求人数454,805件(11/1 更新)

  • type
  • イーキャリア
  • イーキャリアFA
  • ワークゲート
  • 女の転職type
  • doda
  • アルバイトEX

正社員 デューダ転職支援サービス

【株式会社斉藤工務店】【北九州/未経験歓迎】住宅アドバイザー◆異業界出身活躍!/転勤無/『一生に一度』の大事な選択を支える【転職支援サービス求人】(正社員)

株式会社斉藤工務店 求人更新日:2025年10月15日 求人ID:38599200
求人の特徴
  • 採用枠5名以上
  • 第二新卒歓迎
  • 学歴不問
  • 未経験歓迎
  • 転勤なし・勤務地限定

仕事内容

掲載予定期間:2025/8/21(木)〜2025/11/12(水)


【北九州/未経験歓迎】住宅アドバイザー◆異業界出身活躍!/転勤無/『一生に一度』の大事な選択を支える


◆◇未経験から“理想の住まいづくり”に挑戦!ブライダル・販売など異業界出身者も活躍中/年収1000万円超も可能/インセンティブ有/フルオーダーメイド住宅の営業/商談後の成約率9割◎◇◆

■POINT
【やりがい】社内に設計・施工担当どちらもいるため、より深く細部に渡るまでお客様の希望に沿う家づくりに携わることができます。
【未経験歓迎】業界未経験出身の方も活躍されており、ご入社後も先輩社員との距離も近く営業スキルを身に着けやすい環境です。

■業務内容
主に福岡県内を営業エリアとした、自社注文住宅の提案・反響営業を担当頂きます。
モデルルームへご来場いただいた方への接客からスタート頂きます。
当社の営業スタイルは「とにかく顧客とじっくり話すこと」を重要視しており、当然複数のハウスメーカーが競合となりますが、最後に同社の意見を聞いてから決めたい、とのお客様も多いです◎
社内に設計担当と施工担当のどちらもいるため、お客様の要望に柔軟に対応することが出来る点も特徴の1つです。

■業務詳細
・モデルハウスへの来場者対応
・ご予算・ライフスタイル・理想の住まい像などのヒアリング
・設計担当と連携し、理想の住宅をプレゼンテーション など

■入社後について:
<研修の流れ>家づくりの流れなど動画研修で学んでいただきつつ、先輩社員の商談に同席しながら知識を身につけていただきます。
営業担当は20~40代のメンバーが中心で先輩社員や店長とも近い距離なのです。「お客様の理想の家を生み出す為のミーティング」が常に開催されているので、努力してくれる方は間違いなく成長できる環境です。

■仕事の魅力:
<完全自由設計×高成約率>商談後の成約率は約9割。お客様の理想に寄り添う提案が評価されています。
<営業に集中できる環境>広告・チラシ作成は外部委託。設計・施工担当も社内にいるため、柔軟な対応が可能。
<インセンティブ制度充実>受注額の2.5%をインセンティブとして支給。10棟以上の販売で年収1,000万円超も可能。
<高いデザイン性と施工力>グッドデザイン賞や福岡県美しいまちづくり賞の受賞実績あり。建築家との協業も多数。

変更の範囲:会社の定める業務

【チーム/組織構成】

募集要項

募集職種 営業、事務、企画系 > 営業、代理店営業、渉外 > 営業、企画営業(個人)
雇用形態 正社員  
<雇用形態補足>
期間の定め:無
■補足事項なし

<試用期間>
6ヶ月
■補足事項なし
勤務時間 <勤務時間>
9:00~18:00 (所定労働時間:8時間0分)
休憩時間:60分(12:00~13:00)
時間外労働有無:有
勤務地 <勤務地詳細>
北九州展示場
住所:福岡県北九州市八幡西区本城学研台1-108
受動喫煙対策:屋内全面禁煙
変更の範囲:会社の定める事業所
交通 <転勤>

■転勤は現状想定しておりません。

<オンライン面接>
給与 <予定年収>
360万円~600万円

<賃金形態>
月給制

<賃金内訳>
月額(基本給):150,000円
固定残業手当/月:55,000円~70,000円(固定残業時間45時間0分/月)
超過した時間外労働の残業手当は追加支給

<月給>
205,000円~220,000円(一律手当を含む)

<昇給有無>


<残業手当>


<給与補足>
■役職手当、資格手当、上棟手当、受注手当有
■成果に応じての賞与支給
■年収例:40代700万、30代550万、20代550万


賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。
月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
待遇・福利厚生 通勤手当、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、退職金制度

<各手当・制度補足>
通勤手当:■上限2万円/月
社会保険:■社会保険完備
退職金制度:補足事項なし

<定年>
60歳
再雇用制度あり ※最長65歳

<教育制度・資格補助補足>
■基本的にOJTがメインとなります。

<その他補足>
「バースディ手当」「永年勤続手当」「資格取得奨励金」
休日・休暇 【休日・休暇】
週休2日制(休日は火・水)
年間有給休暇10日~20日(下限日数は、入社半年経過後の付与日数となります)
年間休日日数110日

■火曜・水曜休み ※他会社カレンダーによる
■年末年始休暇、夏季休暇、GW、有給休暇、バースデー休暇

応募方法

応募資格 学歴不問

<応募資格/応募条件>
\業界・職種未経験歓迎◎/
■必須条件
・普通自動車運転免許をお持ちの方

■歓迎条件
不動産、住宅・建築業界での営業経験がある方
応募方法 このページ内の「応募」ボタンよりご応募ください。
選考プロセス -

企業情報

会社名称 株式会社斉藤工務店
所在地 〒816-0801
福岡県春日市春日原東町3-57
事業内容 ■概要:個人住宅、施工
■「工務店 MADE」とは
お客さまと歩調を合わせ、同じ夢を描きながら
「理想の我が家」をカタチにしていく。それが「工務店 MADE」。1棟1棟を大切に、そこに暮らす家族のためだけに斉藤工務店が提案するオリジナルの家づくりです。熟練の職人の技術とモダンなデザインを生かし、さまざまなタイプの家族の要望に応えた「工務店 MADE」の家では、それぞれの新しい生活がはじまっています。
■初代社長は大工職人として、長年家づくりに携わってきました。昔は地域に根ざした地元の工務店が、その土地(とち)・土地(とち)にあり、新築・増改築・メンテナンスと工務店が責任を持って行っていました。しかし、現在はそういった工務店はほとんど姿を消してしまい住いに関する事は、営業・設計・工事と分業化されたハウスメーカーに依頼する道しか無くなりました。
2代目の現在社長は初心にかえり自分たちの仕事に責任と誇りを持った間近に顔の見える“工務店MADE”としてお客様のお役に立ちたいと思い、昔と変わらず深く、本気でお客様のことを考えられる工務店にしていこうと現在に至っています。お客様からも職人さん達からもその想いを認めて頂き、多くの方に支持され現在では急成長を続けています。
■製品ブランド:
・コアン(COAN)、ソラン(SORAN):確かな施工実績を持つビルダー(斉藤工務店)と、第一線で活躍するデザイナーがチームとなって一つの理想的なプランをご提案していく家づくりシステムをご提案
■作品受賞歴:
・清星幼稚園北園舎新築工事:第18回福岡県美しいまちづくり賞建築部門最優秀賞受賞(設計/アトリエキューブ)
・個人邸:第22回福岡県美しいまちづくり賞~優秀賞~(設計/大石和彦建築アトリエ)
・コーポラティブヴィレッジ春日原南町:2009-2010年グッドデザイン賞受賞「生活領域・戸建住宅・集合住宅」(設計/株式会社都市デザインシステム)
代表者 齋藤朋晃
URL http://www.saito-k.com/
設立 年1988年4月
資本金 10百万円
売上 5,014百万円
従業員数 63名
平均年齢 35歳
主要取引先 -
転職したいけど、求人を探す時間がない人は、
まずは登録して情報収集から!

この仕事と似た仕事で、まだあなたが見ていない求人

閲覧履歴 閲覧履歴をすべて見る

応募に関するよくある質問(転職EXによく寄せられる一般的な質問)

Q他の人は何社くらい応募していますか?
A 人によって異なりますが、内定をもらっている人の平均応募数は10社、約半数は6社以上受けています。
Qなんとなくいいなとは思うけど、応募を悩んでるときは応募しない方がいいですか?
A「求人情報だけではよくわからない」「自分で大丈夫なのか」という不安もあるかと思いますが、
応募して面接を受けるのは会社を知る良い機会ですし、会社にとってもあなたのことを知る良い機会と捉えると良いと思います。

かんたん登録で、お仕事探しがらくらくスムーズになる

に会員登録しよう!

転職EXの会員登録をすると、以下の便利な機能がすぐにご利用になれます。ぜひご利用ください。

新規会員登録 (無料)
大手転職サイト一括登録
主要転職サイトに一括で登録ができます。それにより登録情報の管理が効率的に行えます。
応募情報の保存・PDF化
履歴書・職務経歴の保存で、毎回の応募入力の手間がなくなりスムーズに応募することが可能。
希望条件の保存
希望する転職条件を登録でき、スムーズな求人検索や、新着求人のメールマガジンが受け取れます
求人情報の保存
気になった求人を気になるリストに保存できます。気になる求人があったら、まずは保存しましょう!

気になるリストに保存できる件数は20件までです。

20件以上保存するにはログインが必要です。
ログイン後は、今までログイン中気になるリストに入っていた案件も見ることができます。

ページの先頭へ