NEW
正社員
掲載予定期間:2025/9/8(月)〜2025/11/30(日)
未経験歓迎【東京/都内中心】駐車機械メンテナンス、改修工事管理◇現場は15時頃まで/残業月10H
◆◇体を動かすのが好き、外に出るのが性に合っている方へ/現場15時まで&工期に余裕あり定時退社推奨/安定した老舗企業/育成プログラム充実◇◆
■職務概要:機械式駐車装置のメンテナンス職に関する業務をお任せします。オーダーメイド商品の設計・製造・販売を行う当社で、フレックス制度や充実したサポート体制が魅力です。今回は増員による募集です。
<具体的な業務>
・機械式立体駐車装置の定期点検
・装置の保守作業(部品交換時の下請け業者への指示・共同作業含む)
・施工管理
・東京都内を中心とした改修工事の作業
また、改修工事は基本その日の作業は9時~15時くらいに終了し、その後事務所内での事務作業などに時間を割り当てられるため、17時退社を目指しています。
■サポート体制:
・入社後…OJTを中心とした教育体制を採用。改修工事の作業員として実務を行いながら、各部品交換マニュアルを活用して技術を習得します。業務に必要な資格取得もサポートしています。
・入社3年後…改修工事の現場責任者となり協力会社へ指導しながら実務を行う。改修工事の工程管理もお任せします。
・入社5年後…新設物件の現場責任者(ゼネコンとの折衝)などもこなせる人材へ成長を期待しています。
また、グループ内での異動も多数実績あり、入社後のキャリアチェンジ、UPも可能です◎
■組織体制:
当事業所には2名が在籍しており、30代後半のベテラン社員と31歳の社員が在籍しています。また、本社にも2名の40代社員が在籍しております。社内でも中途入社者が多く、前職はガソリンスタンドのスタッフ、空港の荷物裁き、電気工事の下請け、引っ越し業など様々な方が活躍中です。
■企業の特徴/魅力:
フレックス制度の導入により、業務が早く終われば早めに帰宅することができます。年間休日120日で完全週休二日制を実施しており、有給休暇の取得率も高い環境です。あなぶきグループの安定した基盤と50社以上のグループ会社による総合力を活かし、多様なキャリアパスを提供しています。
変更の範囲:会社の定める業務
【チーム/組織構成】
【その他製品・プロジェクト事例】
【利用するツール・ソフト等】
募集職種 |
技術職(電気、電子、機械) > サービスエンジニア、サポートエンジニア > サービスエンジニア、サポートエンジニア(精密・計測・医療機器関連) 技術職(電気、電子、機械) > サービスエンジニア、サポートエンジニア > サービスエンジニア、サポートエンジニア職(その他) |
---|---|
雇用形態 | 正社員
<雇用形態補足> 期間の定め:無 |
勤務時間 | <労働時間区分> フレックスタイム制(フルフレックス) 休憩時間:60分 時間外労働有無:有 <標準的な勤務時間帯> 8:00~17:00 |
勤務地 | <勤務地詳細> 東京サービスセンター 住所:東京都江東区清澄2-11-3 IKビル1F 勤務地最寄駅:東京メトロ 半蔵門線/清澄白河駅 受動喫煙対策:その他(敷地内禁煙(屋内喫煙可能場所あり)) 変更の範囲:無 |
交通 | <転勤> 無 |
給与 | <予定年収> 430万円~600万円 <賃金形態> 月給制 <賃金内訳> 月額(基本給):220,000円~320,000円 その他固定手当/月:88,000円~95,000円 <月給> 308,000円~415,000円 <昇給有無> 有 <残業手当> 有 <給与補足> ■賞与実績:年2回 <年収例> エレベーター・エスカレーター・機械式駐車場・搬送装置などのメンテナンス経験者…年収490万円~ 賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。 月給(月額)は固定手当を含めた表記です。 |
待遇・福利厚生 | 通勤手当、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、退職金制度 <各手当・制度補足> 通勤手当:会社規定に基づき支給 社会保険:・社会保険完備 退職金制度:補足事項なし <育休取得実績> 有 <教育制度・資格補助補足> ・経験が浅い方でも3年を目途に施工現場の責任者を目指せる育成プログラムあり ・知識面の強化として「第二種電気工事士」や「玉掛作業者」など、業務に必要な資格の取得を推奨(取得にかかる費用支援あり) <その他補足> ■手当:早出残業代、休日勤務手当、資格手当、電話当番手当(3千円~4千円/日)、緊急対応手当(3千円/回) ■通勤手当全額支給 ■時間外手当 ■育児・介護休業制度、育児・看護・介護休暇、育児目的休暇 当社は育児、介護の休暇や休業などできるだけ取得しやすいよう奨励しています。また、育児目的休暇を利用いただき、子供が入園式や卒園式の時期になると、休むことができる制度があります。 ■制度:財形貯蓄、レクリエーション奨励、有給休暇取得奨励制度 ■貸与:社有車、携帯電話、作業服、制服など |
休日・休暇 | 【休日・休暇】 週休2日制(休日は土日祝日) 年間有給休暇10日~(下限日数は、入社半年経過後の付与日数となります) 年間休日日数120日 ・土(年に数回で今期は年2回、有給などに充ててもOK)出勤・日・祝/年末年始休暇/有給休暇(全社平均10日以上取得) ・育休推進中(男女不問) |
応募資格 | <最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校、高等専門学校、高等学校卒以上 <応募資格/応募条件> <職種未経験歓迎・業種未経験歓迎> ■歓迎要件: ・機械・電機に関する知識をお持ちの方(高校や専門学校、大学などで勉強された経験でもOK) ・設備のメンテナンス経験がある方 ・プラントなどでの機械設備保全 ・エレベーター保守作業経験 ▼さらに異業種でもこんな経験をお持ちの方も歓迎です◎ ・引っ越し業者での現場作業 ・警備会社での現場経験 ・ガソリンスタンドや車の整備会社などでのスタッフ経験 ・機械いじるのが好きな方 |
---|---|
応募方法 | このページ内の「応募」ボタンよりご応募ください。 |
選考プロセス | - |
会社名称 | 株式会社ヨコイ |
---|---|
所在地 | 〒761-8084 香川県高松市一宮町1508-3 |
事業内容 | ■事業内容: 創業69年の歴史を誇る老舗企業です。 香川県高松市に本社を構え、立体駐車場事業、コインパーキング事業、空間デザインプロデュース事業の4つの事業を展開しています。 大手メーカーが規格品・大量生産を行う中、当社はお客様一人ひとりの要望に沿ったオーダーメイド商品を設計・製造・販売する自社スタイルを構築し、 多方面から高い評価と信頼を獲得しています。 当社では、高い技術力を活かして機械式立体駐車場装置の開発・製造を40年以上続けており、主に首都圏等へ製品を提供しています。 また、あなぶきグループの安定した基盤と50社以上のグループ会社による総合力を活かし、幅広い事業展開とともに多様なキャリアパスを提供しています。 ■働き方: ワークライフバランスの確保にも力を入れており、フレックス制度を導入しているため、業務が早く終われば早めの帰宅が可能です。 年間休日は120日で完全週休二日制を実施しており、有給休暇の取得率も高く、プライベートを充実させることができる環境です。 男性育休の推進や育児目的休暇、資格取得奨励制度など、社員の生活をサポートする制度も充実しています。 |
代表者 | - |
URL | https://www.yokoi-kk.co.jp |
設立 | 年1958年1月 |
資本金 | 80百万円 |
売上 | - |
従業員数 | 52名 |
平均年齢 | 43.9歳 |
主要取引先 | - |
かんたん登録で、お仕事探しがらくらくスムーズになる
転職EXに会員登録しよう!
転職EXの会員登録をすると、以下の便利な機能がすぐにご利用になれます。ぜひご利用ください。
新規会員登録 (無料)気になるリストに保存できる件数は20件までです。
20件以上保存するにはログインが必要です。
ログイン後は、今までログイン中気になるリストに入っていた案件も見ることができます。