NEW
正社員
掲載予定期間:2025/8/21(木)〜2025/11/12(水)
【習志野市/溶接・板金】★未経験可歓迎!/年間休日125日/正社員/キャリアパス◎
■職務概要:
・製造部門にて溶接/板金の業務を担当していただきます。
■仕事内容:
・当社の工場内作業は、製造部門の「溶接/板金加工」「マシニングセンタオペレーター」「組み立て」の3つの担当から成り立っています。本求人は、そのうちの「溶接/板金加工」の業務です。当社の製作するポンプベースの中の溶接部分や板金加工部分を担当していただきます。溶接加工の経験のある方、歓迎いたします。製造部門は、50代の工場長を筆頭に「溶接/板金加工」「マシニングセンタオペレーター」「組み立て」の担当が各1名づつ配置されています。基本的には、自分の担当業務を専門に作業しますが、ほかの担当者が休暇の時などは、ほかの業務を手伝ったりします。仕事に際しては、不安、戸惑いがないようにしっかりサポートしますのでご安心ください。
■魅力:
・当社の製品は、海外からも多くのオーダーがあるポンプであり、ISOの認証も取得し品質/性能等自慢できるモノです。その技術を取得し、スキルアップが出来る環境です。そして当社の技術を習得し、高めていただければ他部署へのキャリアチェンジや幹部としての昇格も可能です。しっかり腰を据えて活躍できる環境を整えています。近い将来、工場の拡張を計画しています。現在の、2ヶ所の製造拠点を1ヵ所に集約して生産効率を上げて行きたいと考えています。
■募集背景等:
・組織としては、製造部門、営業部門、業務部門、技術部門、事務部門となっており現在13名の少数精鋭で業務にあたっていますが、製造部門は、実質不足しており、自社で加工したいものを外注先に発注していることもあり自社で出来るものは、なるべく自社で加工したく今回の募集となりました。あなたの活躍が当社の更なる飛躍に繋がるはずです、ぜひ一緒に働きましょう。
変更の範囲:会社の定める業務
【チーム/組織構成】
【その他製品・プロジェクト事例】
募集職種 |
技術職(電気、電子、機械) > 生産技術、製造技術、プロセス開発 > 生産技術、製造技術、プロセス開発(機械部品・金型・治工具関連) |
---|---|
雇用形態 | 正社員
<雇用形態補足> 期間の定め:無 <試用期間> 3ヶ月 ・試用期間中の労働条件:残業なし、手当除き支給 |
勤務時間 | <勤務時間> 8:30~17:50 (所定労働時間:8時間0分) 休憩時間:80分 時間外労働有無:有 |
勤務地 | <勤務地詳細> 本社 住所:千葉県習志野市茜浜1-6-3 勤務地最寄駅:京葉線/新習志野駅 受動喫煙対策:屋内全面禁煙 変更の範囲:無 |
交通 | <勤務地補足> ■勤務地補足: ・マイカー通勤:可、会社駐車場あり要相談 <転勤> 無 |
給与 | <予定年収> 400万円~520万円 <賃金形態> 月給制 <賃金内訳> 月額(基本給):242,000円~325,000円 固定残業手当/月:42,800円~45,700円(固定残業時間25時間0分/月) 超過した時間外労働の残業手当は追加支給 <月給> 284,800円~370,700円(一律手当を含む) <昇給有無> 有 <残業手当> 有 <給与補足> ■給与補足: ・上記予定年収 ■昇給実績: ・前年実績:5,000~15,000円 ■賞与制度:あり ・年2回 ・賞与ある場合:前年実績2.5カ月/年 賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。 月給(月額)は固定手当を含めた表記です。 |
待遇・福利厚生 | 通勤手当、家族手当、住宅手当、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、退職金制度 <各手当・制度補足> 通勤手当:・公共交通機関実費支給:上限20,000円/月 家族手当:・扶養家族に対し規定により支給 住宅手当:・規定により支給 社会保険:・社会保険完備 退職金制度:・勤続3年目以降規定により支給 <定年> 60歳 ・再雇用制度:あり、65歳まで/その後は要相談 <教育制度・資格補助補足> OJT <その他補足> ・役職手当 ・精勤手当 ・技能手当 ・育児休暇 ・介護休暇 |
休日・休暇 | 【休日・休暇】 週休2日制(休日は土日祝日) 年間有給休暇10日~20日(下限日数は、入社半年経過後の付与日数となります) 年間休日日数125日 ■休日休暇詳細: ・夏季休暇:土日含む連続5日 ・年末年始休:12/30~1/3 ・土日含め5日以上の連続休暇取得可能 |
応募資格 | <最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校、高等専門学校、高等学校卒以上 <応募資格/応募条件> <職種未経験・業界未経験歓迎> ■必須条件: ・普通自動車免許(AT限定の場合→基本入社後MT車免許取得:要相談) <必要資格> 必要条件:普通自動車免許第一種 |
---|---|
応募方法 | このページ内の「応募」ボタンよりご応募ください。 |
選考プロセス | - |
会社名称 | 日本クロイド工業株式会社 |
---|---|
所在地 | 〒275-0024 千葉県習志野市茜浜1-6-3 |
事業内容 | ■企業概要: ・千葉県習志野市茜浜にある、さまざまな製造業者等が使用する産業用ポンプの製造/販売を営んでいる会社です。当社のルーツは、1957年(昭和32年)設立で産業用ポンプ製造の㈱おーた機器製作所から始まっています。その後、関連会社の資本参加などを経た後、1979年(昭和54年)に現在の日本クロイド工業(株)を設立して産業用ポンプ製造業を展開しました。2002年(平成14年)に同族会社である成京工業(株)の出資を受け資本金を9,200万円に増資、現在の本社工場を取得しました。現在では、本社/工場の近くにもう一つの拠点の「茜浜第2テクニカルセンター」も構え、事業展開しております。 ■事業内容: ・当社は、液体を移送する産業用ポンプを製造しております。大きく分けるとエクロイドギャーを使ったギャーポンプとケーシングの内部に2個の扇形のブレードがありそれが回転するロータリーポンプの2種類があり、定番の製品やオーダーメイド製品を製造しています。また、台車を付けたり、ユニット一式で制作したりもします。当社のポンプは、日本のアスファルト業界では、ほぼ100%のシェアがあります。アスファルトは常温では固体ですが、200℃位で液状になり、これに小石や砂の骨材を混ぜて固めて道路舗装等に使用されますが、液状の状態に骨材を混ぜて抽出する作業に当社の製品が使われています。その他に食べ物関係で当社の製品はよく利用されます。例えば、スーパーなどで売っている「魚肉ソーセージ」ですが、これは魚のすり身に調味料/油脂/でんぷんなどを混ぜてポンプで抽出してケーシングという包みに入れて作ります。ケーシングに充填していく作業にポンプが使われます。 ■特徴: ・当社の製品自体の価格は、数十万円から数百万円であり、市場規模は大きくはないがその分大手は参入せずに、唯一無二の当社の製品は液体輸送技術において全国で長年の信頼を得ています。また海外、特に東南アジア諸国に於いていろいろな引き合いがあり、現在では当社販売の50%程度が輸出となっております。 |
代表者 | - |
URL | http://www.cloid.co.jp |
設立 | 年1979年2月 |
資本金 | 92百万円 |
売上 | - |
従業員数 | 13名 |
平均年齢 | 45歳 |
主要取引先 | - |
かんたん登録で、お仕事探しがらくらくスムーズになる
転職EXに会員登録しよう!
転職EXの会員登録をすると、以下の便利な機能がすぐにご利用になれます。ぜひご利用ください。
新規会員登録 (無料)気になるリストに保存できる件数は20件までです。
20件以上保存するにはログインが必要です。
ログイン後は、今までログイン中気になるリストに入っていた案件も見ることができます。