NEW
正社員
掲載予定期間:2025/8/21(木)〜2025/11/12(水)
【大阪】人事(新卒・キャリア採用担当)◆土日祝休み/年休122日/フレックス/Daigasグループ
~Daigasグループ/新卒・中途採用担当・育成にも携われる~
■業務内容:
まずは新卒・キャリア採用業務をご担当いただきます。その後、業務に慣れてきたあとは有期雇用や研修運営などの育成業務に関わっていただきます。
■具体的な業務内容:
<採用業務>
・事業部門との募集案件のヒアリング
・母集団形成に関する施策検討及び実行
・説明会や各種イベントの企画、運営
・選考日程調整
・書類選考や面接などの選考評価 など
<育成業務>
・社員の研修受講管理(システム管理含む)
・研修企画、研修手配
・保有資格管理 など
<有期雇用管理>
・派遣、パート、アルバイトの採用および雇用管理
<庶務>
・総務部としての、電話や来客対応、庶務対応
■配属先について:
総務部採用育成チームは3名(うち兼務者2名)で構成されています。
変更の範囲:会社の定める業務
【チーム/組織構成】
募集職種 |
営業、事務、企画系 > 総務、人事、法務、知財、広報、IR > 人事、労務 |
---|---|
雇用形態 | 正社員
<雇用形態補足> 期間の定め:無 補足事項なし <試用期間> 3ヶ月 期間中も、待遇に変動はありません。 |
勤務時間 | <労働時間区分> フレックスタイム制 コアタイム:11:00~14:10 休憩時間:60分 時間外労働有無:有 <標準的な勤務時間帯> 9:00~17:40 |
勤務地 | <勤務地詳細> 本社 住所:大阪府大阪市中央区北浜4-7-19 住友ビルディング第3号館5F 勤務地最寄駅:Osaka Metro御堂筋線/淀屋橋駅駅 受動喫煙対策:屋内全面禁煙 変更の範囲:会社の定める事業所 |
交通 | <転勤> 当面なし 当面は想定しておりませんが、将来的にローテーションや在籍出向が発生する可能性があります。 <オンライン面接> 可 |
給与 | <予定年収> 523万円~601万円 <賃金形態> 月給制 補足事項なし <賃金内訳> 月額(基本給):284,500円~326,500円 <月給> 284,500円~326,500円 <昇給有無> 有 <残業手当> 有 <給与補足> ※上記年収は、想定残業時間(25時間)の残業手当を含んだ金額です。 ■昇給:年1回 ■賞与:年2回(過去実績:約4ヵ月分) 賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。 月給(月額)は固定手当を含めた表記です。 |
待遇・福利厚生 | 通勤手当、家族手当、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、退職金制度 <各手当・制度補足> 通勤手当:全額支給 家族手当:世帯手当 社会保険:各種社会保険完備 退職金制度:補足事項なし <定年> 60歳 <教育制度・資格補助補足> ・資格取得支援制度 ・研修支援制度:入社時研修、半年後フォロー研修、2年目研修、3年目研修、階層別研修、管理者向け研修など、社員の入社年数などに応じた研修あり <その他補足> ■制度 ・世帯手当(1名あたり:15,000円2名あたり:20,000円3名あたり:25,000円) ・自己啓発支援制度 |
休日・休暇 | 【休日・休暇】 完全週休2日制(休日は土日祝日) 年間有給休暇13日~20日(下限日数は、入社半年経過後の付与日数となります) 年間休日日数122日 ※有給休暇は入社1ヵ月後から取得可 ※有給付与日数は入社月によって変動…4~6月入社(13日)、7~9月入社(10日)、10~12月入社(7日)、1~3月入社(4日) |
応募資格 | <最終学歴>大学院、大学卒以上 <応募資格/応募条件> ■必須条件: ・採用業務(面接評価者としての経験含む)の経験5年以上 ・機械や電気系のエンジニアの採用実務経験、及び面接評価者の経験 ■歓迎条件: ・採用計画、戦略、分析に関わった経験 |
---|---|
応募方法 | このページ内の「応募」ボタンよりご応募ください。 |
選考プロセス | - |
会社名称 | 大阪ガスリキッド株式会社 |
---|---|
所在地 | 〒541-0041 大阪府大阪市中央区北浜4-7-19 住友ビルディング第3号館5F |
事業内容 | ■事業内容: (1)産業ガス事業…液化酸素、液化窒素、液化アルゴン、液化炭酸ガス、高純度メタン、ドライアイス、水素オンサイトなどを多分野にわたり取り扱っています。 ・産業ガス製造・販売 ・水素オンサイト(水素発生装置「HYSERVE」の販売(建設)・メンテナンス事業) ・高純度メタン製造販売 ・高純度ガス精製機器販売 (2)低温・凍結粉砕受託加工事業…低温粉砕センターでは、液化窒素を利用した低温粉砕システム「リンレックスミル」をはじめ分級機など一連の粉体加工装置と各種分析機器を備え、受託粉砕加工事業を展開しています。 樹脂・食品の2工場で使用している液化窒素は、自社グループ内で製造しているため、価格を抑えながら高品質なパウダー製品を製造することができます。 (3)技術開発…各種産業ガスを利用する様々なアプリケーションの開発や新しい分野の技術開発等に果敢に挑戦しています。 ■同社の特徴: 大阪ガスのグループ企業として平成3年に設立。ガスの原料である「LNG(液化天然ガス)」の冷熱を利用した効率的な産業ガスやドライアイスの製造販売事業を根幹に、自ら製造した-196℃の液体窒素を用いた樹脂や食品の低温・凍結粉砕事業、都市ガス・プロパンガスを原料としたオンサイトでの水素供給事業、液化天然ガスからの高純度メタン製造事業および、関連設備の開発販売をおこなっております。 ■OGLグループ: Daigasグループは、同社をはじめ、酸素・窒素・アルゴンの製造を運営する株式会社コールド・エアー・プロダクツと株式会社クリオ・エアー、液化炭酸・ドライアイス製造を運営する近畿炭酸株式会社・長岡炭酸株式会社、各種高圧ガスと関連機器の販売を行う株式会社ガスネットがあります。 |
代表者 | - |
URL | https://www.liquidgas.co.jp/ |
設立 | 年1991年7月 |
資本金 | 1,110百万円 |
売上 | 6,116百万円 |
従業員数 | 92名 |
平均年齢 | 41.5歳 |
主要取引先 | - |
かんたん登録で、お仕事探しがらくらくスムーズになる
転職EXに会員登録しよう!
転職EXの会員登録をすると、以下の便利な機能がすぐにご利用になれます。ぜひご利用ください。
新規会員登録 (無料)気になるリストに保存できる件数は20件までです。
20件以上保存するにはログインが必要です。
ログイン後は、今までログイン中気になるリストに入っていた案件も見ることができます。