求人数450,498件(9/6 更新)

  • type
  • イーキャリア
  • イーキャリアFA
  • ワークゲート
  • 女の転職type
  • doda
  • アルバイトEX

NEW 正社員 type

【株式会社神戸製鋼所】品質保証担当(チタン品質保証室/兵庫) (S202)(正社員)

株式会社神戸製鋼所 求人ID:38696018
求人の特徴
  • 上場企業
  • フレックス勤務
  • オフィス内分煙・禁煙
  • 年間休日120日以上
  • 採用枠5名以上
  • 第二新卒歓迎
  • Uターン・Iターン歓迎
  • 未経験歓迎
  • 社宅・家賃補助あり
  • 育児支援制度
  • 持ち株制度・ストックオプション

仕事内容

<業務内容>
ご入社後は、お客様・製品毎の担当として、主に航空機向けチタン鍛造品の品質保証業務の全般をご担当いただきます。具体的には、製品がお客様の要求に合致しているかの品質確認や、不適合品が発生した際の対応、お客様の監査対応を行っていただきます。また、非破壊検査・品質保証に関する要求を社内や関連会社に導入指導することで、高い品質の製品を提供いただきます。お客様のニーズを捉え、他部署と協業しながら、品質改善を推進します。

<チタン品質保証室のミッション、目指す姿>
当社はチタンの溶解から最終製品まで手掛けるチタン総合一貫メーカーです。特に高い技術力が求められる航空機向けチタン鍛造品を中心に取り扱っており、お客様にご満足頂ける製品をお届けする為に、その品質保証を行っています。公的規格、お客様個別要求、製品別個別要求など多岐に渡る要求事項に対して、一貫して適合した製品をお客様にお届けすることで、航空機の飛行安全を始めとする安心・安全をチタン製品を通じて世の中に提供しています。

(変更の範囲)上記業務を除く当社業務全般

【この仕事の魅力は?】
・上工程から下工程まで、国内外のお客様とのやりとりを含め、当社のチタン業務に幅広く携わる職場です。
・国内外を代表する重工メーカー・航空機メーカーがお客様となり、航空産業の発展に寄与できます。
・チタンの様々な製品や製造プロセスに触れることで、技術領域の幅が拡がります。
・品質保証に関連する規格、検査手法等に接することでスキルアップが図れます。
・非破壊検査(超音波探傷、蛍光浸透探傷、寸法)に関する専門スキルの習得や、熱処理管理など特殊工程に関する専門知識を習得できます。

【キャリアパス】
スキルアップ・キャリアアップに向けて、事業部内の他部門や、他事業部の品質部門へ異動する可能性がございます。その後は、当部署へ帰任していただくか、異動先部署でのキャリアパスを想定しています。
・金属材料や鍛造などの知見を習得するため、設計・生産技術部門への異動
・他事業部門の品質保証部門への異動

996662

ポイント1『Team KOBELCO』として 未来に挑戦できる事業体を創り上げます。

KOBELCO(神戸製鋼グループ)は1905年に創業。
100年以上にわたり日本のインフラを支え、
社会にインパクトを与える仕事を提供してきました。

そして当社グループでは、全社員が一つになって
誇り・自信・愛着・希望が溢れる企業集団を作り、
持続的に発展していくことを目指した活動として
次の100年に向けた「Next100プロジェクト」を
2017年度より開始しました。

今後もグループ企業理念をCSR、コンプライアンス、
安全、品質管理などを含めた全ての企業活動に落とし込み、
グループ内外に浸透させていくことによって、
株主様・投資家様、お客様、お取引先様、地域社会の皆様、
グループ社員など、あらゆるステークホルダーの皆様から
信頼頂いたうえで、事業を通じた環境・社会への貢献と
持続的成長を目指してまいります。

当社グループの最大の武器は、
様々な個性を持つ人材と多様な技術・事業等の
かけ算により新たな価値を生み出せることです。

あなたも『Team KOBELCO』の一員として
未来に挑戦できる事業を創っていきませんか?

ポイント2取材担当者より

創業以来100年以上の歴史を持つ神戸製鋼所。「KOBELCO(コベルコ)」ブランドとしても知られている。製鋼というと「鉄」のイメージが強いが、同グループではアルミ缶から航空機、さらには発電所まで手掛けている。製鉄メーカーは新興国による追い上げが著しいが、同社ではこういった複合経営で安定収益基盤を確立している。歴史が長く会社の規模も大きいことから、カタい社風だと思われるかもしれないが、実際は、失敗を恐れず挑戦できる自由闊達な社風を持っている。社会にインパクトを与える仕事に携わってみたい方は、ぜひ一度ご応募を!

募集要項

募集職種 技術職(電気、電子、機械) > 品質管理、製品評価、品質保証、生産管理 > 品質管理・テスト・評価(電気・電子・機械)
技術職(電気、電子、機械) > 品質管理、製品評価、品質保証、生産管理 > 品質保証(電気・電子・機械)
雇用形態 正社員
勤務時間 ■所定労働時間7時間45分/休憩時間45分
※始業、終業時間は各事業部門により設定
※フレックスタイム制
※在宅勤務・時差出勤可能
勤務地 ■高砂製作所
兵庫県高砂市荒井町新浜2-3-1

(変更の範囲)業務の都合等により会社の定める事業所への異動を命じることがあります。
交通 ・山陽電鉄本線「荒井駅」から徒歩10分
・山陽電鉄「高砂駅」から車で10分
・JR山陽本線「宝殿駅」から車で15分
給与 ■想定年収:610万円~1,120万円(月例給+賞与+諸手当)
※残業手当は残業時間に応じて支給
※試用期間2ヶ月あり(期間中の労働条件変更無)

【実際の給与例】
610万円/25歳・総合職(月給31.7万円+賞与)
800万円/30歳・総合職(月給37.4万円+賞与)
990万円/34歳・総合職(月例45.1万円+賞与)
1,120万円/37歳・管理職(月給53.6万円+賞与)
※残業手当20時間分を含む
※管理職については時間外労働手当なし
待遇・福利厚生 ■昇給年1回
■賞与年2回(6月・12月)
■各種社会保険完備
■交通費支給
■グループ保険
■社員持株会
■各種財形貯蓄制度
■退職年金制度
■選択型確定拠出年金制度
■社宅/独身寮制度(適用条件有)
■カフェテリアプラン(年間8万5千円相当)
■短時間勤務制度(育児・介護)
■敷地内禁煙(屋内喫煙可能場所あり)
休日・休暇 <年間休日121日>
■週休2日制
※年間休日スケジュールは各事業所毎に設定
■祝日
■有給休暇
■ライフサポート休暇
■慶弔休暇
■産前産後休暇
■育児休業
■介護休暇

募集背景

チタン鍛造品分野における高い技術力と供給実績ならびに一貫メーカーである事が評価され、国内外の航空機エンジンメーカー、機体メーカーのサプライヤー認定を多く取得しています。これまでに取得してきた認定の維持と、新規アイテムの受注に向けて体制強化を行うべく、品質保証担当者を募集していたします。

応募方法

応募資格 ・高専卒以上
・製造業で品質に関わる実務経験(品質保証、品質管理、開発設計、生産技術など)
・英語でのメールや仕様書読解に抵抗がない方(翻訳ツールを使用して構いません)


【歓迎する経験・スキル】
・素材に関する品質保証・品質管理の経験
・非破壊検査でのスタッフ業務経験
応募方法 このページ内の「応募」ボタンよりご応募ください。
選考プロセス まずはWEBからご応募ください
詳しい選考プロセスについてはご応募先にご確認ください

企業情報

会社名称 株式会社神戸製鋼所
所在地 【採用連絡先】
東京都港区赤坂3-21-20赤坂ロングビーチビル

※メールでのご質問の際は、 件名に「株式会社神戸製鋼所への質問」と記載しお送りください。
事業内容 1905年の創立以来、当社は「ものづくり」のベースとなる鉄・溶接材料・アルミ・銅などの素材をはじめとして、産業機械、プラント、電力供給といったインフラまで幅広い事業を手がけ、社会や環境に役立つ事業を展開してきました。創業100年を超える歴史の中で、創意工夫を積み重ねてきた技術から生み出される、数々のオンリーワン製品が当社の強みです。

■主要事業
┗鉄鋼アルミ
┗素形材
┗溶接
┗機械
┗エンジニアリング
┗建設機械
┗電力
┗その他(不動産等)

【主要事業所】
神戸本社/兵庫県神戸市中央区脇浜海岸通2-2-4
東京本社/東京都品川区北品川5-9-12
大阪支社/大阪府大阪市中央区備後町4-1-3 御堂筋三井ビル2階
名古屋支社/愛知県名古屋市西区名駅2-27-8 名古屋プライムセントラルタワー15階

●子 会 社 ⇒ 202社(※2024年3月31日現在)
●関連会社 ⇒ 45社(※2024年3月31日現在)
代表者 代表取締役社長 勝川 四志彦
URL http://www.kobelco.co.jp/
設立 1911年6月28日(創立1905年9月1日)
資本金 2,509億円(2024年3月31日現在)
売上 連結 2兆5,431億円(2024年3月期)
従業員数 11,534人(2024年3月31日現在、出向者を除く)
平均年齢 -
主要取引先 -

この企業が募集中のほかの求人

▼続きを見る
転職したいけど、求人を探す時間がない人は、
まずは登録して情報収集から!

この仕事と似た仕事で、まだあなたが見ていない求人

閲覧履歴 閲覧履歴をすべて見る

応募に関するよくある質問(転職EXによく寄せられる一般的な質問)

Q他の人は何社くらい応募していますか?
A 人によって異なりますが、内定をもらっている人の平均応募数は10社、約半数は6社以上受けています。
Qなんとなくいいなとは思うけど、応募を悩んでるときは応募しない方がいいですか?
A「求人情報だけではよくわからない」「自分で大丈夫なのか」という不安もあるかと思いますが、
応募して面接を受けるのは会社を知る良い機会ですし、会社にとってもあなたのことを知る良い機会と捉えると良いと思います。

かんたん登録で、お仕事探しがらくらくスムーズになる

に会員登録しよう!

転職EXの会員登録をすると、以下の便利な機能がすぐにご利用になれます。ぜひご利用ください。

新規会員登録 (無料)
大手転職サイト一括登録
主要転職サイトに一括で登録ができます。それにより登録情報の管理が効率的に行えます。
応募情報の保存・PDF化
履歴書・職務経歴の保存で、毎回の応募入力の手間がなくなりスムーズに応募することが可能。
希望条件の保存
希望する転職条件を登録でき、スムーズな求人検索や、新着求人のメールマガジンが受け取れます
求人情報の保存
気になった求人を気になるリストに保存できます。気になる求人があったら、まずは保存しましょう!

気になるリストに保存できる件数は20件までです。

20件以上保存するにはログインが必要です。
ログイン後は、今までログイン中気になるリストに入っていた案件も見ることができます。

ページの先頭へ