NEW
正社員
掲載予定期間:2025/9/4(木)〜2025/11/26(水)
【バックエンドエンジニア】保険データの基盤システム開発
■本ポジションのミッション
以下の社内システムについて、開発全般(要件定義・設計・実装・テスト)を実施いただきます。
<健康保険組合の健診データ取込システム>
・顧客から受領したデータを分析に耐えうる品質にクレンジングするシステムです。
・健康診断データは、ひとりひとりが「どのくらい健康か」を定量的に分析するために重要なデータです。健康診断データを使用して5年後、10年後の医療費がどのくらいかかるかを推計することが可能です。
・現在、オンプレミス→AWSクラウドへのシステム移行を進めています。
・オンプレミス環境の.NETアプリケーションおよびデータベースを、AWSクラウド向けにモダン化していきます
・「事業会社のサービス基盤に携わりたい方」や「システムの継続的改善経験を積みたい方」のジョインをお待ちしています
■業務詳細
・Oracle, Postgre を使用した、データベースアプリケーションの開発
各種機能の設計・実装・テスト
継続的なパフォーマンス改善、スケーラビリティ確保、データ品質向上
既存レガシー機能のモダン化、CI環境の構築
・社内の営業企画部門と協力してプロダクト企画・要件定義
■開発環境
言語:SQL, Python, VB.NET, C#
DB:Oracle, PostgreSQL, Amazon Redshift Serverless
OS:Linux, Windows
ツール:Slack, Confluence
管理:GitHub、SVN、Redmine、Backlog
その他AWSサービス:Glue, ECS, Athena, Lambda, StepFunctions, EventBridge, CloudFormation, CodePipeline など
AI:Gemini、Copilot
■魅力
・ビジネス要求に応じて、自分たちでシステム構成の検討から設計、実装を行うことができます。「やるべきこと」「目指すべき品質」を自発的に考えて仕事を進めたい人には楽しい環境です。
・コードレビューは、GitHubプルリクエストで行っています。今後テスト自動化等のCIを加速させていきたいため、ご経験ある方はぜひJOINいただきたいです!
変更の範囲:会社の定める業務
【チーム/組織構成】
【その他プロジェクト事例】
【開発環境】
募集職種 |
ITエンジニア系(ソフトウェア、ネットワーク) > システム開発(Web・オープン系) > プロジェクトマネジャー(PM)、プロジェクトリーダー(PL)(Web・オープン系) ITエンジニア系(ソフトウェア、ネットワーク) > システム開発(Web・オープン系) > プログラマ(Web・オープン系) |
---|---|
雇用形態 | 正社員
<雇用形態補足> 期間の定め:無 <試用期間> 3ヶ月 条件等は変わりません。 |
勤務時間 | <労働時間区分> フレックスタイム制 コアタイム:11:00~15:00 休憩時間:60分 時間外労働有無:有 <標準的な勤務時間帯> 9:00~18:00 |
勤務地 | <勤務地詳細> 株式会社JMDC 住所:東京都港区芝大門2-5-5 住友芝大門ビル12F 勤務地最寄駅:JR、都営線/浜松町・大門・芝公園駅 受動喫煙対策:屋内全面禁煙 変更の範囲:会社の定める事業所 |
交通 | <勤務地補足> JR浜松町駅より徒歩6分 / 都営地下鉄大門駅より徒歩2分/都営地下鉄芝公園より徒歩7分 <転勤> 無 <在宅勤務・リモートワーク> 相談可(週3日リモート) <オンライン面接> 可 |
給与 | <予定年収> 520万円~700万円 <賃金形態> 月給制 <賃金内訳> 月額(基本給):330,000円~460,000円 その他固定手当/月:45,000円 <月給> 375,000円~505,000円 <昇給有無> 有 <残業手当> 有 <給与補足> ※上記予定年収は、月20時間の残業代を想定した試算額です。 ※月給内訳:基本給+ライフプラン手当基準額(45,000円) ※経験・能力を考慮した上で、当社規定により決定いたします。 ■給与改定:年1回(7月) 賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。 月給(月額)は固定手当を含めた表記です。 |
待遇・福利厚生 | 通勤手当、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険 <各手当・制度補足> 通勤手当:上限あり(月15万円まで) 社会保険:社会保険完備 健康保険(関東ITソフトウェア:保養施設・レストラン等利用可能) <定年> 65歳 <副業> 可 <育休取得実績> 有 <教育制度・資格補助補足> ■OJT、セキュリティ、ヘルスケア研修 ■その他当部署独自の制度 ・AWS資格取得補助制度:会社負担で受験可能(回数制限あり) <その他補足> ■1週間休暇制度:年度に1回、土日祝を入れ最大9連休取得が可能 ■従業員持株会(奨励金有) ■産前産後休業、育児休業制度(実績多数有) ■介護休業制度 ■慶弔金規程(結婚祝金、出産祝金等) <健康維持・健康増進のための取り組み> ■健康年齢インセンティブ (実年齢と比較して若い場合はPep Upポイント支給) ■クラブ活動支援 ■メンタルヘルスケア (ストレスチェック実施、フォローアップ面談実施) ■過重労働防止対策 (残業時間、業務量の確認) |
休日・休暇 | 【休日・休暇】 完全週休2日制(休日は土日祝日) 年間有給休暇5日~(下限日数は、入社直後の付与日数となります) 年間休日日数125日 ■有休:入社年度は入社日に5日、半年経過後にプラス5日。翌年度12日、以後2日ずつ増加し、最大20日。前年度支給分繰越可能。 ■年始年末:12月29日~翌1月3日 ■5月1日~5月2日 |
応募資格 | 学歴不問 <応募資格/応募条件> ■必須条件:※いずれも必須 ・バックエンドシステム開発経験(5年程度) ・データベースを用いた開発経験(1年程度) ・Windows アプリ開発経験(2年程度) ■歓迎条件: ・Linux上で動作するスクリプトまたはアプリケーション開発 ・VB.NETまたはC#による.NET Frameworkアプリケーション開発経験 ・データ設計(テーブル設計、ER図作成など)のご経験 ・処理設計(プロセスフロー、業務ドメインの言語化)のご経験 |
---|---|
応募方法 | このページ内の「応募」ボタンよりご応募ください。 |
選考プロセス | - |
会社名称 | 株式会社JMDC |
---|---|
所在地 | 〒105-0012 東京都港区芝大門2-5-5 住友芝大門ビル12F |
事業内容 | ■事業内容:医療統計データサービス 診療報酬明細書(レセプト)と呼ばれる書類を用いたデータサービスを行っています。健康保険組合から集めたデータを収集し、分析、加工を施してクライアントに提供するのが主な事業となります。クライアントが抱えている様々な問題に対して、それに合ったソリューションを提供します。 |
代表者 | 松島 陽介 |
URL | http://www.jmdc.co.jp/ |
設立 | 年2002年1月 |
資本金 | 25,134百万円 |
売上 | 41,722百万円 |
従業員数 | 488名 |
平均年齢 | - |
主要取引先 | 健康保険組合、製薬会社、生損保保険会社、その他(研究機関 等) |
かんたん登録で、お仕事探しがらくらくスムーズになる
転職EXに会員登録しよう!
転職EXの会員登録をすると、以下の便利な機能がすぐにご利用になれます。ぜひご利用ください。
新規会員登録 (無料)気になるリストに保存できる件数は20件までです。
20件以上保存するにはログインが必要です。
ログイン後は、今までログイン中気になるリストに入っていた案件も見ることができます。