NEW
正社員
掲載予定期間:2025/9/11(木)〜2025/12/3(水)
【福島】青果物向け新設物流センターの設備保全計画、管理◆農業×物流の挑戦/売上120億以上/業績好調
~売上120億以上、創業30年以上/農産物に特化した輸送をメインに事業展開/業績好調で海外展開やM&A(合併、買収)も実施~
■概要:
2026年1月に立上げの福島物流センターにて、顧客様へのお届け日時を守るため、設備故障を未然に防ぎ、常に最高のパフォーマンスを維持できる設備保全活動をお任せします。
■業務内容:
◇新センターの立上げ準備(保全作業を始めるために必要な作業場所の環境整備)
◇保全業務の計画、管理
・設定した点検基準書や標準作業書をもとに、点検・整備・修繕を実施
・計画通りに点検が進むよう進捗管理
◇作業管理と安全管理
・保全業務全般について、作業手順に基づいて複数名の作業者へ作業指示
・作業に関連する方が安全に作業ができるよう安全管理
◇故障分析と再発防止対策の実施
・故障への対応や故障分析、対策起案から実行・検証までをおこない、再発防止を実行
■当社の魅力/特徴:
◎当社は、西日本から日本の「食と農の未来」を切り拓こうとしているリーディングカンパニーです。
◎「お届けします、新鮮野菜」というミッションのもと、農作物×物流という領域で、保管技術での特許取得や強固なネットワーク構築によって強固な優位性と確固たるポジションを築き、創業から30年でグループ売上高120億円規模まで成長してきました。
◎その農作物物流という強みを軸に、他社が真似できない領域を戦略的に攻める商社として、生産、物流、加工、販売、輸出入と、農作物のバリューチェーン全体をプロデュースし、海外を含めたM&Aも積極的に実施しています。
◎地方、農業、物流、海外展開など、日本の農作物の大きな課題に対し、業界をリードしながら積極的に取り組みを行っているグループです。
変更の範囲:会社の定める業務
【チーム/組織構成】
【その他プロジェクト事例】
募集職種 |
建築・製造・設備・配送 > プランニング、測量、設計、積算 > プランニング、測量、設計、積算職(その他) 建築・製造・設備・配送 > 警備、清掃、設備管理関連 > 警備・清掃・設備管理関連職(その他) |
---|---|
雇用形態 | 正社員
<雇用形態補足> 期間の定め:無 <試用期間> 3ヶ月 |
勤務時間 | <労働時間区分> 1ヶ月単位の変形労働時間制 週平均労働時間:40時間00分 休憩時間:60分 時間外労働有無:有 <標準的な勤務時間帯> 9:00~17:00 |
勤務地 | <勤務地詳細> 福島物流センター(工事中)※26年1月頃完成予定 住所:福島県双葉郡富岡町上郡山関名古144-10付近 受動喫煙対策:屋内全面禁煙 変更の範囲:会社の定める事業所 |
交通 | <転勤> 当面なし <オンライン面接> 可 |
給与 | <予定年収> 410万円~480万円 <賃金形態> 月給制 <賃金内訳> 月額(基本給):262,300円~306,025円 固定残業手当/月:37,850円~44,150円(固定残業時間20時間0分/月) 超過した時間外労働の残業手当は追加支給 <月給> 300,150円~350,175円(一律手当を含む) <昇給有無> 有 <残業手当> 有 <給与補足> ※上記年収は賞与2か月分+決算賞与含む。 ■昇給:年2回(1月、7月) ■賞与:年3回(夏、冬、決算期) 賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。 月給(月額)は固定手当を含めた表記です。 |
待遇・福利厚生 | 通勤手当、家族手当、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、退職金制度 <各手当・制度補足> 通勤手当:上限14,000円/月 家族手当:配偶者11,000円/子ども3000円※社内規定有 社会保険:社会保険完備 退職金制度:補足事項なし <定年> 60歳 定年後再雇用あり <育休取得実績> 有 <教育制度・資格補助補足> 資格補助制度 <その他補足> ■役職手当 ■住宅取得時の祝い金あり ■住宅取得時の祝い金 |
休日・休暇 | 【休日・休暇】 月6休制(休日はシフト制) 年間有給休暇10日~20日(下限日数は、入社半年経過後の付与日数となります) 年間休日日数72日 ■1か月6日休み(勤務シフト表で指定) ■有給休暇、慶弔休暇 |
応募資格 | 学歴不問 <応募資格/応募条件> ■必須条件:以下いずれかに当てはまる方 ・何かしらの案件で施工管理、設備メンテンナンス、設備管理、設備保全業務経験をお持ちの方 ・機械保全技能士資格をお持ちの方 ・フォークリフト事業内検査者、検査業者資格をお持ちの方 ・整備管理者(講習) ・危険物取扱者(試験) ・電気主任技術者(試験) ・酸素欠乏危険作業主任者(講習) ※必要な資格をお持ちではない方は入社後取得することがあります。 |
---|---|
応募方法 | このページ内の「応募」ボタンよりご応募ください。 |
選考プロセス | - |
会社名称 | 株式会社福岡ソノリク |
---|---|
所在地 | 〒841-0023 佐賀県鳥栖市姫方町1660 |
事業内容 | ■事業内容: 一般貨物自動車運送事業/第一種利用運送事業/青果販売業/倉庫業/リース業/太陽光発電事業 ■事業の強み: (1)特性を熟知しているからこその「最適化された保管機能」と「徹底した安全輸送」…生鮮野菜、きのこ類、果実、生花は、衝撃に弱い商品、農作物別のエチレンガス生成量と影響が出始める濃度、温度帯の違う商品というような特性を熟知していないと品質を維持できなくなります。同社は希望にいつでも応えられるよう年中無休・24時間体制を整え、商品の特長を習得した社員が保管から配送まで、取り扱いに細心の注意を払うのはもちろん、荷物の積み方でも商品の状態が変化するため積載方法までも徹底しています。また、衝撃を吸収するエアサスペンション車を使用し、あらゆる商品を品質、鮮度をキープしてワンランク上の保管技術と輸送で全国に届けています。 (2)海外の輸入果実や野菜を西日本エリアへ…同社は九州から集荷されたものを全国へ、または全国から集荷されたものを九州一円に輸送する小口輸送をメインに行っており、大阪や神戸の港に入ってきた、海外などからのレモン・オレンジ・グレープフルーツ・マンゴー・キウイ・アボガドなどの果実をはじめ、ブロッコリーなどの野菜を引き取り、すべて自社によって西日本エリアへ配送しています。中国などから博多や門司の港に輸入された農産物(野菜が中心)は、通関がきられた後、海上コンテナごとドレッジ輸送にて同社冷蔵倉庫に搬入。VAN出し作業、一時保管、仕分け、全国各地への配送まで、品質管理を徹底しながら一貫した「自社物流」を行っています。 これは各地に自社の営業所や系列会社、様々な輸送手段を持っているからこそできる同社の強みです。 (3)鉄道輸送や航空便とのジョイントも可能…全国各地および海外から持ち込まれた農産物や、九州一円から集荷した農産物を、自社で仕分けを行い、さらに私有コンテナでの鳥栖~大阪間の鉄道輸送や福岡空港の国内外航空便、船便とのジョイント輸送を行えます。それにより北海道から沖縄、海外にまで、スピーディに配送することが可能です。 |
代表者 | - |
URL | http://www.fukuokasonoriku.co.jp/ |
設立 | 年1992年4月 |
資本金 | 67百万円 |
売上 | 6,608百万円 |
従業員数 | 193名 |
平均年齢 | - |
主要取引先 | - |
かんたん登録で、お仕事探しがらくらくスムーズになる
転職EXに会員登録しよう!
転職EXの会員登録をすると、以下の便利な機能がすぐにご利用になれます。ぜひご利用ください。
新規会員登録 (無料)気になるリストに保存できる件数は20件までです。
20件以上保存するにはログインが必要です。
ログイン後は、今までログイン中気になるリストに入っていた案件も見ることができます。