NEW
契約社員
掲載予定期間:2025/9/8(月)〜2025/11/30(日)
【四日市】生活支援員<障害者グループホーム>■未経験歓迎■夜勤無/送迎無/時々運転あり
<未経験歓迎/障害者グループホーム入居者の日常生活をサポート>
■求人概要
障害者グループホーム(共同生活援助)での生活支援員
■仕事内容
・食事、排泄、入浴などの日常生活上の援助
・調理、洗濯、掃除の家事の援助
・病院同行や各種手続き(市役所や携帯会社等)で入居者様を乗せて社用車を運転する機会があります。
■障害者グループホームの特徴
・18歳以上の障害をお持ちの方が、地域の中で家庭的な雰囲気の下、共同生活を営む住まいの場を提供しています。居室と食事やお風呂などの共同スペースがあります。一人一人のニーズや状況に合わせて、よりきめ細かな支援を行っています。入居者様は、休日は自室でゆっくり過ごしたり、帰省や外出をしたりします。平日の日中は、生活介護事業所や就労継続支援事業所、一般企業などの各活動先へ行きます。活動先から戻ってきてからは、夕食の準備や入浴、余暇時間を過ごしています。みんなで楽しめるレクリエーションやイベントなどの開催も行います。
■組織構成
【管理者】全体の管理や事業所運営を担当
【サービス管理責任者】直接支援をしながら個別支援計画の作成や関係各所との連携を担当
【生活支援員】家事援助や日常生活での相談を受ける世話人や食事や入浴、トイレなどの介護支援を行う
※今回の募集は、こちらの生活支援員です。
■職場の環境/仕事の特徴
初心者から勤務の方が多く活躍中です。決められた生活パターンの中で、きっちりと行動しメリハリのある業務です。力仕事は少なく、職員の個性も活かしながら入居者に向き合っています。施設内の雰囲気も落ち着いており、無理なく長期就業ができる環境です。社員は20~60代の方が活躍中です。
■1日の仕事の流れ(参考例)
6:00~9:30 起床支援、トイレ介助、朝食準備、朝食介助、活動先への送り出し
9:30~14:30 そうじ、片付け、夕ご飯の下準備、事務作業、支援会議、買い出し、病院受診や市役所への外出同行等
14:30~16:00 活動先からの受け入れ等
16:00~21:0 入浴介助、夕食介助、片付け、コミュニケーション、服薬管理等
21:00~翌6:00 夜勤者に交代
変更の範囲:会社の定める業務
【チーム/組織構成】
【その他プロジェクト事例】
募集職種 |
医療、介護、福祉サービス > 介護、福祉サービス関連 > 介護士、ヘルパー、ケアマネージャー等介護職 |
---|---|
雇用形態 | 契約社員
<契約期間> 0年6ヶ月 <雇用形態補足> 期間の定め:有 6カ月後に正社員登用を前提とした採用です。適性など見たうえで双方で判断します。 <試用期間> 6ヶ月 ■試用期間6ヶ月間は有期雇用: ・1~3ヶ月:月給225,000円(基本給205,000円/固定残業手当20,000円) ・4~6ヶ月:月給245,000円(基本給225,000円/固定残業手当20,000円) ■正社員登用後 7ヵ月~:月給255,000円(基本給235,000円/固定残業手当20,000円) ※正社員登用後、資格手当別途支給 ※資格手当(入社7ヶ月~付与) ・介護福祉士・社会福祉士 10,000円 ・介護職員初任者研修・実務者研修 5,000円 契約の更新:無 |
勤務時間 | <勤務時間> 6:00~21:00 (所定労働時間:7時間45分)(シフト制) 休憩時間:45分 時間外労働有無:有 <勤務パターン> 6:00~14:45 12:15~21:00 |
勤務地 | <勤務地詳細> わかばハウス四日市 住所:三重県四日市市西坂部町桜940番 受動喫煙対策:屋内全面禁煙 変更の範囲:会社の定める事業所 |
交通 | <転勤> 当面なし キャリアステップや組織の事情など他施設での就業を相談する場合がございます。 |
給与 | <予定年収> 345万円~360万円 <賃金形態> 月給制 <賃金内訳> 月額(基本給):205,000円~235,000円 固定残業手当/月:20,000円(固定残業時間15時間30分/月~13時間0分/月) 超過した時間外労働の残業手当は追加支給 <月給> 225,000円~255,000円(一律手当を含む) <昇給有無> 有 <残業手当> 有 <給与補足> ■賞与:2回/年(実績平均 2か月/年) ■昇給:1回/年 ※資格手当(入社7ヶ月~付与) ・介護福祉士・社会福祉士 10,000円 ・介護職員初任者研修・実務者研修 5,000円 賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。 月給(月額)は固定手当を含めた表記です。 |
待遇・福利厚生 | 通勤手当、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険 <各手当・制度補足> 通勤手当:社内規定あり(月額支給上限 20,000円) 社会保険:■社会保険完備 <育休取得実績> 有 <教育制度・資格補助補足> ・資格取得支援制度 <その他補足> ・社員登用あり ・資格手当 ・確定拠出年金制度あり ・完全週休二日制 ・制服貸与 ・美容鍼灸無料(月1回) ・有給休暇取得率100% ・夏季休暇あり |
休日・休暇 | 【休日・休暇】 完全週休2日制(休日はシフト制) 年間有給休暇10日~10日(下限日数は、入社半年経過後の付与日数となります) 年間休日日数113日 ■休日休暇: ・シフト制、有給休暇、夏季休暇、完全週休二日制 ・有給休暇取得率100% ・夏季休暇あり |
応募資格 | 学歴不問 <応募資格/応募条件> ■必須条件: 社会人経験をお持ちの方 運転免許をお持ちの方 ■歓迎条件: 福祉・介護関連の学校を履修、卒業されている方 福祉業界での就業経験をお持ちの方 介護福祉士、介護職員初任者研修・実務者研修(※入社7ヶ月~資格手当あり) <必要資格> 歓迎条件:普通自動車免許第一種 |
---|---|
応募方法 | このページ内の「応募」ボタンよりご応募ください。 |
選考プロセス | - |
会社名称 | 株式会社ワンプレイス |
---|---|
所在地 | 〒512-0911 三重県四日市市生桑町234-1 |
事業内容 | ■会社概要: 三重県四日市市と菰野町を中心に、障がい福祉サービスを展開している 株式会社ワンプレイス。 私たちは 「誰もが安心でき笑顔溢れる福祉施設を創造しよう」を理念に掲げ、子どもから大人まで、ライフステージに応じた トータルケア を提供しています。 グループホーム、生活介護、放課後等デイサービスなど多彩な事業を通じて、利用者さまやご家族が安心できる環境をつくり、地域に根差した支援を大切にしています。 ■事業内容 ・「児童福祉法」に基づく障害児通所支援(児童発達支援、放課後等デイサービス) ・「障害者総合支援法」に基づく就労支援(就労継続支援B型) ・「障害者総合支援法」に基づく障害福祉サービス事業(生活介護・共同生活援助) ・「障害者自立支援法」「障害者総合支援法」及び「児童福祉法」に基づく相談支援(特定相談支援、障害児相談支援) など ●放課後等デイ・児童発達支援 障がいや発達障がいのあるお子さん向けの、学童保育・放課後児童クラブ(学童)のような福祉サービスです。こうしたお子さんたちが、ご家庭や学校以外に安心して過ごせる場として、生活能力や社会性を養う場として、2012年に制度化されました ●相談支援 利用者様の障がいや生活環境、お悩みやご希望などに合わせて、おすすめの障害福祉サービス等をご案内したり、ご利用に必要な「サービス等利用計画」の作成や、ご利用にあたってのサポートを行ったりします。 ●生活介護 日中にただお預かりするのではなく、色々な経験を積んだり、積極的にコミュニケーションを取れるようにしています。看護師が在籍し、医師の往診もありますので、健康の維持促進のサポートにも繋がります。ご自宅までの送迎を行っていますので、ご家族の方の送迎負担もございません。昼食も別途追加費用なしでご提供しております。 ●就労継続支援B型 障がいや難病により(発達障がい含む)、一般企業への就職が困難な方に対して、工賃をお支払いし、働く場や生きがいの提供と就労訓練を行う支援サービスです。 ●障害者グループホーム 障がいのある方が地域の中で、家庭的な雰囲気の下、共同生活を営む住まいの場です。 日々の食事作りや掃除・洗濯などの日常生活支援は、障がいに関する知識を持った「生活支援員」がサポートします。 |
代表者 | - |
URL | https://oneplace-wakaba.com/ |
設立 | 年2016年6月 |
資本金 | - |
売上 | - |
従業員数 | 100名 |
平均年齢 | 38歳 |
主要取引先 | - |
かんたん登録で、お仕事探しがらくらくスムーズになる
転職EXに会員登録しよう!
転職EXの会員登録をすると、以下の便利な機能がすぐにご利用になれます。ぜひご利用ください。
新規会員登録 (無料)気になるリストに保存できる件数は20件までです。
20件以上保存するにはログインが必要です。
ログイン後は、今までログイン中気になるリストに入っていた案件も見ることができます。