NEW
正社員
掲載予定期間:2025/9/4(木)〜2025/11/26(水)
【新宿】プロジェクトマネージャー兼チームリード/地理空間情報リーディングカンパニー152
~【在宅勤務・副業可~柔軟な働き方を推進】創業75年の地理空間情報リーディングカンパニー~
■業務内容:
当社の空間情報プラットフォームおよび関連する顧客向けソリューション開発プロジェクトを、技術的な側面からリード・推進していただきます。開発チームのパフォーマンスを最大化し、プロジェクトの成功とビジネス貢献をミッションとします。
【具体的には】
・プロジェクト管理と推進: プロジェクトの計画立案、スコープ定義、リソース配分、進捗・課題管理、リスクヘッジ。アジャイル開発手法(スクラムなど)を用いたプロジェクトの推進
・技術的な意思決定とアーキテクチャ設計: サービスやアプリケーションの全体像を俯瞰し、技術スタック選定やアーキテクチャ設計における最終的な意思決定を担う
・チームマネジメント: 開発メンバーの能力を最大限に引き出し、個々の成長を支援。チームビルディング、メンバー間の円滑なコミュニケーション促進
・顧客・ステークホルダーとの折衝: 顧客の要望を正確にヒアリングし、技術的な実現可能性を判断。ビジネスサイドとの連携を密に行い、プロジェクトの方向性を決定
・品質・セキュリティ管理: 開発プロセスにおける品質基準の策定と管理。セキュリティ要件の定義と遵守
【入社後は】
・入社1年目は、業務、扱うデータ、システムに関する内容、顧客対応など、OJTにより理解していただきます。また当社が扱う空間情報技術について、第一四半期に中途採用者及び新入社員のための全社的な教育訓練を実施しています。
■当社の魅力
【”はかる” 技術をコアに、持続可能で強靭な国土の構築とインフラ整備に貢献】
"『自動運転』や『3D都市モデル』など近年注目度が高まる地理空間情報分野で「世界の地理空間関連企業トップ 100 社(Global Top 100 Geospatial Companies)」に選出されるなど業界トップクラスの技術を有し、行政への支援を通じ日本の”まちづくり”を支えてきました。
都市計画などの建設コンサルタント、地質や海洋などの調査、防災・減災、環境・エネルギー分野などへと業容を広げ、総合的なコンサルタント企業として、暮らしに関わる幅広い分野で専門性の高い技術サービスを安定的に提供しています。
変更の範囲:会社の定める業務
【チーム/組織構成】
【その他プロジェクト事例】
【開発環境】
募集職種 |
ITエンジニア系(ソフトウェア、ネットワーク) > ITコンサルタント、アナリスト、プリセールス > パッケージ導入コンサルタント(ERP・SCM・CRM等) ITエンジニア系(ソフトウェア、ネットワーク) > システム開発(Web・オープン系) > プロジェクトマネジャー(PM)、プロジェクトリーダー(PL)(Web・オープン系) |
---|---|
雇用形態 | 正社員
<雇用形態補足> 期間の定め:無 特記事項なし <試用期間> 3ヶ月 補足事項なし |
勤務時間 | <勤務時間> 9:00~17:30 (所定労働時間:7時間30分) 休憩時間:60分 時間外労働有無:有 |
勤務地 | <勤務地詳細> 本社 住所:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー 勤務地最寄駅:西新宿駅 受動喫煙対策:屋内全面禁煙 変更の範囲:会社の定める事業所(リモートワーク含む) |
交通 | <転勤> 当面なし 転勤は当面想定していません。 <在宅勤務・リモートワーク> 相談可(週2日リモート・在宅) <オンライン面接> 可 |
給与 | <予定年収> 480万円~850万円 <賃金形態> 月給制 補足事項なし <賃金内訳> 月額(基本給):262,500円~500,000円 <月給> 262,500円~500,000円 <昇給有無> 有 <残業手当> 有 <給与補足> ■賞与:年2回(4~5ヵ月) 賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。 月給(月額)は固定手当を含めた表記です。 |
待遇・福利厚生 | 通勤手当、住宅手当、寮社宅、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、厚生年金基金、退職金制度 <各手当・制度補足> 通勤手当:会社規程に基づき支給 住宅手当:地域補正給(地域による物価価格差の補正)として支給 寮社宅:転勤者借上社宅制度あり 社会保険:社会保険完備 厚生年金基金:補足事項なし 退職金制度:退職一時金・確定拠出年金 <定年> 60歳 <副業> 可 <育休取得実績> 有 <教育制度・資格補助補足> 基本的にOJT研修で、現場において実際の業務に触れながらご成長頂きたいと考えています。その他、通信教育補助、資格取得補助が御座います。 <その他補足> ■住宅融資、年金財形貯蓄、一般財形貯蓄、住宅財形貯蓄、人間ドック補助 ■その他休暇・休業: 看護休暇、介護休暇、育児休業、産前産後休業、通院休暇、裁判員特別休暇、自己研鑚休暇、積立有給休暇(最大40日) ■副業:有 / 会社規程による条件あり |
休日・休暇 | 【休日・休暇】 完全週休2日制(休日は土日祝日) 年間有給休暇10日~20日(下限日数は、入社半年経過後の付与日数となります) 年間休日日数122日 完全週休2日制(土・日・祝)、年末年始休日(7日)、夏季休暇(5日)、年次有給休暇(最大20日)、リフレッシュ休暇(最大10日)、 会社創立記念日(10月1日)等 |
応募資格 | <最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校、高等専門学校、高等学校卒以上 <応募資格/応募条件> ■必須条件:下記、全てを満たす方 ・ソフトウェア開発プロジェクトにおけるプロジェクトマネジメント、またはチームリード経験(3年以上) ・AWSなどのクラウド環境における開発・運用経験、およびCI/CD、IaCに関する実践的な知識 ・複数のプロジェクトを同時に管理・推進した経験 ・ビジネス要件を技術的なタスクに落とし込み、チームに展開できる能力 ・高いコミュニケーション能力とリーダーシップ ■歓迎条件: ・アーキテクトとしての設計経験、特にマイクロサービスや分散システムの設計経験 |
---|---|
応募方法 | このページ内の「応募」ボタンよりご応募ください。 |
選考プロセス | - |
会社名称 | 国際航業 株式会社 |
---|---|
所在地 | 〒169-0074 東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー |
事業内容 | ■概要・沿革: 1947年の創業以来、半世紀以上の歴史を持つ航空写真測量など「はかる」ことをコア・テクノロジーとして、地質・海洋調査、建設コンサルタント、不動産事業へと事業を拡大して参りました。近年では「空間情報」においても先進のデジタル技術を駆使して、高次元で高品質なIT社会の実現を支援しています。 ■事業内容: 官公庁や民間企業を主なクライアントとして、先進デジタル技術を駆使し、次世代の社会情報インフラとして欠かすことのできない空間情報のデータ取得・整備、シミュレーション、GIS構築などを行なう「空間情報コンサルティング」を展開しています。 「空間情報コンサルティング」は大きく以下の4つの部門に分かれています。 ・グリーンエネルギー…地域の特性・環境資源を活かした未来のまちづくりを行っています。 具体的には、発電事業・調査/コンサルティング・エネルギーサービス、再生可能エネルギーの活用支援等を展開しています。 ・防災・環境保全…自然災害に備えた「減災」施策の推進などをサポートしています。 具体的には、災害危険性の調査/シミュレーション・防災/減災対策・CO2吸収源の定量化・自然環境の調査等を展開しています。 ・社会インフラ…次世代へ引き継ぐ、安全で安心な国土づくりを行っています。 具体的には、まちづくり支援・アセットマネジメント・社会インフラ整備のコンサルティング等を展開しています。 ・地理空間情報…「+地理空間情報」によるビジネス・イノベーションを実現しています。 具体的には、行政政策立案サポート/行政代行・固定資産業務支援・道路管理業務支援・上下水道管理業務支援・都市計画業務支援・地域医療支援等を展開しています。 |
代表者 | - |
URL | https://www.kkc.co.jp/ |
設立 | 年1947年9月 |
資本金 | 6,794百万円 |
売上 | 42,093百万円 |
従業員数 | 1,996名 |
平均年齢 | 47.8歳 |
主要取引先 | - |
かんたん登録で、お仕事探しがらくらくスムーズになる
転職EXに会員登録しよう!
転職EXの会員登録をすると、以下の便利な機能がすぐにご利用になれます。ぜひご利用ください。
新規会員登録 (無料)気になるリストに保存できる件数は20件までです。
20件以上保存するにはログインが必要です。
ログイン後は、今までログイン中気になるリストに入っていた案件も見ることができます。