NEW
正社員
掲載予定期間:2025/9/4(木)〜2025/11/26(水)
【品川】ITコンサルタント/リーダー候補/DX推進・CRM導入・AI活用で経営課題を解決
【Salesforce・キーエンス出身者在籍/PM・PL経験を活かし、経営に直結するコンサルティングを担う】
■仕事内容
SalesforceやAIを活用したDXプロジェクトの急増に伴い、クライアントの売上向上や業務変革を実現するリーダー候補のITコンサルタントを募集します。単なるシステム導入ではなく、顧客の経営課題に踏み込み、戦略設計から実行支援までを担うポジションです。これまで培ったコンサルティング・PM/PL経験や法人営業での顧客折衝力を活かし、上流工程からクライアントをリードできる方を求めています。プロジェクトを推進する立場として、チームマネジメントや若手育成にも携わることが可能です。
■具体的な業務内容/プロジェクトリーダーとして推進
・CRM導入・業務基盤構築(要件定義、設計、構築、運用支援まで)
・営業・マーケ連携プロジェクト(MA/SFAの連携設計、リードナーチャリングの仕組み化)
・AIチャットボット等による業務自動化支援、問い合わせデータ分析、UX改善
・ROI測定や効果検証、経営層への提言など経営直結の支援
・プロジェクトマネジメント、メンバー育成、チーム牽引
■プロジェクト事例/経営層を巻き込む大規模案件も
・営業組織改革プロジェクト(大手企業向け):営業組織全体を再設計し、売上構造を変革。ROI測定、PDCA推進、経営層への提言まで一貫対応。
・AIエージェント構築(SaaSスタートアップ):問い合わせ業務の70%を削減、顧客満足度・LTVを向上。
■得られるスキル/ビジネス・技術・マネジメントを兼ね備えた人材へ
・コンサルティングスキル:戦略設計~改善提案~実行支援をリード
・技術知識:Salesforce、MAツール、AI活用など実装レベルで習得可能
・営業力:顧客提案・資料作成・クロージングなど幅広い実務を強化
・マネジメント力:PM/PLとしてプロジェクト遂行力とチーム育成力を習得
■キャリアパス/ゼネラリストから事業リーダーへ
・PM/PLを経て、事業企画やマーケティング戦略に関わる複線型キャリア
・平均年齢28歳の若手中心組織で、早期にリーダー候補として裁量を持てる環境
・将来的には経営直下で新規事業や組織変革を担うチャンスもあり
変更の範囲:会社の定める業務
【チーム/組織構成】
【その他プロジェクト事例】
募集職種 |
専門職系(コンサルタント、金融、不動産) > ビジネスコンサルタント、シンクタンク関連 > ビジネスコンサルタント(経営・戦略) 専門職系(コンサルタント、金融、不動産) > ビジネスコンサルタント、シンクタンク関連 > ビジネスコンサルタント、シンクタンク関連職(その他) |
---|---|
雇用形態 | 正社員
<雇用形態補足> 期間の定め:無 <試用期間> 3ヶ月 |
勤務時間 | <勤務時間> 9:00~18:00 (所定労働時間:8時間0分) 休憩時間:60分 時間外労働有無:有 |
勤務地 | <勤務地詳細> 新本社 住所:東京都品川区北品川三丁目6番9号 U biz品川 5階 受動喫煙対策:屋内全面禁煙 変更の範囲:会社の定める事業所 |
交通 | <転勤> 無 <オンライン面接> 可 |
給与 | <予定年収> 800万円~1,500万円 <賃金形態> 月給制 <賃金内訳> 月額(基本給):536,616円~1,076,525円 固定残業手当/月:130,050円~173,475円(固定残業時間45時間0分/月) 超過した時間外労働の残業手当は追加支給 <月給> 666,666円~1,250,000円(一律手当を含む) <昇給有無> 有 <残業手当> 有 <給与補足> 上記年収+業績評価による特別賞与が加算されます。 ※経験・スキルを考慮し優遇 ※3ヶ月ごとの昇給チャンスあり 賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。 月給(月額)は固定手当を含めた表記です。 |
待遇・福利厚生 | 通勤手当、住宅手当、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険 <各手当・制度補足> 通勤手当:会社規定に基づき支給 住宅手当:補足事項なし 社会保険:社会保険完備 <副業> 可 <教育制度・資格補助補足> ■研修制度あり <その他補足> ■出張手当 |
休日・休暇 | 【休日・休暇】 完全週休2日制(休日は土日祝日) 年間有給休暇10日~20日(下限日数は、入社半年経過後の付与日数となります) 年間休日日数120日 土曜・日曜、祝日、年末休暇29日~3日 |
応募資格 | 学歴不問 <応募資格/応募条件> ■必須要件: ・コンサルタントまたはPM/PL経験者 ・顧客折衝のある業務経験 ■歓迎要件: ・Salesforce導入支援の経験(要件定義~運用まで一貫した経験) ・Salesforce認定資格(Administrator など) ・BtoB営業経験(IT商材であれば尚可) ・Webマーケやデジタル領域への関心 |
---|---|
応募方法 | このページ内の「応募」ボタンよりご応募ください。 |
選考プロセス | - |
会社名称 | 株式会社DigiMan |
---|---|
所在地 | 〒140-0001 東京都品川区北品川3-6-9 Ubiz品川5F |
事業内容 | ■事業内容: ~コンサルティング事業~Sales / Customer Success / HRなど企業課題に対して、上流の戦略設計からエグゼキューション管理や代行まで、一気通貫で実施しております。主に、シリーズB~Cフェーズのスタートアップ企業様や、製造業中堅企業様の組織改革を行っております。 ~Salesforceインプリ事業~Salesforceの導入支援から保守運用まで実施しております。 ~営業代行事業~ISやFSの代行を行っており、企業の製品を販売代行しております。(営業支援のコンサルティングのお客様の商品を販売することが多いです) ■ビジョン: テクノロジーの進化によって社会はより便利になり、会社や個人は何かを成し遂げる上での可能性はかつて無いほど大きな広がりを見せています。 一方で、扱うツールや手段はより多様化し複雑化してきたことも事実で、進化するテクノロジーをただ闇雲に取り入れるだけでは、大きな可能性を生み出すはずだったものが逆回転し、非生産的かつ可能性を狭めてしまう要因になってきていることも確かな事実です。日本という国においては欧米諸国に比べて、テクノロジーやツールを導入するために、外部に委託し、目的設定から実現するための手法まで全ての旗振りを全権委任することも珍しくありません。 こと企業におきましては、この大きなテクノロジーの波に乗りこなし、企業の可能性を最大化していくためには、「テクノロジーやツール内製化を推進」「属人性を排除し業務を平準化」することが重要だと考えます。私たちは、これまで培ってきた「ビジネスの仕組み化」を武器に、世の中のビジネスをよりシンプルにし企業のビジネスを加速させることを目指します。 ■特徴(TOPICS): 代表がキーエンス、Salesforceの2社で、「仕組み化」「DX」を進めてきた中で、これまで培ってきた知見や経験を駆使し、「絵に描いた餅」ではなく「実際に成果が上がる瞬間」まで創出するエグゼキューションに強みを持っています。 |
代表者 | - |
URL | https://digi-man.co.jp/ |
設立 | 年2022年10月 |
資本金 | - |
売上 | 100百万円 |
従業員数 | 30名 |
平均年齢 | 26歳 |
主要取引先 | - |
かんたん登録で、お仕事探しがらくらくスムーズになる
転職EXに会員登録しよう!
転職EXの会員登録をすると、以下の便利な機能がすぐにご利用になれます。ぜひご利用ください。
新規会員登録 (無料)気になるリストに保存できる件数は20件までです。
20件以上保存するにはログインが必要です。
ログイン後は、今までログイン中気になるリストに入っていた案件も見ることができます。