NEW
正社員
掲載予定期間:2025/8/28(木)〜2025/11/19(水)
【広島市】ITサポート担当/PC設定~ヘルプデスク他◇福利厚生充実・ワークライフバランス◎/土日祝休
◆充実の福利厚生とワークライフバランス/社員の定着率が高い働きやすい環境◆
■採用背景:
~組織強化とITサポート体制の整備に伴う増員募集~
当社では、社内のITサポート体制を強化し、職員が快適に業務を遂行できる環境を提供するため、新たにITサポート担当者を募集します。
■業務内容:
入社後は社内のハードウェアおよびソフトウェアの管理、社内ネットワークの管理、基本的な社内システムの運用をお任せいたします。具体的には下記の業務を担当していただきます。
・PC、スマホなどのデバイスのセットアップ・バージョン更新
・簡単なヘルプデスク業務(システム等の使用方法の説明、Zoom会議のセッティング等)
・社内ヘルプデスク(PCやスマホなどのネットワーク不具合の設定)
・ネットワーク、社内インフラシステムの管理
・ドメインやソフトウェアライセンスの資産管理
・ハードの管理、発注(ベンダー折衝などもあります)
・HP管理
・情報セキュリティ対策
※サーバーメンテナンスのため、月に1回休日出勤が発生します。(100%振替休日取得)
■ミッション:
メインの業務は、職員が快適に仕事が進められるようにシステム面でサポートすることです。Office365の導入をし、Teamsを利用した社内コミュニケーションツールの活用も推進しています。また、情報セキュリティ向上のためISO27001の認証を取得しています。
■組織構成:
情報管理課は3名の構成で、課長(50代男性)、40代女性、30代男性のチームです。オフィス内は静かな雰囲気で業務に集中することができます。
未経験業務はサポートを受けながら徐々に覚えいただきます◎
◆土日祝休+有給休暇取得促進
◆残業時間削減で残業月平均10h以内
◆男女とも育児休暇の取得実績有
◆人間ドックを無料で受診可能
充実の福利厚生とワークライフバランスを大切にできる環境で、職員の定着率も高く、働きやすい環境が整っています。技術や知識を学びながらキャリアを発展させる機会が豊富です。
変更の範囲:会社の定める業務
【チーム/組織構成】
【その他プロジェクト事例】
【開発環境】
募集職種 |
ITエンジニア系(ソフトウェア、ネットワーク) > 運用、監視、テクニカルサポート、保守 > テクニカルサポート、ヘルプデスク(ソフトウェア・ネットワーク) ITエンジニア系(ソフトウェア、ネットワーク) > 社内情報システム、MIS > 情報化戦略・推進 |
---|---|
雇用形態 | 正社員
<雇用形態補足> 期間の定め:無 <試用期間> 6ヶ月 労働条件は本採用と同じです。 |
勤務時間 | <勤務時間> 8:30~17:30 (所定労働時間:8時間0分) 休憩時間:60分 時間外労働有無:有 |
勤務地 | <勤務地詳細> 本社 住所:広島県広島市中区広瀬北町9-1 勤務地最寄駅:JR山陽本線/横川駅 受動喫煙対策:屋内全面禁煙 変更の範囲:会社の定める事業所 |
交通 | <転勤> 無 |
給与 | <予定年収> 450万円~520万円 <賃金形態> 月給制 <賃金内訳> 月額(基本給):226,140円~300,000円 <月給> 226,140円~300,000円 <昇給有無> 有 <残業手当> 有 <給与補足> 給与は年齢・経験・能力等を踏まえて決定 ■昇給:年2回 ■賞与:年2回(期末賞与を支給することがある) 【年収例】 650万円/40歳/補佐(月給32万円+賞与+諸手当) 520万円/35歳/主任(月給29万円+賞与+諸手当) 470万円/30歳/主任主事(月給24万円+賞与+諸手当) 賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。 月給(月額)は固定手当を含めた表記です。 |
待遇・福利厚生 | 通勤手当、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、退職金制度 <各手当・制度補足> 通勤手当:上限50,000円/月 ※当協会規定に準ずる 社会保険:各種社会保険完備 退職金制度:入社後3年目以降 ※再雇用制度あり <定年> 61歳 <育休取得実績> 有 <教育制度・資格補助補足> OJT 資格取得支援制度 <その他補足> ■役職手当、出張手当、運転手当、危険手当など ■定期健康診断(人間ドック補助) ■互助会(各種施設利用制度あり) ■制服貸与 ■レクリエーション ■育児休業(男女共に取得実績あり) ■育児時短等の制度充実(法令を超えた対応) ■赴任手当 ・現住居地が九州・四国・中国地方以外 20万円 ・現住居地が九州・四国地方 15万円 ・現住居地が広島県を除く中国地方 10万円 ・現住居地が広島県 5万円 |
休日・休暇 | 【休日・休暇】 週休2日制(休日は土日祝日) 年間有給休暇10日~(下限日数は、入社半年経過後の付与日数となります) 年間休日日数121日 ※職場行事で年2日の土曜出勤あり GW休暇・夏季休暇・年末年始休暇・慶弔休暇・産前・産後休暇・育児休暇・介護休暇・看護休暇・積立年休(有給)制度あり(がん等の長期療養を要する疾病で使用できます。) |
応募資格 | <最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校、高等専門学校、高等学校卒以上 <応募資格/応募条件> ■必須条件: 以下いずれかのご経験をお持ちの方 ・PCのアップデートや、Excelの関数等、ITスキルをお持ちの方(基本はマニュアルに沿ってご対応いただきます) ・情報学科ご出身の方 ※開発業務はありませんので、プログラミングスキルを持っていなくても大丈夫です。 ◇業界未経験歓迎◇職種未経験歓迎◇第二新卒歓迎 |
---|---|
応募方法 | このページ内の「応募」ボタンよりご応募ください。 |
選考プロセス | - |
会社名称 | 一般財団法人広島県環境保健協会 |
---|---|
所在地 | 〒730-8631 広島県広島市中区広瀬北町9-1 |
事業内容 | ■事業内容: 環境調査、環境アセスメント、生物調査、材料試験、食品理化学微生物検査、輸入食品検査、食品衛生コンサルタント、水道水質検査、井戸水検査、簡易専用水道検査、健康診断、人間ドック及び診療 ■当法人のサービス: 環境と健康に係わる技術やノウハウを基盤に、地域社会の発展のための情報サービスを提供しています。 (1)健康…健康診断、人間ドック、健康増進事業(ヘルスアップ事業)、特定健診・特定保健指導、巡回健診、来所健診、特殊検診 (2)飲料水…飲料水検査、食品営業許可水質検査、ビル管法に基づく水質検査、コイヘルペス調査、原虫検査、レジオネラ検査、浴槽水・プール水検査、簡易専用水道検査、温泉水検査 (3)食品…食中毒予防(食中毒原因菌)、混入異物の分析、有機加工食品認定、残留農薬検査、広島県食品自主衛生管理認証 総合衛生管理サポート、HACCP導入支援、西日本地区食品衛生検査機関研究協議会 (4)環境…悪臭調査、シックハウス症候群調査、土壌と底質のダイオキシン類の簡易測定、騒音・振動調査、大気・気象 建材・機器、土壌、不快害虫(ユスリカ)対策、アマモ場再生事業、希少動植物調査・保全対策事業、環境アセスメント、ビオトープの創出 ■基本理念: 「みんなの生命(いのち)をまもりつづけたい。」 私たちは、健康づくりと住みよい環境づくりに取り組み、持続可能な社会の発展に貢献します。 基本理念には、地区衛生組織活動における公衆衛生の概念「みんなでまもる生命や生活」が込められています。「みんな」は、地球上の人間や動植物を総称しています。「生命(いのち)」には、人や物事がよりどころとするものという意味もあり、協会の目的に沿っています。「持続可能な社会の発展に貢献」は、各センターの取り組みを通して、持続可能な社会の発展に貢献する強い意志を示しています。 |
代表者 | - |
URL | http://www.kanhokyo.or.jp/ |
設立 | 年1961年12月 |
資本金 | 非公開 |
売上 | - |
従業員数 | 256名 |
平均年齢 | - |
主要取引先 | - |
かんたん登録で、お仕事探しがらくらくスムーズになる
転職EXに会員登録しよう!
転職EXの会員登録をすると、以下の便利な機能がすぐにご利用になれます。ぜひご利用ください。
新規会員登録 (無料)気になるリストに保存できる件数は20件までです。
20件以上保存するにはログインが必要です。
ログイン後は、今までログイン中気になるリストに入っていた案件も見ることができます。