NEW
正社員
掲載予定期間:2025/9/4(木)〜2025/11/26(水)
【大阪/高槻】営業※教育業界向け学習支援サービス「tomoLinks」の拡大/土日祝休み
【教育業界向け学習支援サービス「tomoLinks」拡大がミッション/コニカミノルタジャパングループ/フルフレックス◎】
「tomoLinks」拡大営業として以下仕事をお任せします。
<業務内容>
・自治体・教育委員会への「tomoLinks」導入提案・販売活動の実行
・目標売上の達成を見据えた戦略的営業活動の推進
・PMM(プロダクトマーケティングマネージャー)と連携した、営業プロセスや提案手法の“型化”
<仕事詳細>
・自治体・教育委員会への「tomoLinks」導入提案・販売活動の実行
・目標売上の達成を見据えた戦略的営業活動の推進
・PMM(プロダクトマーケティングマネージャー)と連携した、営業プロセスや提案手法の“型化”およびドキュメント整備
・提案書・プレゼン資料の作成と商談リード
・顧客ニーズの分析とサービス活用の設計、アフターサポート部門との連携
・顧客フィードバックの収集と製品改善への還元
・展示会・セミナー等でのリード獲得活動や代理店との協業推進
※営業対象は「tomoLinks」のみであり、無制限な個別対応型営業ではありません。
<扱う商材>
教育業界向け学習支援サービス「tomoLinks」
参考URL:https://tomolinks.konicaminolta.jp/
全都立学校256校の児童生徒及び教職員約16万人が活用する生成AIサービス「都立AI」
参考URL:https://www.konicaminolta.jp/business/information/release/250512.html
<組織構成>
・4人(東日本2名/西日本2名)
<仕事の魅力>
・教育分野での社会貢献×事業貢献
教育現場の課題解決を通じて、子どもたちの学びの質や教職員の働き方改善に直接寄与することができます。さらに、実際の売上という形で事業への貢献も実感できます。
・“売上をつくり、仕組みを残す”二重の成長機会
自身の営業スキルを活かして結果を出すと同時に、プロセスや型化にも携われるため、単なる営業を超えたビジネス構築経験が積めます。
■事業概要:
コニカミノルタグループの中核事業である情報機器、医療機器、産業用計測機器などの販売・サービス提供を行う日本国内の事業会社です。
変更の範囲:会社の定める業務
【チーム/組織構成】
募集職種 |
営業、事務、企画系 > 営業、代理店営業、渉外 > 営業、企画営業(法人) |
---|---|
雇用形態 | 正社員
<雇用形態補足> 期間の定め:無 <試用期間> 3ヶ月 |
勤務時間 | <労働時間区分> フレックスタイム制(フルフレックス) 休憩時間:60分 時間外労働有無:有 <標準的な勤務時間帯> 9:00~17:25 |
勤務地 | <勤務地詳細> 高槻サイト 住所:大阪府高槻市桜町1-2 受動喫煙対策:屋内全面禁煙 変更の範囲:会社の定める事業所 |
交通 | <転勤> 当面なし 将来的に転勤の可能性がございます。 <在宅勤務・リモートワーク> 相談可(在宅) <オンライン面接> 可 |
給与 | <予定年収> 500万円~900万円 <賃金形態> 月給制 <賃金内訳> 月額(基本給):280,000円~400,000円 <月給> 280,000円~400,000円 <昇給有無> 有 <残業手当> 有 <給与補足> ※給与詳細は前職・経験を考慮し、当社内規定に準じ決定します。 ■昇給:年1回 ■賞与:年2回(6月、12月) 賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。 月給(月額)は固定手当を含めた表記です。 |
待遇・福利厚生 | 通勤手当、家族手当、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、退職金制度 <各手当・制度補足> 通勤手当:全額支給(会社規定に基づき支給) 家族手当:次世代育成手当あり 社会保険:各種社会保険完備 退職金制度:定年後再雇用制度あり <定年> 60歳 <副業> 可 <育休取得実績> 有 <教育制度・資格補助補足> ■OJT、新入社員教育、セ-ルス教育、技術教育、階層別教育 等 ■資格取得支援制度、資格取得奨励制度 <その他補足> ■確定拠出年金制度 ■財形貯蓄制度、社員持株会、共済会 ■慶弔見舞金制度、災害見舞金 ■社員表彰制度 ■会員制福利厚生クラブ(スポーツクラブ、宿泊等) |
休日・休暇 | 【休日・休暇】 完全週休2日制(休日は土日祝日) 年間有給休暇10日~40日(下限日数は、入社半年経過後の付与日数となります) 年間休日日数125日 ■休暇:夏季、年末年始、リフレッシュ休暇、介護休暇 ■有給休暇:入社日付与(年間20日) |
応募資格 | <最終学歴>大学院、大学卒以上 <応募資格/応募条件> ■必須経験: ・法人顧客に対する提案営業の実務経験を3年以上有する方 ■歓迎条件: ・ 自治体、または教育委員会向けの営業経験 |
---|---|
応募方法 | このページ内の「応募」ボタンよりご応募ください。 |
選考プロセス | - |
会社名称 | コニカミノルタジャパン株式会社 |
---|---|
所在地 | 〒105-0023 東京都港区芝浦1-1-1 浜松町ビルディング26F |
事業内容 | ■事業内容: (1)複合機(MFP)・プリンター、印刷用機器、ヘルスケア用機器、産業用計測機器などの販売、並びにそれらの関連消耗品、ソリューションサービス等 (2)新規注力事業の強化・拡充のための開発、企画、マーケティング等 ■事業の特徴: (1)働き方改革支援…2013年より働き方変革を実践し、そのノウハウを顧客に提供しています。これまで長きにわたりオフィスでの課題解決の支援をしてきた経験から、ソリューション、サービス、製品を含めた文書管理全般に関する様々な提案を行っています。 (2)医療・介護向けサービス…同社のヘルスケアカンパニーは、画像診断、主にプライマリーイメージングに関連する商品とサービスを提供・販売しています。X線画像のデジタル化や超音波による画像診断等だけでなく、デジタル化・ネットワーク化に寄与する機器やシステム、ICTサービスをトータルに提供し、より迅速で確実な診断サービスの実現にも貢献しています。また介護市場においては、介護要員の不足という社会の課題を解決すべく、介護施設におけるワークフローを改善し、生産性を向上させるためのソリューションサービスも提供しています。 (3)光・色計測/計測画像データ解析と活用サービス…計測・デジタル画像データ解析と利活用サービスは、光を操るエキスパートとして、光を自在にコントロールする、世界最先端の「光の技術」を確立することで、他社の追随を許さない高付加価値なモノづくりを行っています。産業用光学システムを用いて効率的な生産拠点の経営を実現します。 (4)デジタルマーケティングサービス…グローバル企業としての自社実践に裏付けされたソリューションを、上流コンサルから、システム開発、コンテンツ制作まで一貫して提供しています。コニカミノルタのデバイスやソリューションを融合させ、同社および海外販社の販売チャネルを活用します。 (5)デジタル印刷の活用・拡大…デジタル印刷事業に新たに参入する顧客や事業展開中の顧客の課題に対し、ワンストップで相談を受け、製品の検討から購入・運用に至るまで、常に顧客の視点に立った最適なソリューションを提案しています。多様な印刷システムやサービスを提供することで、印刷業務の最適化を支援しています。 |
代表者 | - |
URL | https://www.konicaminolta.jp/business/about/bj/index.html |
設立 | 年1947年10月 |
資本金 | 397百万円 |
売上 | - |
従業員数 | 3,245名 |
平均年齢 | 43.3歳 |
主要取引先 | - |
かんたん登録で、お仕事探しがらくらくスムーズになる
転職EXに会員登録しよう!
転職EXの会員登録をすると、以下の便利な機能がすぐにご利用になれます。ぜひご利用ください。
新規会員登録 (無料)気になるリストに保存できる件数は20件までです。
20件以上保存するにはログインが必要です。
ログイン後は、今までログイン中気になるリストに入っていた案件も見ることができます。