連携
◇ユーザーからのフィードバックや追加機能要望の実現に向けた開発
◇開発プロセスの改善提案・実施
■当社のミッション:
「専門的な医学知識をわかりやすく、より多くの人へ提供する」
医学や看護分野の教育コンテンツや国家試験参考書で高いシェアを誇る当社では、ユーザー目線を徹底的に重視した制作スタイルを持ち、多くの医学生や看護学生とともにモノづくりを進めています。
今後は、これまで培った基盤を活かし、新しい学びのスタイルを提供する仕組みの構築を目指します。eラーニングサービスのさらなる発展を共に実現していけるエンジニアを募集します。
■魅力:
<開発環境の充実>
・Claude Codeほか生成AIツールの導入
<当社で得られること>
・医療教育大手で、多くのユーザーに使われるアプリの開発経験
・ユーザーフィードバックが多く、ユーザーインタビューを積極的に行う環境でのユーザー中心の改善
・医療、eラーニングに関するドメイン知識
・大規模サービスの開発・運用に関する実践的な知識と経験
■キャリアパス:
ご自身の志向に合わせて多様なキャリアパスを目指すことが可能です。将来的にはテックリードやプロジェクトリーダー、技術を追求するスペシャリストなど、ご自身の意向に合わせてキャリアパスを用意します。開発部には経験豊富なエンジニアが在籍しており、実践的なスキルを学びながら成長できる環境です。
変更の範囲:会社の定める業務
【チーム/組織構成】
【その他プロジェクト事例】
【開発環境】
募集職種 |
Web、インターネット、ゲーム系 > Web、インターネット関連 > Webプロデューサー、ディレクター Web、インターネット、ゲーム系 > Web、インターネット関連 > エンジニア(Web、インターネット関連) |
---|---|
雇用形態 | 正社員
<雇用形態補足> 期間の定め:無 <試用期間> 6ヶ月 待遇・給与に変更ありません。 ※試用期間中の勤務時間は10:00~18:00(8時間労働)となります。 ※試用期間後は、専門型裁量労働制となり、1日8時間働いたものとみなされます。 |
勤務時間 | <労働時間区分> 専門業務型裁量労働制 みなし労働時間/日:8時間00分 休憩時間:60分(13:00~14:00) 時間外労働有無:無 <標準的な勤務時間帯> 10:00~18:00 <時短勤務> 相談可 |
勤務地 | <勤務地詳細> 本社 住所:東京都港区南青山3-1-31 KD南青山ビル 勤務地最寄駅:東京メトロ銀座線/外苑前駅 受動喫煙対策:屋内喫煙可能場所あり 変更の範囲:会社の定める事業所(リモートワーク含む) |
交通 | <転勤> 無 <在宅勤務・リモートワーク> 相談可(在宅) <オンライン面接> 可 |
給与 | <予定年収> 700万円~1,100万円 <賃金形態> 月給制 <賃金内訳> 月額(基本給):316,000円~471,500円 固定残業手当/月:96,000円~140,000円(固定残業時間45時間0分/月) 超過した時間外労働の残業手当は追加支給 <月給> 412,000円~611,500円(一律手当を含む) <昇給有無> 有 <残業手当> 有 <給与補足> ※経験・能力、現年収等を考慮の上、決定いたします。 ■給与改定:年1回(7月) ■賞与:年2回(7月、12月) 賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。 月給(月額)は固定手当を含めた表記です。 |
待遇・福利厚生 | 通勤手当、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、退職金制度 <各手当・制度補足> 通勤手当:交通費実費相当額支給(上限月50,000円) 社会保険:出版健康保険組合の健康保険に加入 退職金制度:勤続年数3年未満は支給しない <定年> 60歳 再雇用制度(65歳) <副業> 可 <育休取得実績> 有(育休後復帰率100%) <教育制度・資格補助補足> ■成長支援:書籍購入補助、勉強会・イベント参加費補助 ■社内勉強会:ユーザーインタビュー勉強会、React勉強会、非エンジニア向けモバイルアプリ開発勉強会(開催実績・予定) <その他補足> <福利厚生> ■財形貯蓄制度 ■各種慶弔制度 ■育児・介護休業制度 ■永年勤続表彰・社員表彰制度 ■社内インフルエンザ予防接種 ■定期健康診断 ■福利厚生がん保険 <出産・育児に関する制度> ■産前・産後休暇 ■配偶者出産休暇 ■育児休業 ■出生時育児休業 ■看護休暇 ■出産お祝い金制度 ■母性健康管理休暇 <その他> ■自社保養所 ■健康保険組合各種サービス ■ハラスメント対策 ■メンタルヘルス対策 |
休日・休暇 | 【休日・休暇】 完全週休2日制(休日は土日祝日) 年間有給休暇17日~20日(下限日数は、入社半年経過後の付与日数となります) 年間休日日数124日 年末年始(12/28~1/4)、年次有給休暇:初年度17日付与(以降、毎年1日ずつ増。最大20日)、特別休暇(慶弔休暇)、産前・産後休暇、母性健康管理休暇、看護・介護休暇、生理休暇、公民権行使休暇 |
応募資格 | <最終学歴>大学院、大学卒以上 <応募資格/応募条件> ■必須条件: ・Webアプリケーション開発経験(3年以上必須、5年以上優遇) ■歓迎条件 ・AWSでの開発経験(AWS認定ASSOCIATE資格保有者、PROFESSIONAL資格保有者優遇) ・Google Cloud、Firebaseでの開発経験 ・協力会社と連携した開発や外注管理の経験 ・新規Webアプリの立ち上げ経験 ・eラーニングシステム開発経験 ・フロントエンドの開発経験 ・Claude CodeやCursorを用いた開発経験 |
---|---|
応募方法 | このページ内の「応募」ボタンよりご応募ください。 |
選考プロセス | - |
会社名称 | 株式会社メディックメディア |
---|---|
所在地 | 〒107-0062 東京都港区南青山3-1-31 |
事業内容 | ■企業概要: (1) 医学・看護・薬学・栄養・福祉分野での教育コンテンツ出版 (2) 医学・看護・栄養分野等でのEdTechコンテンツ制作・サービス開発・運営 |
代表者 | - |
URL | https://medicmedia.com/ |
設立 | 年1979年12月 |
資本金 | 50百万円 |
売上 | 4,357百万円 |
従業員数 | 118名 |
平均年齢 | 34歳 |
主要取引先 | - |
かんたん登録で、お仕事探しがらくらくスムーズになる
転職EXに会員登録しよう!
転職EXの会員登録をすると、以下の便利な機能がすぐにご利用になれます。ぜひご利用ください。
新規会員登録 (無料)気になるリストに保存できる件数は20件までです。
20件以上保存するにはログインが必要です。
ログイン後は、今までログイン中気になるリストに入っていた案件も見ることができます。