NEW
正社員
掲載予定期間:2025/9/1(月)〜2025/11/23(日)
【埼玉/浦和】下水道設計◆転勤なし/月残業12.0h/年間休日126日/官公庁案件多数
~転勤なし/20代・60代中途入社実績あり/地域密着優良企業/資格取得支援あり/官公庁からも信頼厚い~
■業務内容:
さいたま市や埼玉県をはじめとする官公庁の下水道に関わる公共工事で魅力ある街づくりを進めるために調査・計画・設計を担当していただきます。
■職務詳細:
下水道に関する調査・診断、法令手続き、基本構想及び基本計画作成、基本設計・詳細設計を担当して頂きます。公共事業と民間の割合は、9:1とほとんどが各自治体の公共事業となっております。工期は1か月~1年程度まで様々です。
■上下水道設計実績:
志木市公共下水道事業認可及び計画変更業務委託/さいたま市公共下水道基本設計業務/利根右流域神川幹線3工区実施設計業務委託/中野下排水区雨水流出抑制対策事業調整池設置本設計等
・上水道:上水道は、生活に欠かすことのできない重要な社会資本であり、次世代に健全に継承していく必要があります。さらに多様化かつ高度化していくニーズに対して、調査・診断、法令手続き、基本構想及び基本計画作成、基本設計・詳細設計を担当頂きます。
・下水道:重要な社会資本である下水道は、従来の整備・普及を促進して生活環境改善を重視してきた時代から、安全で快適な社会と良好な環境の形成に貢献することによって、地域の持続的発展を支えるべき新たな時代へと転換する時期に来ています。地域のパートナーとして、調査・診断、法令手続き、基本構想及び基本計画作成、基本設計・詳細設計を担当頂きます。
■社員構成:
52名(全社)。20代~70代迄幅広い年代の方が活躍中。
平均勤続年数13.1年(2024年度実績)と長期就業されている方が多いです。
■中途社員割合:
60%
■研修体制:
OJTにて研修いたします。先輩に同行し業務を学びながら、徐々に業務をお任せします。
資格取得にあたって、費用は会社負担しますので意欲がある方は大歓迎です。
■就業環境:
・月平均残業時間12.0時間(2024年度実績):年度初めに案件を多く保有し、年間で計画的に仕事を回すことができるため、業界ではめずらしく少ない残業時間です。
・転勤なし:地域密着型の経営のため、宿泊伴う出張はありません。
・男性の育児休暇取得・復帰:1名(2024年度実績)
変更の範囲:会社の定める業務
【チーム/組織構成】
【その他プロジェクト事例】
【利用するツール・ソフト等】
募集職種 |
建築・製造・設備・配送 > プランニング、測量、設計、積算 > 設計(土木) 建築・製造・設備・配送 > 技能工 > 技能工(その他) |
---|---|
雇用形態 | 正社員
<雇用形態補足> 期間の定め:無 <試用期間> 3ヶ月 試用期間中の待遇に変更なし |
勤務時間 | <勤務時間> 8:30~17:30 (所定労働時間:8時間0分) 休憩時間:60分(12:00~13:00) 時間外労働有無:有 |
勤務地 | <勤務地詳細> 本社 住所:埼玉県さいたま市浦和区岸町7-10-5 勤務地最寄駅:JR線/浦和駅 受動喫煙対策:屋内全面禁煙 変更の範囲:無 |
交通 | <転勤> 無 補足事項無し <在宅勤務・リモートワーク> 相談可(在宅) <オンライン面接> 可 |
給与 | <予定年収> 422万円~618万円 <賃金形態> 月給制 補足事項無し <賃金内訳> 月額(基本給):270,000円~400,000円 その他固定手当/月:15,000円 <月給> 285,000円~415,000円 <昇給有無> 有 <残業手当> 有 <給与補足> ※年収は目安となり、選考を通してこれまでのご経験や実績に基づき当社規定により優遇いたします。 ■上記月給の内訳:基本給+住宅手当15,000円 ■賞与年2回(平均3か月分)、業績により期末賞与有り ■年収構成:月給+賞与 賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。 月給(月額)は固定手当を含めた表記です。 |
待遇・福利厚生 | 通勤手当、家族手当、住宅手当、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、厚生年金基金、退職金制度 <各手当・制度補足> 通勤手当:補足事項なし 家族手当:補足事項なし 住宅手当:補足事項なし 社会保険:補足事項なし 厚生年金基金:補足事項なし 退職金制度:勤続3年以上 <定年> 65歳 <育休取得実績> 有(育休後復帰率100%) <教育制度・資格補助補足> 資格試験受験費用補助*会社指定の資格に限る <その他補足> ■通勤手当 ■役職手当(8,000円~130,000円) ■資格手当(1,000円~50,000円) ■資格取得支援制度(教育費・受験費用全額または一部補助)*会社指定の資格に限る ■家族手当(1,500円~10,000円) ■住居手当(15,000円) ■企業年金制度(確定拠出型) ■社有別荘(信州白樺高原/長野県立科町) ■喫煙スペースあり |
休日・休暇 | 【休日・休暇】 完全週休2日制(休日は土日祝日) 年間有給休暇10日~20日(下限日数は、入社半年経過後の付与日数となります) 年間休日日数126日 ・土日、祝日、夏季休暇、年末年始休暇 ・有給休暇の平均取得日数:10.4日(2024年度実績) |
応募資格 | 学歴不問 <応募資格/応募条件> ■必須条件 ・下水道の設計の経験がある方 ■歓迎要件※下記いずれかお持ちの方(資格取得予定の方も歓迎いたします!) ・技術士補の資格or技術士の資格(下水道) ・RCCMの資格 |
---|---|
応募方法 | このページ内の「応募」ボタンよりご応募ください。 |
選考プロセス | - |
会社名称 | 共和コンサルタント株式会社 |
---|---|
所在地 | 〒330-0064 埼玉県さいたま市浦和区岸町7-10-5 |
事業内容 | ■事業内容・ビジョン:「地域密着型企業」として埼玉県を中心とした関東地域において公共事業の調査設計といった国土建設に必要な基礎資料を作成提供するサービスを行います。 ■事業部詳細:設計部、都市環境部の2つの部門から成り立っています。 【設計部】は、関東圏において道路・河川・橋梁などの社会基盤施設についての調査・計画・設計に総合的に取り組んでいます。事業企画・立案、測量といった他のセクションとの連携を図り、社会基盤事業の総合プロデュースを行います。 【都市環境部】では埼玉県を中心に、各自治体ならびに県の上下水道に関わる施設の設計に取り組んでいます。公共下水道については普及率も77.9%を超え、上水道に至っては99.7%と整備が進んでいます。 地元コンサルタントとして経験を積んだ利点を生かし、地域の実情にあったきめ細かな設計により、安全・安心な都市環境を創造していきます。 ■企業理念・社風について:同社は、会社は社会の公器であることを前提に、社是の「忠恕」からお客様との信頼関係を、技術と成果品それに人間性も踏まえたもので築いてきました。社会基盤をつくる公共事業は減少していく傾向ですが、日本の安全と経済そして安心で快適な生活を支える重要な仕事で、なくなることはありません。その重要性と責任を深く認識して、今後も皆様のお役に立っていきたいと考えています。 ■営業所:熊谷市、春日部市、幸手市、草加市、深谷市、川越市。 |
代表者 | 代表取締役/小山一裕 |
URL | http://www.kyowanet.jp/ |
設立 | 年1968年4月 |
資本金 | 90百万円 |
売上 | - |
従業員数 | 52名 |
平均年齢 | 48歳 |
主要取引先 | 埼玉県内各地方自治体(県及び市町村)、UR都市機構、その他民間企業 |
かんたん登録で、お仕事探しがらくらくスムーズになる
転職EXに会員登録しよう!
転職EXの会員登録をすると、以下の便利な機能がすぐにご利用になれます。ぜひご利用ください。
新規会員登録 (無料)気になるリストに保存できる件数は20件までです。
20件以上保存するにはログインが必要です。
ログイン後は、今までログイン中気になるリストに入っていた案件も見ることができます。