NEW
正社員
掲載予定期間:2025/8/21(木)〜2025/11/12(水)
【横浜市】製造◆鉄道車両システムのトランス・リアクトルの製造◆東証スタンダード市場上場
■具体的な仕事内容
1)担当製品
鉄道車両用トランス・リアクトル
2)業務内容
・国内外の鉄道車両システムのトランス・リアクトルの製造
・鉄心やコイルの組立・絶縁作業
・電線など、外装品の取り付け作業
・絶縁テープ巻きや組立などの手作業の割合が多く、トルクレンチなどの工具も使用する。
■特にお任せしたい業務
上記システムの製造業務
■本ポジションの魅力(仕事・組織)
鉄道システムという環境にやさしく、皆の生活を支える公共インフラに関連する機器を製作できる仕事を持つことにより、未来の地球のサステナブルな生活に貢献できるというやりがいのある仕事です。
業務としては、電気機器の組立技能を習得することができます。
また、国家資格である技能士の資格取得支援にも会社として力を入れており、数年の業務経験と訓練・学習を行って試験に合格することにより、特級技能士も取得することが可能です。
■入社後の研修、教育体制(現場)
職場でのOJTが主であるが、キャリアによっては品質管理等の外部講習を受講
■業務上の他部署とのかかわり方
当初は製造作業員として従事するため、直接他職場との関わることは少ないが、経験を積むことで工程調整や設計内容の確認などで、生産管理部門や調達部門、設計部門等と連絡することがある。
■メンバー構成
部長(50代)、課長(50代)、メンバー5名
■当社について
東洋電機製造は、1918年に「鉄道車両用電機品の国産化」をめざして設立されました。
交通事業・産業事業・ICTソリューション事業の3事業を展開しており、開発センターでは新事業開発を行っています。交通事業では、鉄道車両用電機品のリーディングカンパニーとして、産業事業では生産設備機械のモータ、インバータ等の産業用電機品を中心に展開、ICTソリューション事業では駅務機器やIoTソリューションを開発・製造しています。開発センターでは、新しい事業・製品の拡大に向けた取組みを進めています。
当社はエネルギー効率の高い製品作りを通して、地球温暖化防止、環境型社会の実現に貢献しています。
変更の範囲:会社の定める業務
【チーム/組織構成】
【その他製品・プロジェクト事例】
募集職種 |
技術職(電気、電子、機械) > 生産技術、製造技術、プロセス開発 > 生産技術、製造技術、プロセス開発(機械部品・金型・治工具関連) |
---|---|
雇用形態 | 正社員
<雇用形態補足> 期間の定め:無 <試用期間> 6ヶ月 有(3ヶ月間または6ヶ月間) ※試用期間中の雇用条件は、試用期間後の条件と変わりません。 |
勤務時間 | <勤務時間> 8:45~17:15 (所定労働時間:7時間45分) 休憩時間:45分 時間外労働有無:有 |
勤務地 | <勤務地詳細> 横浜製作所 住所:神奈川県横浜市金沢区福浦3-8 勤務地最寄駅:シーサイドライン線/市大医学部駅 受動喫煙対策:屋内喫煙可能場所あり 変更の範囲:会社の定める事業所(リモートワーク含む) |
交通 | <転勤> 当面なし 入社後すぐに異動や転勤はなし <オンライン面接> 可 |
給与 | <予定年収> 403万円~634万円 <賃金形態> 月給制 <賃金内訳> 月額(基本給):260,000円~420,000円 <月給> 260,000円~420,000円 <昇給有無> 有 <残業手当> 有 <給与補足> ※想定年収には想定残業月30時間分の手当を含みます。 ※想定年収に含まれる残業手当の目安(月):5.4万円~8.5万円 ※諸手当は社内規定に応じて別途支給 賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。 月給(月額)は固定手当を含めた表記です。 |
待遇・福利厚生 | 通勤手当、家族手当、住宅手当、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、退職金制度 <各手当・制度補足> 通勤手当:規定に基づき支給 家族手当:規定に基づき支給 住宅手当:規定に基づき支給 社会保険:補足事項なし 退職金制度:確定拠出年金制度 <定年> 60歳 再雇用制度あり <教育制度・資格補助補足> ・資格取得支援制度:取得費用(受験費用、教材費)は規程の範囲内で会社で負担します。 ・階層別研修の実施:管理職、係長クラス等ご自身のスキルアップを目的とした研修 ・TOEIC(R)テスト(R)テスト <その他補足> ■休暇:勤続5年毎にリフレッシュ休暇(5日間支給)あり ■財形貯蓄制度 ■持株会 ■企業年金 ■ベネフィット・ワン法人会員 |
休日・休暇 | 【休日・休暇】 週休2日制(休日は土日祝日) 年間有給休暇10日~22日(下限日数は、入社直後の付与日数となります) 年間休日日数124日 有給休暇:入社日より10日支給(以降は就業規則の定めによる) その他:メーデー、創立記念日、夏季休業(年休一斉取得)、年末年始のほか、特別休暇(忌引等) ※月1回程度、休日出勤があります。 |
応募資格 | <最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校、高等専門学校、高等学校卒以上 <応募資格/応募条件> ■必須条件: <経験・スキル> ・工業製品の組立作業の経験者 ・工具類の知識がある ■歓迎条件: <経験・スキル> ・組立図面の知識を有しており、図面の読み取りができる ・Word・ExcelなどPCスキル <資格> ・床上操作式クレーン・玉掛け・フォークリフト |
---|---|
応募方法 | このページ内の「応募」ボタンよりご応募ください。 |
選考プロセス | - |
会社名称 | 東洋電機製造株式会社 |
---|---|
所在地 | 〒103-0028 東京都中央区八重洲1-4-16 東京建物八重洲ビル5F |
事業内容 | ■事業内容: 国内外の鉄道をはじめとする各種産業用の機器開発と製造、システム開発と設計、販売 |
代表者 | - |
URL | https://www.toyodenki.co.jp |
設立 | 年1918年6月 |
資本金 | 4,998百万円 |
売上 | 26,715百万円 |
従業員数 | 791名 |
平均年齢 | 42歳 |
主要取引先 | - |
かんたん登録で、お仕事探しがらくらくスムーズになる
転職EXに会員登録しよう!
転職EXの会員登録をすると、以下の便利な機能がすぐにご利用になれます。ぜひご利用ください。
新規会員登録 (無料)気になるリストに保存できる件数は20件までです。
20件以上保存するにはログインが必要です。
ログイン後は、今までログイン中気になるリストに入っていた案件も見ることができます。