NEW
正社員
【期待する役割】
EPS及びステアリングシステムの設計開発部門に属する妥当性評価部署にて、メカ評価試験をご担当いただきます。
【業務内容】
■ステアリングシステムの性能、強度、耐久性について、各自動車メーカの要求等に基づき妥当性を評価していただきます。
■評価実施に必要となるテスト設備の「選択」もしくは「開発」を行います。
■不具合を検出した場合は、設計仕様へフィードバックし、設計品質の向上を図ります。
■主にメカ部分の評価ですが、CAN通信によるEPSの状態制御及び計測をし、試験結果に落とし込む評価もあり、電子電装及びソフトウェア機能に関連する部署と連携した活動もあります。
※ご経験に応じて、評価をシミュレーション解析で行う仮想化や、チーム運営にも携わっていただきます。
募集職種 |
技術職(電気、電子、機械) > 品質管理、製品評価、品質保証、生産管理 > 品質管理、製品評価、品質保証、生産管理職(その他) |
---|---|
雇用形態 | 正社員 |
勤務時間 | - |
勤務地 | 群馬県前橋市鳥羽町 |
交通 | - |
給与 | 年収 400万円~700万円 |
待遇・福利厚生 | 経験・スキルに応じて変動します |
休日・休暇 | 週休二日(土日) |
応募資格 | 【必須要件】 ~業界未経験・職種未経験可~ ■社会人基礎力(”前に踏む出す力””考え抜く力””チームで働く力”)を有すこと。 ■英語初級(英文仕様書の読解、英文メールでの質疑応答を行う場合があります) 【歓迎要件】 ▼工業系高校相当の知識を有する方。 ▼評価試験に関する知識(ステアリングシステムのメカニズム、試験機、測定機器の操作技術)を取得したい方(既に持たれている方は更に歓迎) ▼試験方法の改善やそれに伴う試験設備の導入や仕様決定を自ら行った経験がある方。 ■機械部品の強度耐久性などのシミュレーション解析、実機とのコリレーションを行った経験がある方。 ▼自動車メーカー又は自動車部品メーカーで、機械系の評価実験の経験がある方 |
---|---|
応募方法 | このページ内の「応募」ボタンよりご応募ください。
|
選考プロセス | - |
会社名称 | NSKステアリング&コントロール株式会社 |
---|---|
所在地 | 〒141-0032 東京都品川区大崎1-6-3 日精ビル |
事業内容 | ■会社概要: 主に自動車の三大要素である「走る・曲がる・止まる」の1つである「曲がる」を実現する重要部品である電動パワーステアリング(Electric Power Steering:EPS)を設計、製造し、国内および海外の自動車メーカに製品提供しています。お客様の要求に応じるだけでなく、高度な自動運転や運転支援機能に対応した製品開発を行い、機能や操作性の向上に加え、常に品質や安全性も確保した製品作りを行っています。 ■事業内容: ステアリング製品(機械部品、電気電子製品(ECU、モータ、センサ)、ソフトウエア)の開発、製造および販売 |
代表者 | - |
URL | https://nsci2023.com/ |
設立 | 年2023年04月 |
資本金 | 200百万円 |
売上 | - |
従業員数 | 406名 |
平均年齢 | 46.7歳 |
主要取引先 | - |
かんたん登録で、お仕事探しがらくらくスムーズになる
転職EXに会員登録しよう!
転職EXの会員登録をすると、以下の便利な機能がすぐにご利用になれます。ぜひご利用ください。
新規会員登録 (無料)気になるリストに保存できる件数は20件までです。
20件以上保存するにはログインが必要です。
ログイン後は、今までログイン中気になるリストに入っていた案件も見ることができます。