契約社員
掲載予定期間:2025/8/28(木)〜2025/11/19(水)
【本社札幌・転勤無し】建築施工管理/建築工事のプロジェクト管理◆創業130年超の老舗ゼネコン
病院等の医療施設・学校等の教育施設・オフィスビル・工場・公共施設など、様々な建築物の施工管理業務。官庁・民間の両方を行っています。工事規模は数千万円から数百億円まで幅広く、改修工事を主に担当する部署もあります。
<業務内容>
安全管理、品質管理、工程管理などの施工管理業務や、元請けとして発注者との協議、工事の段取り確認、見積もり、現場準備などを担当します。工期は1年~1年半程度が多く、工事規模により1年未満や複数年にわたるケースもあります。1現場当たりの担当社員数は3~5名程度、大規模現場では10名以上の場合もあり、先輩・上司から教わりながら就業できる職場環境となっています。近年は札幌市内及び近郊の工事が全体の7割程度、北海道内が9割程度。遠方勤務時は宿舎を会社負担で用意して帰省手当を支給、生活面の負担をサポートしています。
<施工事例>
北海道庁本庁舎・札幌駅舎・大倉山ジャンプ台・モエレ沼公園ガラスのピラミット・札幌市円山動物園「オランウータンとボルネオの森」・ウポポイ(民族共生象徴空間)体験交流ホール・札幌市営地下鉄南北線南車両基地改修工事・札幌市内小中学校改修工事・札幌駅前再開発関連工事 他多数
<作業所勤務時の手当>
・作業所手当:35,000円~56,000円/月(自宅通勤や宿泊対応などの条件により変動)
<入社後の流れ>
札幌本社にて数カ月程度の研修を行い、その後現場に配属されて先輩社員からOJTにて学んでいただきます。実務経験者の方は現場からスタートする場合もあります。経験に応じた就業環境をご用意して入社いただきます。
<休日・休暇等>
・休日:年間休日数120日以上・4週8休、休日出勤の場合は交代制として振替休日を取得し、年間休日数を確保
・残業:月あたり残業45時間以内を目標に長時間労働の削減を推進し、ICT活用や、書類作成業務を本社事務スタッフへ移管、繁忙期には本社から職員が応援に行くなどの取組みを実施中。2024年度は9割以上が月45時間以内を達成しました。
・有給休暇:有給休暇消化率77.0%(2024年度)
・働き方改革に積極的に取り組む企業として、北海道より「北海道働き方改革推進企業認定制度」のゴールド認定を受けています。
変更の範囲:会社の定める業務
【チーム/組織構成】
【その他プロジェクト事例】
募集職種 |
建築・製造・設備・配送 > プランニング、測量、設計、積算 > 設計(建築) 建築・製造・設備・配送 > 施工管理 > 施工管理(建築) |
---|---|
雇用形態 | 契約社員
<契約期間> 1年0ヶ月 <雇用形態補足> 期間の定め:有 【契約の更新:有(業務習熟度・勤務実績等)、更新上限:無】 <試用期間> 12ヶ月 入社時に試用期間を設け、期間中は契約社員(有期雇用)とします。最短3ヶ月~最長12ヶ月、就業状況により正社員(無期雇用)となります。試用期間中の労働条件(業務内容、賃金、社保加入等)は正社員と同等です。 契約の更新:有(本文参照) 更新上限:無 |
勤務時間 | <勤務時間> 8:45~17:30 (所定労働時間:7時間45分) 休憩時間:60分 時間外労働有無:有 |
勤務地 | <勤務地詳細> 本社 住所:北海道札幌市中央区北4条西4-1 勤務地最寄駅:JR・地下鉄線/札幌駅 受動喫煙対策:屋内全面禁煙 変更の範囲:会社の定める事業所 |
交通 | <転勤> 無 遠方勤務時は宿泊施設を会社負担で用意し、月4回分の帰省手当を支給。関東・東北圏の工事を担当する場合は航空券代を含めた帰省手当を支給し、竣工後は本社に戻るため、転居を伴う転勤はありません。 <オンライン面接> 可 |
給与 | <予定年収> 500万円~750万円 <賃金形態> 月給制 <賃金内訳> 月額(基本給):300,000円~550,000円 <月給> 300,000円~550,000円 <昇給有無> 有 <残業手当> 有 <給与補足> ※予定年収はあくまでも目安の金額であり、職務経歴等により上下する可能性があります。遠方勤務の場合は帰省手当の支給による加算があります。 賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。 月給(月額)は固定手当を含めた表記です。 |
待遇・福利厚生 | 通勤手当、家族手当、住宅手当、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、退職金制度 <各手当・制度補足> 通勤手当:車通勤時は距離に応じて支給(キロ単価55円) 家族手当:補足事項なし 住宅手当:世帯主1万2千円/月、単身者(独立)5千円/月 社会保険:補足事項なし 退職金制度:退職一時金、企業型確定拠出年金 <定年> 60歳 65歳までの再雇用制度あり、70歳まで延長可 <育休取得実績> 有 <教育制度・資格補助補足> 資格手当:一級建築士2万、1級施工管理技士3千、1級技士補2千円等(月額) 資格取得時報奨金:一級建築士30万、1級施工20万円等 一級建築士の学習費用100万円貸与・取得後勤続年数により返済免除 <その他補足> 住宅・一般資金貸付制度、財形貯蓄制度、遺児育英資金支給制度、育児・介護休業制度、外部福利厚生サービス提携 等 |
休日・休暇 | 【休日・休暇】 完全週休2日制(休日は土日祝日) 年間有給休暇10日~20日(下限日数は、入社半年経過後の付与日数となります) 年間休日日数120日 作業所勤務時の休日休暇は、4週8閉所・土日祝休みを基準として作業所個別に定める。年末年始休暇・夏季休暇・慶弔等特別休暇制度あり。 |
応募資格 | 学歴不問 <応募資格/応募条件> ■必須要件:下記いずれかのご経験がある方 ・建築施工管理の実務経験 ・建築系の学科卒 |
---|---|
応募方法 | このページ内の「応募」ボタンよりご応募ください。 |
選考プロセス | - |
会社名称 | 伊藤組土建株式会社 |
---|---|
所在地 | 〒060-8554 北海道札幌市中央区北4条西4-1 |
事業内容 | ■事業内容: 1.建設業 2.宅地建物取引業 3.建築の設計および工事監理 4.建設工事用機械器具、資材の製作、販売、賃貸および修理 5.自然エネルギー等を利用した発電・送電業務および電力の販売、並びに発電に係る設備の設置、運用及び保守管理業務 6.建設工事に関する調査、企画、研究、評価、診断、地質調査、測量、設計、監理、マネジメントおよびコンサルティング業務 7.知的財産権(特許権、実用新案権、意匠権等)の実施、使用、利用許諾、維持、管理 8.不動産管理業 9.前各号に関連する事業 |
代表者 | 大谷 正則 |
URL | https://www.itogumi.co.jp/ |
設立 | 年1946年2月 |
資本金 | 1,000百万円 |
売上 | 39,627百万円 |
従業員数 | 431名 |
平均年齢 | 44.13歳 |
主要取引先 | - |
かんたん登録で、お仕事探しがらくらくスムーズになる
転職EXに会員登録しよう!
転職EXの会員登録をすると、以下の便利な機能がすぐにご利用になれます。ぜひご利用ください。
新規会員登録 (無料)気になるリストに保存できる件数は20件までです。
20件以上保存するにはログインが必要です。
ログイン後は、今までログイン中気になるリストに入っていた案件も見ることができます。