正社員
ロジスティックス担当、担当課長として、INBOUND/OUTBOUND/WAREHOUSE/DISTRIBUTIONを含めた原料、中間製品、完成品のロジスティックス戦略の物流設計、コーディネーション及び、外部及び内部倉庫保管オペレーション管理を担当し、安全、品質を維持しつつリリー製品がGMP、GDPに基づき安定的且つ効率的に輸送、保管、供給されることを目的とする。
■物流設計 :
・Global Logistics、関連部門と連携し、輸入原薬・中間品に関する業者、輸送ルート、方法、機器等、最適化を行う
・O2C、Affiliate、関係各部門と連携し、完成品輸送に関する業者、輸送ルート、方法、機器等、最適化を行う
■物流業務・倉庫運営 :
・GDP組織内の物流担当として参画し、日本イーライリリーのGDPの構築及び維持を行うと共に、ガイドラインに即した物流・倉庫業務を運営する
・安全パトロールやMaterial Handling Safety Teamへの参画を通じ、倉庫オペレーションにおける安全衛生に関する意識向上及び安全管理を行う
・保管、物流において、社内品質、安全、セキュリティ基準及びその他監督官庁等の社外基準の要求事項を把握し、ギャップがあればその改善を行う
・関連する業務のSOPの維持管理を行う
・担当する業務において、逸脱報告、変更管理を実施する
・外部委託業者統括に責任を持ち、JPT運営、KPI等の管理を通じ倉庫オペレーションを適切に運営する
・社内・社外倉庫の保管キャパシティをモニタリングし、社内関係各所と連携・負荷調整を行い、キャパシティ内での倉庫運営を行い、コンプライアンスを維持する
・社内・社外倉庫の中長期プランの策定とキャパシティ管理、ロジスティックスパートナーを戦略的に選定する
・入荷便、定期便、移管便の手配・調整を行い、タイムリーな入出庫が可能な環境を構築する
・外部業者等を通じ、棚卸、在庫照合、廃棄処理、不適合品管理を含めた在庫管理を適切に行う
・システム面でのマスターデータ管理、またパワーユーザーとなり、倉庫システムの稼働を支援する
・SMEとしてGQS304のGap Assessmentに責任を持つ
■Global Logistics連携 :
・Global Logisticsとの直接の窓口として日本とグローバル物流の整合性…
募集職種 |
建築・製造・設備・配送 > 運輸、配送、倉庫関連 > 倉庫管理、構内倉庫作業 |
---|---|
雇用形態 | 正社員 |
勤務時間 | - |
勤務地 | 兵庫県神戸市西区高塚台4-3-3 |
交通 | - |
給与 | - |
待遇・福利厚生 | 経験・スキルに応じて変動します |
休日・休暇 | 完全週休二日(土日) |
応募資格 | 【必須要件】 ■製造会社(化学工業が望ましい)で、物流部門での業務経験が3 年以上あること ■輸配送、倉庫運営に関するロジスティックス知識 ■生産管理システム全般に関わるコンピューター知識 ■英語力 (海外サイトとの交渉に必要な語学力、TOEIC 700以上、ビジネスレベルの意思疎通が可能) 【歓迎要件】 ▼SAP 環境下での業務経験 ▼EWM に関する業務経験 ・SAP EWM またはWMS 導入の経験 ・GxP/CSV の知識 ▼外部委託業者管理業務 ▼製薬企業での製造間接業務 ▼自動倉庫(AS/RS)、AGV、RFID など物流自動化の導入経験 |
---|---|
応募方法 | このページ内の「応募」ボタンよりご応募ください。
|
選考プロセス | - |
会社名称 | 日本イーライリリー株式会社 |
---|---|
所在地 | 〒651-0086 兵庫県神戸市中央区磯上通5-1-28 LILLY PLAZA ONE BLDG. |
事業内容 | ■医薬品、畜産薬品等の研究開発、製造、輸入および販売 1923年にインスリンを実用化して以来、中枢神経領域(抗鬱剤等)・糖尿病領域(インスリン等)・癌領域・筋骨格領域に強みをもつ、創業から130年を超える新薬メーカーの日本法人。米国ではトップランクであるだけでなく世界戦略にも力を入れており、グループとして4万名の規模になっています。 ■イーライリリーは、その130余年におよぶ歴史を通じ真に価値ある医薬品づくりを追究してきました。 「研究開発こそ企業の魂である」・・・創業時からのこの明確な理念は、今日まで変わることなく貫かれています。独創的で高い品質の製品をたえず世に問うリリーの姿勢は、1920年代のインスリン製剤の実用化による糖尿病治療から始まり、近年のバイオテクノロジー応用に至るまで「世界初」「画期的」という評価をいただく製品に結実しています。 現在日本イーライリリーでは、「中枢神経領域」「癌領域」「筋骨格領域」「糖尿病・成長ホルモン領域」の4つのアンメット領域に特化し、活動を行っています。 ※アンメット領域:未だ有効な治療方法がなく、満たされていない医療領域 2010年10月に骨粗しょう症薬「フォルテオ」、同年4月に抗うつ薬「サインバルタ」、2011年「トラゼンタ」世界的な規模で実績のある大型製品を次々と発売。急速に日本国内の医薬品シェアを上昇しております。2015年3月に抗がん剤「サイラムザ(一般名:ラムシルマブ)」の製造販売承認を取得し、2015年1年間で5製品の上市を目標にしております。イーライリリーでは現在多くのパイプライン製品の開発を行っていますが、その多く日本も含めた国際共同治験やアジア試験により実施されています。2020年までに日本においてのトップ10入りを目指し成長を続けております。 ■特徴: 製品開発ポリシー:「ファースト・イン・クラス」「ベスト・イン・クラス」(その治療領域群で最初の、あるいは最良)の製品を生み出し続けてきたこと。この姿勢と確たる実績が世界中から支持を受けて、イーライリリーは成長を続けてきました。 また、売上比23%の巨額な研究開発費が特徴です(業界平均15%前後) |
代表者 | - |
URL | http://www.lilly.co.jp/ |
設立 | 年1975年11月 |
資本金 | 12,772百万円 |
売上 | 223,200百万円 |
従業員数 | 2,700名 |
平均年齢 | - |
主要取引先 | - |
かんたん登録で、お仕事探しがらくらくスムーズになる
転職EXに会員登録しよう!
転職EXの会員登録をすると、以下の便利な機能がすぐにご利用になれます。ぜひご利用ください。
新規会員登録 (無料)気になるリストに保存できる件数は20件までです。
20件以上保存するにはログインが必要です。
ログイン後は、今までログイン中気になるリストに入っていた案件も見ることができます。