NEW
正社員
『“中小企業の課題を解決する”そこにあるのは社会的な意義と、前職を問わず営業力を発揮できる魅力です。』
【中小企業は、日本経済の要】
日本にある企業のうち、中小企業の割合は99.7%を占めています。まさに日本経済の要です。一方で従業員のケガや労働災害、福利厚生などに不安やお悩みを抱える中小企業が多いのも事実。それらの課題を解決し、中小企業の健全な発展と福祉の増進に貢献するのがあんしん財団です。
【“中小企業を支える” 営業】
今回、募集する営業職は、当法人において最もやりがいがあるポジションです。その役割には、“中小企業を支える”という社会的な意義があります。また、一般財団法人という安定性と公共性の高さにより、お客様からは信頼を得られやすく、営業活動はスムーズに行うことができます。
【人柄重視の選考/転職回数も不問】
当法人の営業が扱う商材は、オリジナルのパッケージ型商品1つのみであるため、前職の業界経験を問わず営業力を発揮できるところも魅力。そのため、選考で重視するものは人柄であり、誠実な対応ができる方であれば、転職回数も問いません。
【基礎から学べる1カ月半の研修あり】
異業種からのチャレンジでも活躍できる理由は、商品だけではありません。入団後には本部にて1カ月半の研修を実施するため、事業内容や法令、商品知識・話法といった基礎を着実に身に付けることができます。
社会貢献性の高い仕事に興味がある方、お客様本位の誠実な営業がしたい方は、ぜひご応募ください。
【具体的な業務内容】
【ひとつの商品に専念】
あなたが扱う商品は、当法人の3事業である「ケガの補償」「福利厚生サービス」「災害防止サービス」がひとつになったオリジナルのパッケージ型商品です。ひとつの商品に専念できるため、営業スタイルはとてもシンプルですが、だからこそお客様に親身になってご提案できる奥の深さとやりがいがあります。
【業務の流れ・ポイント】
▼アポイントの取得
▼商談
▼成約
主に未加入の中小企業の皆様へDMを送付し、お電話でアプローチします。その他にもお問い合わせいただいた方やご紹介いただいた方ともアポイントの上で制度をご紹介。商談件数は月10件程度。オンラインで商談を行うこともあります。
\全国でニーズあり/
「就業中のケガに備えたい」「人材確保のため魅力的な福利厚生を導入したい」といった課題は、全国の中小企業がお持ちです。そのため、「ニーズがない」「提案先がない」といったことに頭を悩まされることはありません。
\中途採用でもハンデなし/
当法人では中途採用のハンデは一切ありません。頑張りは社歴や年齢に関係なく、明確な評価制度で正当に認められるため、活躍次第で早期に重要なポジションに就くことも可能です。また、成果と報酬を連動させる方針のもと、成果に応じたインセンティブもあるため、収入面でもモチベーションを高めることができます。
【達成感を感じる瞬間】
明確な評価制度により、頑張りがキャリアや収入に反映されるところに大きなやりがいがあります。そのため、成果を上げるたびに達成感を得ることができ、特に向上心の強い方であれば、モチベーションを常に高く維持できるはずです。
【この仕事の大変なところ】
ひとつの商品に専念できるからこそ、お客様からはスペシャリストとして頼られる存在になります。そのことを“大変”ととらえるとプレッシャーになりますが、期待に応えることに喜びを感じられる方であれば、ポジティブにお客様と向き合えることでしょう。
ポイント1先輩社員からのメッセージ
『平日でも家族とのんびり過ごす時間を持てるようになりました。』
前職は出版社の営業職です。やりがいはあったのですが、頑張りが正当に評価されることはなかったため、転職を決意。そこで成果が明確にキャリアアップやインセンティブに反映される当法人に興味を持ち、入団を決めました。
また、前職では当然のように残業が発生していたのですが、当法人では業務は就業時間内に効率良く取り組むという方針が定着し、実際に定時で帰宅できるところにも魅力を感じたことを覚えています。現在は、仕事を家に持ち帰ることもなく、平日でも家族との時間をしっかりと確保できるようになりました。
募集職種 |
営業、事務、企画系 > 営業、代理店営業、渉外 > 営業、企画営業(法人) |
---|---|
雇用形態 | 正社員 |
勤務時間 | ■9:00〜17:30(実働7.5時間・休憩1時間) \残業時間は月平均4分/ 残業はほとんどなく、1年を通して月平均4分程度です。また、定時の17:30以降に団体の会合や懇親会などに参加する場合は、「タイムシフト制度」という時差出勤制度で長時間勤務にならないように調整します。 ※会合・懇親会の参加費用は当法人が負担 |
勤務地 | \全国14拠点のいずれかで勤務/ ◎最初は希望する拠点で勤務いただきます。 ◎入団後の研修(1カ月半)は本部で実施するため、遠方の方はマンスリーマンションをご用意します! ■本部/東京都新宿区新宿4-1-6 JR新宿ミライナタワー \研修後は以下いずれかの支局に配属/ ■北海道支局(札幌)■福島支局(郡山) ■東京支局(新宿) ■神奈川支局(横浜) ■埼玉支局(大宮) ■千葉支局(千葉) ■茨城支局(つくば)■群馬支局(高崎) ■静岡支局(静岡) ■東海支局(名古屋) ■北陸支局(金沢) ■九州支局(福岡) ※将来的に全国の支局に転勤の可能性あり。その場合は赴任者家賃手当を支給します。 ※赴任者家賃手当の詳細は「諸手当」をご参照ください。 ※《UIターン応援*全国14拠点のいずれかで勤務》★初任地は必ず希望勤務地に配属!★本社:東京都新宿区 |
交通 | 勤務地により異なる |
給与 | ■月給22万4000円〜38万5000円+賞与(年2回)+各種手当 ◎これまでの経歴や能力を考慮して決定します。 ◎頑張りはインセンティブとして賞与に反映! ※試用期間3カ月あり(期間中の待遇変動なし) 例)966万円/入社5年目43歳(管理職)805万円/入社3年目41歳 |
待遇・福利厚生 | 【昇給・賞与】 ■昇給年1回(夏) ■賞与年2回(夏+冬・インセンティブ含む)+業績賞与 ◎2024年度の賞与実績(インセンティブ込み)は5.01ヵ月分でした! 【諸手当】 ■通勤交通費支給(月15万円まで) ■時間外手当(全額支給) ■役職手当 ■地域手当 ■出張手当(日当) ■赴任者家賃手当 ┗家族帯同/9万4000円〜15万円 ┗単身赴任/6万5000円〜10万5000円 ※地域により変動あり 赴任者家賃手当の他にも別途支度金を支給し、引越費用は当法人が負担します。 ■単身赴任手当 ■単身赴任者帰宅交通費(月2回まで/内1回は家族が赴任先に来るのに利用可) 【福利厚生】 ■各種社会保険完備 ■退職金制度(定年65歳) ■職員向け福利厚生サービス「WELBOX」 (旅行・映画の割引利用、無料eラーニングなど) ■健康支援サービス「KENPOS」 ■人間ドック受診費用補助(40歳以上、上限4万円) ■インフルエンザ予防接種補助 ■安全衛生優良企業(厚生労働省認定) ■健康優良企業「金」(協会けんぽ認定) ■障害者雇用優良中小企業(東京労働局認定) |
休日・休暇 | \年間休日125日/ ■完全週休2日制(土・日) ■祝日休み ■年末年始休暇 ■夏季休暇 ■慶弔休暇 ■有給休暇 ■産前・産後休暇 ■育児休業 ■介護休暇 ■特別休暇 ※年間休日125日 |
応募資格 | 学歴不問 【必須の経験・スキル・資格】 \人柄重視の採用です!/ ★業種未経験OK ★学歴・専門知識不問 ★社会人経験10年以上の方も歓迎 【必須条件】 ■普通自動車免許(AT限定可) 【歓迎される経験・スキル・資格】 ■新規開拓(テレアポなど)の経験(個人営業・法人営業不問) 【求める人物像】 ■営業経験を活かしてキャリア形成したい方 ■社会貢献性の高い仕事がしたい方 ■安定基盤のもとでメリハリをつけて働きたい方 ■実績が正当に評価される職場で活躍したい方 【未経験者へのメッセージ】 営業経験があれば、専門知識や業界経験などは一切問いません。現在活躍中の先輩メンバーも、異業種から転職してきた人ばかり。一人ひとりの人柄やポテンシャルに注目した選考ですので、ぜひ積極的にご応募ください! 【募集背景】 あんしん財団は、昭和39年の創立から「ケガの補償」「福利厚生サービス」「災害防止サービス」の3事業により、日本経済を支える中小企業の健全な発展と福祉の増進に貢献してきました。当法人の事業は公共性が高く、社会的にも評価を得ています。今後も大きな期待に応えていくために今回、体制強化を目的に増員を行います。 (採用予定人数:5名以上) |
---|---|
応募方法 | このページ内の「応募」ボタンよりご応募ください。 |
選考プロセス | 【選考スケジュール・プロセス】 ご応募→WEB書類選考→面接(最寄りの支局で実施)+適性検査→最終面接(本部/東京都新宿区で実施)→内定・入団 ◎ご応募の際は、これまでのご経歴を詳細に記載いただくことで、あなたのことをしっかりと理解することができます。 ◎面接日・入団日はご相談に応じます。在職者の方もお気軽にご応募ください。面接では、求人広告でわからないことや、少しでも不安に感じていることを遠慮なくご質問ください。 ※ご応募書類の返却はありませんが、ご提供いただいた個人情報は採用活動のみに使用し、第三者への開示・提供は行いません。 |
会社名称 | 一般財団法人あんしん財団 |
---|---|
所在地 | 〒160-0022 東京都新宿区新宿4-1-6 JR新宿ミライナタワー21F |
事業内容 | ■事業内容: ・中小企業における特定保険業 ・中小企業の災害防止に関する調査研究及び災害防止活動に関する助成、指導援助 ・中小企業における災害防止のための機械、設備等及び職場環境改善に係る費用の助成 ・中小企業の福利厚生に関する事業 ・中小企業の健康の保持増進に対する指導援助 ・中小企業の職場環境改善に対する指導援助 ・広報誌の発行 ・損害保険代理業及び生命保険の募集に関する業務(認可特定保険業者等に関する命令第62条に規定するものに限る。) ・前各号の事業に付帯する事業 |
代表者 | 理事長 山岡 徹朗 |
URL | https://www.anshin-zaidan.or.jp/ |
設立 | 年1969年2月 |
資本金 | 21744000000円 |
売上 | 133億円(2024年3月期実績) |
従業員数 | 193名 |
平均年齢 | - |
主要取引先 | - |
かんたん登録で、お仕事探しがらくらくスムーズになる
転職EXに会員登録しよう!
転職EXの会員登録をすると、以下の便利な機能がすぐにご利用になれます。ぜひご利用ください。
新規会員登録 (無料)気になるリストに保存できる件数は20件までです。
20件以上保存するにはログインが必要です。
ログイン後は、今までログイン中気になるリストに入っていた案件も見ることができます。