NEW
正社員
掲載予定期間:2025/8/21(木)〜2025/11/12(水)
【茨城神栖】プラントオペレーター※実働平均7時間/確実な休日の確保/年休取得90%以上/寮社宅あり
★3交替制ですが、有休消化などの欠員時も補勤メンバーがカバーするので安心です
★残業も月平均20時間で休みも取りやすく、有休消化率は90%以上。福利厚生が充実しており腰を据えて働くことができます
★1日あたりの実働平均7時間のため、勤務前後に自由時間を確保できプライベートが充実します
■職務内容:
プラントの運転・保守・点検業務をご担当頂きます。
重合工程、仕上工程、工程分析といったポジションに分かれ、1班5名・4班3交替でプラントを運転しています。
まずは現場の業務を知り、製造の運転員のリーダーを経て班長を目指します。
■業務詳細:
(1)プラント設備の保守
1シフト毎に必ず行なう点検パトロール。30分~1時間かけて機器を点検していきます。
(2)プラント制御システムの操作
計器室にて、各工程で運転や製品の規格に沿った管理を行うように運転条件の調整など監視します。
経験の積み重ねが必要な業務ですが、システム自体は簡単な操作です。作業内容により異なりますが、
1~3名でシステムの監視を行ないます。
(3)タンクローリーの原材料受入れ
タンクローリーで運ばれてくる原材料の受け入れを行ないます。受け入れ時の機械操作に対応します。
(4)業務改善やコスト削減の提案
個人のスキル向上を目指し、上長から課題への取り組みを提案されたり、自らの改善にも取り組めます。
集合教育やミーティングも実施しています。
■働き方:
夜勤も含めた3交替制のシフトにそって勤務して頂きます。
(1)6:50~15:05 (2)14:50~22:05 (3)21:50~7:05
5名の班を4班設け、12日サイクルで均等にシフトを回しています。
※有休を取った方のカバー要員や、教育要員を含め、現在26名のプラントオペレーターが在籍しています。
変更の範囲:本文参照
【チーム/組織構成】
募集職種 |
建築・製造・設備・配送 > 警備、清掃、設備管理関連 > 警備・清掃・設備管理関連職(その他) |
---|---|
雇用形態 | 正社員
<雇用形態補足> 期間の定め:無 <試用期間> 3ヶ月 |
勤務時間 | <労働時間区分> 1ヶ月単位の変形労働時間制 週平均労働時間:40時間00分 対象期間の総所定労働時間:157時間30分 休憩時間:75分 時間外労働有無:有 <勤務時間> 6:50~15:05(シフト制) <勤務パターン> 14:50~22:05 21:50~7:05 |
勤務地 | <勤務地詳細> 鹿島工場 住所:茨城県神栖市東和田34番地1((株)ENEOSマテリアル鹿島工場合同事業所内) 勤務地最寄駅:鹿島セントラルホテル駅 受動喫煙対策:敷地内全面禁煙 変更の範囲:会社の定める事業所 |
交通 | <勤務地補足> 【変更の範囲:会社の定める事業所】 <転勤> 当面なし 転勤はほとんどありません。 <オンライン面接> 可 |
給与 | <予定年収> 500万円~700万円 <賃金形態> 月給制 <賃金内訳> 月額(基本給):200,000円~280,000円 <月給> 200,000円~280,000円 <昇給有無> 有 <残業手当> 有 <給与補足> ■モデル(独身・残業代含む):25歳530万円、30歳630万円 〃 (扶養1人・持家有・残業含む):25歳590万円、30歳700万円 ■昇給年1回(4月)/賞与年2回(6・12月/2024年度実績:5.0ヵ月) ■交替勤務手当/深夜勤務手当:計60,000~80,000円※変動あり 賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。 月給(月額)は固定手当を含めた表記です。 |
待遇・福利厚生 | 通勤手当、家族手当、住宅手当、寮社宅、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、退職金制度 <各手当・制度補足> 通勤手当:全額支給 家族手当:福利厚生その他参照 住宅手当:福利厚生その他参照 寮社宅:独身寮入居可(全室個室) 社会保険:社会保険完備 退職金制度:補足事項なし <定年> 60歳 <育休取得実績> 有(育休後復帰率100%) <教育制度・資格補助補足> 入社後、教育担当の先輩社員がマンツーマンで半年から1年のOJTを行います。入社時の導入教育を始め階層別研修や社内技術研修、危険物など資格取得のための教育制度などがあります。 <その他補足> ・各種手当(出張、住宅(7,000円/単身、34,600円/複身・持家) 家族手当(扶養1人22,500円、2人33,000円、3人43,500円、4人以上は1人につき月額10,500円を43,500円に加算) ・(役職)財形貯蓄、制服貸与、共済会、引越支援制度 ・社員食堂、社員寮、借上社宅、有休取得率90%以上 ・寮社宅: 14,000円(独身寮)、30,000~40,000円程度(社宅) |
休日・休暇 | 【休日・休暇】 月7休制(休日はシフト制) 年間有給休暇3日~21日(下限日数は、入社直後の付与日数となります) 年間休日日数99日 勤務カレンダーに基づく休日配置、慶弔休暇。休日出勤がある際は1ヶ月以内に代休取得可/夜勤も含む3交替制のシフトにそって勤務いただきます。12日サイクルで均等にシフトを回しています。(4週4休以上取得) |
応募資格 | <最終学歴>高等専門学校、高等学校卒以上 <応募資格/応募条件> ■歓迎条件: ・危険物や高圧ガスに関する知識・ご経験をお持ちな方 ・工業高校や高専の化学・機械・電気いずれかご出身の方 ・化学プラントまたはコンビナートでの製造オペレーター業務のご経験をお持ちな方 |
---|---|
応募方法 | このページ内の「応募」ボタンよりご応募ください。 |
選考プロセス | - |
会社名称 | 日本ブチル株式会社 |
---|---|
所在地 | 〒210-0862 神奈川県川崎市川崎区浮島町10-3 |
事業内容 | ■企業概要: 合成ゴム、その他化学工業製品・原料の製造販売を行うENEOSマテリアル社と世界最大の民間石油企業であるエクソンモービル社の合弁会社として1967年に設立。 日本で唯一のブチルゴムメーカーとして国内のみならず、アジア太平洋地域の各国へ安定供給を続けています。 ■事業内容: ブチルゴム、ハロゲン化ブチルゴムの製造・加工・販売及び付帯事業 ■特徴: (1)主力製品「ブチルゴム」は1939年にエクソン社(アメリカ)により開発されました。衝撃エネルギー吸収性や耐水漏性、気体不透過性、耐侯性、電気絶縁性、耐薬品性など、あらゆる性能を併せ持ち、自動車用タイヤのインナーライナー、タイヤチューブや医薬品用のゴム栓、パッキンなど多種多様な製品に利用されています。 (2)ブチルゴムの生産技術を日本で唯一もっています。なお、ブチルゴムの世界的な需要は未だ満たされておらず、アジア向けを中心として引き続き需要拡大が確実視されており、同社の生産能力・技術力には世界的に期待されています。 (3)各種手当や資格補助など、充実した福利厚生制度を制定しています。 ■組織風土: ・「仕事に誠実に向き合える」社員が多いです。仕事を進める上で他部門との連携が多いことからコミュニケーションを取らざるを得ない環境ですが、全員の顔と名前が一致しやすいので、お互いの繋がりが強く、親身に相談にのってもらえます。 ・一般的な企業に比べて少ない人数で業務を担っていますが、大企業であれば分業で行っている業務に対しても、上流から下流まで一貫して携わるため、仕事の成果に対して大きな達成感を得ることができます。 ・若手のうちから自らが主体となって担当業務に深く関わることから、従来のやり方に捉われず、自身の意見を反映させながら仕事を進めることができます。 |
代表者 | - |
URL | http://www.j-butyl.co.jp/ |
設立 | 年1967年2月 |
資本金 | 3,168百万円 |
売上 | 21,320百万円 |
従業員数 | 161名 |
平均年齢 | 42歳 |
主要取引先 | - |
かんたん登録で、お仕事探しがらくらくスムーズになる
転職EXに会員登録しよう!
転職EXの会員登録をすると、以下の便利な機能がすぐにご利用になれます。ぜひご利用ください。
新規会員登録 (無料)気になるリストに保存できる件数は20件までです。
20件以上保存するにはログインが必要です。
ログイン後は、今までログイン中気になるリストに入っていた案件も見ることができます。