NEW
正社員
【パソナキャリア経由での入社実績あり】
法務(コンプライアンス体制)を更に強化致します。
具体的に、
■銀行の法務・コンプライアンス業務全般に携わっていただきます。
■新規ビジネス(デジタル・ESG・提携等)の法的検討と助言
■契約書のレビュー・ドラフト、各種取引スキームの法的整理
■社内コンプライアンス体制・規定等の企画・運用
■金融法制や当局指針等の改正対応、ガバナンス強化支援
■外部弁護士との連携・調整、リスク対応支援
【募集背景】
法務・コンプライアンス機能の強化を担う将来の中核人材として、企業内弁護士としてのキャリアを志向される方を募集します。
募集職種 |
営業、事務、企画系 > 総務、人事、法務、知財、広報、IR > 法務 営業、事務、企画系 > 総務、人事、法務、知財、広報、IR > 知財、特許 |
---|---|
雇用形態 | 正社員 |
勤務時間 | - |
勤務地 | 香川県高松市亀井町 |
交通 | - |
給与 | 年収 750万円~1000万円 |
待遇・福利厚生 | 経験・スキルに応じて変動します |
休日・休暇 | 完全週休二日(土日) |
応募資格 | 【必須要件】 ・法務の知識を有し、企業内法務やコンプライアンス業務の経験をお持ちの方 ・弁護士資格を有する方、もしくはそれに準じる法務経験をお持ちの方(企業・官庁・法科大学院出身者等) 【歓迎要件】 ・弁護士資格(司法修習終了間もない方も歓迎) ・金融機関での法務・コンプライアンス業務の経験 ・弁護士事務所での金融関連業務の経験 |
---|---|
応募方法 | このページ内の「応募」ボタンよりご応募ください。
|
選考プロセス | - |
会社名称 | 株式会社百十四銀行 |
---|---|
所在地 | 〒760-0050 香川県高松市亀井町5-1 |
事業内容 | ■歴史: 1872年(明治5年)、わが国に銀行制度が採用され、国立銀行条例が公布されました。 この条例に従って1872年(明治5年)~1879年(明治12年)の間に全国で153の国立銀行が設立されました。 国立銀行は、当局により設立出願の許可順に付された番号により命名されました。最初に出願許可されたのは 東京の第一国立銀行で、最後に出願許可されたのが京都の第百五十三国立銀行という具合です。 このようにして、114番目に出願許可されたのが香川県高松市の第百十四国立銀行です。 |
代表者 | - |
URL | https://www.114bank.co.jp/company/about_114bank/ |
設立 | 年1878年11月 |
資本金 | 37,300百万円 |
売上 | 68,950百万円 |
従業員数 | 2,125名 |
平均年齢 | 41.2歳 |
主要取引先 | - |
かんたん登録で、お仕事探しがらくらくスムーズになる
転職EXに会員登録しよう!
転職EXの会員登録をすると、以下の便利な機能がすぐにご利用になれます。ぜひご利用ください。
新規会員登録 (無料)気になるリストに保存できる件数は20件までです。
20件以上保存するにはログインが必要です。
ログイン後は、今までログイン中気になるリストに入っていた案件も見ることができます。