NEW
正社員
掲載予定期間:2025/8/18(月)〜2025/11/9(日)
【東京】施工管理*がん専門病院*出張無し《年休120日以上/土日祝休み/賞与4.5ヶ月/住宅手当有》
~病院施工管理/がん研究・治験で日本をリードする病院/年休120日/基本土日祝休み/住宅手当あり~
【概要】
病院の施設管理業務全般をお任せします。
女性管理職の登用実績もあり、性別やキャリアを問わずに活躍できる環境です!
【具体的な業務内容】
業務は多岐に渡りますが、
1つずつできる範囲でお任せしていきますのでご安心ください!
なお出張はありません。
■各種保守点検
■工事見積書の精査
└見積書の内容が適切かの検証
■軽微な電気工事、管工事、建築工事
└主任技術者の監督下でのコンセント増設、水栓の調整、床や壁の補修等
■設備や建築物の初期不具合対応、応急処置
■修繕・工事の業者手配と立会い
■工事監理
└設計図や見積もりに沿って施工されているかの確認、問題発生時の指示等
■中~長期的な改修計画の立案
■エネルギー管理
└省エネ施策の実施、設備の維持管理、エネルギー使用状況の把握と分析
■委員会の幹事業務
■課長の業務補佐
■廃棄物管理(産業廃棄物・医療廃棄物の管理)
そのほか付随業務など
【一緒に働くメンバー】
同じポジションで働くのは、30代~50代の計6名。
フランクな人柄のメンバーが多く、自然体な雰囲気です。
【がん研有明病院について】
日本最大のがん治療専門施設として、最先端の医療を提供しています!
■病床数:644床
■1日の外来患者数:1,785人
■年間手術件数:8,515件
【仕事のやりがい】
■当会では多くの患者様を受け入れており、日本のがん治療に欠かせない一員としてゼロから経験を積めます!
■通常の電気工事会社では味わえない『医療提供を支える』という社会的意義の大きいやりがいが魅力です!
【同社について】
私達は世界最先端のがん研究と医療を行う公益財団法人です。
1908年に日本初のがん専門研究機関として設立し、基礎研究、臨床研究とが一体となった活動により、日本のがん研究と診療をリードしてきました。
「がん克服をもって人類の福祉に貢献する」を理念に、治療を行う医師、研究者をはじめすべての職種が連携し、がんに立ち向っています。
これからも、民間機関ならではの自由闊達な活動を通じて「がん克服」という高い理念に向けて邁進してまいります。
変更の範囲:会社の定める業務
【チーム/組織構成】
【その他プロジェクト事例】
募集職種 |
建築・製造・設備・配送 > 施工管理 > 施工管理(建築) 建築・製造・設備・配送 > 施工管理 > 施工管理(設備) |
---|---|
雇用形態 | 正社員
<雇用形態補足> 期間の定め:無 補足事項なし <試用期間> 6ヶ月 勤務や給与の形態は本採用時と同じ |
勤務時間 | <勤務時間> 8:50~17:25 (所定労働時間:7時間35分) 休憩時間:60分 時間外労働有無:有 |
勤務地 | <勤務地詳細> がん研究会有明病院 住所:東京都江東区有明3-8-31 勤務地最寄駅:ゆりかもめ線/有明駅 受動喫煙対策:敷地内全面禁煙 変更の範囲:会社の定める事業所 |
交通 | <転勤> 無 原則転勤はございません。 |
給与 | <予定年収> 500万円~630万円 <賃金形態> 月給制 補足事項なし <賃金内訳> 月額(基本給):303,000円~381,000円 <月給> 303,000円~381,000円 <昇給有無> 有 <残業手当> 有 <給与補足> ※給与詳細は、年齢・経験を考慮して決定します。 ■昇給:年1回(4月) ■賞与:年2回(6月、12月)※前年度実績…4.5ヶ月分 ■夜勤手当:1回1万円 賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。 月給(月額)は固定手当を含めた表記です。 |
待遇・福利厚生 | 通勤手当、家族手当、住宅手当、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、退職金制度 <各手当・制度補足> 通勤手当:規定による 家族手当:規定による 住宅手当:規定による 社会保険:介護保険 退職金制度:規定による <定年> 60歳 <育休取得実績> 有 <教育制度・資格補助補足> ■新入職員オリエンテーション ■経営管理センター職員研修(経験年数や役職ごとに実施) ■医療安全研修・救命処置講習(職種に関わらず全員受講) ■コンプライアンス研修、防災研修 <その他補足> ◇社会保険完備((雇用保険、労災保険、厚生年金、健康保険) ◇交通費支給 ◇住宅手当(当会規定による) ◇育児支援手当 ◇時短勤務制度 ◇財形貯蓄 ◇確定拠出年金 ◇団体生命保険 ◇職員食堂 ◇資格取得報奨 ◇着任手当 |
休日・休暇 | 【休日・休暇】 完全週休2日制(休日は土日祝日) 年間有給休暇3日~25日(下限日数は、入社直後の付与日数となります) 年間休日日数120日 ※数か月に1回土日祝のいずれかで勤務有り 年末年始(12/29~1/3)、創立記念日(指定休日)、有給休暇(初年度4月~7月入職の場合15日付与・2年目以降25日付与)、慶弔休暇、産前産後休暇 |
応募資格 | 学歴不問 <応募資格/応募条件> <業界未経験歓迎> ■必須 ・第二種電気工事士以上・二級ボイラー技士以上のどちらかお持ちの方 ・施設管理の実務経験5年以上 ■歓迎 ・施設管理経験者 |
---|---|
応募方法 | このページ内の「応募」ボタンよりご応募ください。 |
選考プロセス | - |
会社名称 | 公益財団法人がん研究会 |
---|---|
所在地 | 〒135-8550 東京都江東区有明3-8-31 |
事業内容 | ■事業内容: (1)経営本部…病院・研究所の事業運営 (2)病院本部 ・がん研有明病院…「臓器別チーム医療」によるがん診療の実施(644床、27標榜科) ・健診センター…がんの早期発見と予防 (3)研究本部…がんの基礎研究から治療薬の開発まで幅広く実施(がん研究所、がん化学療法センター、がんプレシジョン医療研究センター) ■法人の特徴: 1908年に設立された日本最初のがん専門機関です。1934年に研究所と附属病院を設置し、本格的な研究を開始して以来、基礎研究、臨床研究が一体となった活動により、日本のがん研究と診療をリードしてきました。法人紹介の記事の随所にある「日本で最初の~」という記述や、「日本で最も多くの~」といった記述は、これまでの実績を物語るものです。特に、近年の研究所の研究活動はめざましいものがあり、先に米国の科学専門誌「サイエンス」が行った「日本の科学」と題する特集の中で、がん研究所は生物科学の分野で世界的にトップのレベルにあるとの評価を得ました。有明病院では、優れた医療スタッフや先進の医療機器をそろえ、がん及び関連疾患の診断や治療に優秀な 成績を挙げると共に、研究所と連携した臨床研究によって、新しい治療法の開発などに意欲的に取り組んでいます。 |
代表者 | 理事長 浅野 敏雄 |
URL | http://www.jfcr.or.jp/ |
設立 | 年1908年4月 |
資本金 | - |
売上 | 経常収益:499億7897万5004円 |
従業員数 | 2,153名 |
平均年齢 | - |
主要取引先 | - |
かんたん登録で、お仕事探しがらくらくスムーズになる
転職EXに会員登録しよう!
転職EXの会員登録をすると、以下の便利な機能がすぐにご利用になれます。ぜひご利用ください。
新規会員登録 (無料)気になるリストに保存できる件数は20件までです。
20件以上保存するにはログインが必要です。
ログイン後は、今までログイン中気になるリストに入っていた案件も見ることができます。