NEW
正社員
掲載予定期間:2025/7/31(木)〜2025/10/29(水)
【虎ノ門】マーケティング担当(BtoB)◆情報セキュリティ対策サービスを展開/東証グロース上場
【マーケティング企画にも参画可◎AIやビックデータ、IT知見身につく/上場の安定性×スピード感のあるベンチャー】
◎既存の手法に関わらず、新たなマーケティング企画提案を歓迎する社風です。
◎当社のサービスは社会の高まるニーズとも相まって、法人へのサービス提供はもちろん、公的セクターとの連携など、国家レベルでのサイバーリスク領域への進出も進んでいます。
■業務内容:
マーケティング部門にて、デジタルリスク事業の新規リード獲得をミッションとして、以下のような業務に携わっていただきます。また近い将来、業務管理ができるリーダーとしての役割も期待しています。
【具体的には】
・セミナー企画:テーマおよび内容企画、社内外のリソースアレンジ、当日運営、実施後アンケートフォロー
・ホワイトペーパー作成:テーマおよび内容企画、ライティング、効果測定
・展示会企画:展示会の参加準備(販促資料、ノベルティ、アンケート作成等)、社内リソースアレンジ、当日運営、実施後アンケートフォロー、顧客リスト作成
・WEBサイト管理:集客のための施策、問い合わせ対応、情報更新等
・施策の効果測定:ホワイトペーパーダウンロード数、WEBサイトのPV/CV数等
▼対象サービス領域(https://eltes.co.jp/service)
・内部脅威検知サービス
・リスクモニタリングサービス他
・一時対応や恒久的な対策に関する顧客へのアドバイス
■魅力:
・成約までの長期プロセスを意識しながら長期間にわたる顧客との信頼関係築いていくという、BtoBならではのマーケティングのスキル・経験を得ることができます
・売上拡大のための手段に制限はありません。既存のマーケティング手法に関わらず、新たなマーケティング企画にも携わって頂けます
・目標リードの獲得に向け、逆算したKPI設計や数値管理等、数字で考える力を養うことができます
■組織構成:
マーケティング部長1名、マネジャー1名、メンバー2名
全員20代~30代の風通しの良い組織です。
※当社マネジャーインタビュー記事:
https://eltes.co.jp/ownedmedia/20250301
変更の範囲:会社の定める業務
【チーム/組織構成】
【その他プロジェクト事例】
募集職種 |
営業、事務、企画系 > 企画、マーケティング、宣伝 > 販促企画、プロモーション、営業企画 Web、インターネット、ゲーム系 > Web、インターネット関連 > Webマーケティング、SEO、SEM |
---|---|
雇用形態 | 正社員
<雇用形態補足> 期間の定め:無 <試用期間> 3ヶ月 |
勤務時間 | <勤務時間> 9:30~18:30 (所定労働時間:8時間0分) 休憩時間:60分(12:00~13:00) 時間外労働有無:有 |
勤務地 | <勤務地詳細> 本社 住所:東京都千代田区霞が関3-2-5 霞が関ビルディング6F 勤務地最寄駅:東京メトロ銀座線/虎ノ門駅 受動喫煙対策:屋内全面禁煙 変更の範囲:会社の定める事業所(リモートワーク含む) |
交通 | <転勤> 当面なし <在宅勤務・リモートワーク> 相談可(在宅) <オンライン面接> 可 |
給与 | <予定年収> 402万円~500万円 <賃金形態> 月給制 <賃金内訳> 月額(基本給):194,700円~246,500円 その他固定手当/月:20,000円 固定残業手当/月:75,300円~93,500円(固定残業時間45時間0分/月) 超過した時間外労働の残業手当は追加支給 <月給> 290,000円~360,000円(一律手当を含む) <昇給有無> 有 <残業手当> 有 <給与補足> ※経験・スキルを考慮のうえ、当社規定にて決定 ■昇給:年2回 ■賞与:年2回(業績連動) 賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。 月給(月額)は固定手当を含めた表記です。 |
待遇・福利厚生 | 通勤手当、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険 <各手当・制度補足> 通勤手当:上限:50,000円/月額 社会保険:社会保険完備 <教育制度・資格補助補足> 入社当日に入社時研修あり。 OJTが中心となります。 <その他補足> ■チームビルディング制度:組織活性化のため、イベントや施策にて、社員が喜んで参加できる仕組みがあります。 ■パフォーマンス最大化手当(20,000円) ■社内サークル制度 ■資格取得支援制度 ■時間単位有給休暇制度 ■ビル内喫煙スペースあり |
休日・休暇 | 【休日・休暇】 完全週休2日制(休日は土日祝日) 年間有給休暇10日~20日(下限日数は、入社半年経過後の付与日数となります) 年間休日日数125日 年末年始、夏期休暇、有給休暇(入社半年後から付与)、GW、その他 |
応募資格 | 学歴不問 <応募資格/応募条件> ■必須要件:以下いずれかの部門における企画立案~実行までの経験1年以上 ・BtoBマーケティングor広報部門 ・BtoB営業部門 ・BtoB営業推進/企画部門 ■歓迎要件: ・Salesforce、Marketing Cloud Account Engagement(旧Pardot)の利用経験 ・illustrator等のデザインツールの利用経験 |
---|---|
応募方法 | このページ内の「応募」ボタンよりご応募ください。 |
選考プロセス | - |
会社名称 | 株式会社エルテス |
---|---|
所在地 | 〒100-6006 東京都千代田区霞が関3-2-5 霞が関ビルディング6F |
事業内容 | 私たちエルテスのビジョンは、 「デジタル化の前進と安全の提供を両輪でおこない、 未来社会のインフラを担う存在となる。」ことです。 日々、進化するデジタル化に伴い発生するデジタルリスクを防ぎ、 健全に最新のテクノロジーを活用、便利で豊かに暮らせる社会をつくることを目指し、 「安全なデジタル社会をつくり、日本を前進させ続ける。」をミッションに、 4つの事業に取り組んでいます。 ■エルテスのサービス 当社が展開する事業は大きく4つに分けられます。 1)デジタルリスク事業 デジタル化によって生じるリスク対策とソリューションの開発・提供。 2)AIセキュリティ事業 警備保障サービスと警備業界のDXサービスの開発・提供。 3)DX推進 行政サービスのデジタル化、SES・ラボ型開発の企業DXを支援。 4)スマートシティ事業 最新のテクノロジー・データを活用した移住空間のデジタル化 業界の先駆者として創業から20年、 蓄積し続けたデジタルリスクに関するビックデータとAI技術を強みに、 デジタル社会の安全を提供し続けています。 ■デジタルリスク事業デジタルリスク事業は大きく3つに分けられます。 ①「リスクモニタリング」 ②「レピュテーションマネジメント」 ③「リスクインテリジェンス」 ■AIセキュリティ事業 リアルな警備事業を運営しつつ、その課題解決のためにAIやIoTを組み合わせた警備・セキュリティ業界のDXを推進しています。 ■DX推進事業 地方自治体や企業のDX化を推進し、DX人材の育成や、自治体と企業のマッチングなどを手掛けています。 ■スマートシティ事業 これまでの知見を融合させ、スマートシティを安全・快適・有効に最大限機能させるべく、地域の総合マネジメントソリューションへの挑戦をいたします。 ソリューションとしては、不動産の売買や入退去手続などの不動産管理業務のデジタル化を支援したします。 最終的にはスマートシティ・マネジメントへの拡張を目指し、ソリューションの活用領域の拡大を行います。 |
代表者 | 菅原貴弘 |
URL | https://eltes.co.jp/ |
設立 | 年2004年4月 |
資本金 | 1,223百万円 |
売上 | 5,235百万円 |
従業員数 | 116名 |
平均年齢 | 32歳 |
主要取引先 | - |
かんたん登録で、お仕事探しがらくらくスムーズになる
転職EXに会員登録しよう!
転職EXの会員登録をすると、以下の便利な機能がすぐにご利用になれます。ぜひご利用ください。
新規会員登録 (無料)気になるリストに保存できる件数は20件までです。
20件以上保存するにはログインが必要です。
ログイン後は、今までログイン中気になるリストに入っていた案件も見ることができます。