NEW
正社員
掲載予定期間:2025/9/11(木)〜2025/12/3(水)
【丸の内】監理技術者◆海外ODA案件におけるEPCの契約・遂行/双日グループ/グローバルな事業展開
【取引先2,000社以上を誇る双日グループの機械系専門商社/アジア地域(中国・タイ・インドネシア)を中心に中東・アフリア・欧州・米国にも展開】
■業務概要:
インフラ系海外ODA案件におけるEPC(設計・調達・建設)の契約・遂行をお任せします。
■業務詳細:
・ODAプロジェクトを受注し現地建設業者を下請けとして、EPC(設計・調達・建設)の契約・遂行
・付随して各工程の品質・安全のマネジメントを実施
※現地への出張も発生します
※案件規模は数十億から数百億まで様々、基本的には東京で複数案件を担当します。出張先は東南アジア、南西アジアが中心となり、出張期間・頻度は1週間以上の出張が年複数回発生する見込みです。
◎現在の案件
・海外変電所工事の契約履行、海外交通プロジェクトの契約履行及び新規入札
・海外蓄電池案件の新規入札対応、国内再エネ案件の新規対応
◎1案件に関わるステークホルダー
・エンドユーザー、コンサルタント、パートナー企業のコンタクト窓口、社内対応含めて10~20名となります。
■当社の特徴:
2004年4月、日商岩井プラント機器、ニチメンマシナリー、日商岩井メカトロニクス、日商岩井マシナリーシステム、日商岩井中部機械の5社が合併して誕生した、総合商社系で最大級の陸上機械商社です。
総合商社のニチメンと日商岩井は2004年4月に合併、双日株式会社として新たなスタートをしましたが、新体制のもと、双日の機械グループにあって、「海(船)」を担う双日マリンアンドエンジニアリング、「空(飛行機)」を担う双日エアロスペースとともに、「陸(陸上機械)」を担う会社として活躍するのが双日マシナリーです。
2021年4月に、グループ会社4社(双日マシナリー、双日マリンアンドエンジニアリング、双日オートランス、イーエナジー)で統合し、400人規模の企業となりました。
変更の範囲:会社の定める業務
【チーム/組織構成】
【その他プロジェクト事例】
募集職種 |
建築・製造・設備・配送 > 施工管理 > 施工管理(設備) 建築・製造・設備・配送 > 施工管理 > 施工管理職(その他) |
---|---|
雇用形態 | 正社員
<雇用形態補足> 期間の定め:無 補足事項なし <試用期間> 3ヶ月 試用期間中の勤務条件:変更無 |
勤務時間 | <労働時間区分> フレックスタイム制(フルフレックス) 休憩時間:60分 時間外労働有無:有 <標準的な勤務時間帯> 9:15~17:30 |
勤務地 | <勤務地詳細> 本社 住所:東京都千代田区丸の内1-6-1 丸の内センタービルディング2F 勤務地最寄駅:各線/東京駅 受動喫煙対策:屋内全面禁煙 変更の範囲:会社の定める事業所(リモートワーク含む) |
交通 | <勤務地補足> ■アクセス: ・JR山手線東京駅徒歩3分 ・東京メトロ東西線大手町駅 徒歩1分 <転勤> 当面なし ※総合職採用のため将来的に転勤の可能性あり <在宅勤務・リモートワーク> 相談可 <オンライン面接> 可 |
給与 | <予定年収> 740万円~890万円 <賃金形態> 月給制 <賃金内訳> 月額(基本給):380,000円~450,000円 <月給> 380,000円~450,000円 <昇給有無> 有 <残業手当> 有 <給与補足> ※上記は、賞与7.5ヶ月を含んだ想定年収になります。 賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。 月給(月額)は固定手当を含めた表記です。 |
待遇・福利厚生 | 通勤手当、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、退職金制度 <各手当・制度補足> 通勤手当:会社規定に基づき支給 社会保険:補足事項なし 退職金制度:確定拠出年金制度または前払い退職金 <定年> 60歳 <教育制度・資格補助補足> 必修研修や選抜研修の職場外研修、業務を通じて成長を図る職場内研修、及び自己啓発により、人材の育成を図ります。社内英語研修や自己啓発支援制度等スキルアップをサポートする制度があります。 <その他補足> ■在宅勤務 ■双日健保保養施設 ■共済会 ■確定拠出年金 ■持株制度 |
休日・休暇 | 【休日・休暇】 週休2日制(休日は土日祝日) 年間有給休暇1日~20日(下限日数は、入社直後の付与日数となります) 年間休日日数121日 ■夏期休暇(5日)、年末年始休暇(6日) ■有給休暇:入社直後に1日~最大12日付与、最高付与日数20日※初回付与日数は入社時期により異なる |
応募資格 | <最終学歴>大学院、大学卒以上 <応募資格/応募条件> ■必須条件: ・海外インフラ案件(発送変電、交通)で契約履行の実績(1件以上) ・英語力(TOEIC(R)テスト(R)テスト650点目安) ・電気工事施工管理技士(第一級)又は電気工事士(第一種)又は電気主任技術者(第一種) ■歓迎条件: ・エンジニアリング会社、メーカー、コンサルタントでの海外案件実績のある方 ・資格を活かしてご活躍されたい方 <語学力> 必要条件:英語中級 <必要資格> 必要条件:第1種電気工事士、電気主任技術者第1種、電気工事施工管理技士1級 |
---|---|
応募方法 | このページ内の「応募」ボタンよりご応募ください。 |
選考プロセス | - |
会社名称 | 双日マシナリー株式会社 |
---|---|
所在地 | 〒100-0005 東京都千代田区丸の内1-6-1 丸の内センタービルディング2F |
事業内容 | ■企業概要: 2004年4月、日商岩井プラント機器、ニチメンマシナリー、日商岩井メカトロニクス、日商岩井マシナリーシステム、日商岩井中部機械の5社が合併して誕生した、 総合商社系で最大の陸上機械商社です。 総合商社のニチメンと日商岩井は2004年4月に合併、双日株式会社として新たなスタートをしましたが、新体制のもと、双日の機械グループにあって、 「海(船)」を担う双日マリン アンド エンジニアリング、「空(飛行機)」を担う双日エアロスペースとともに、「陸(陸上機械)」を担う会社として活躍するのが双日マシナリーです。 |
代表者 | - |
URL | http://www.sojitz-mac.com/jp/ |
設立 | 年2021年4月 |
資本金 | 1,480百万円 |
売上 | 65,131百万円 |
従業員数 | 425名 |
平均年齢 | 41.6歳 |
主要取引先 | - |
かんたん登録で、お仕事探しがらくらくスムーズになる
転職EXに会員登録しよう!
転職EXの会員登録をすると、以下の便利な機能がすぐにご利用になれます。ぜひご利用ください。
新規会員登録 (無料)気になるリストに保存できる件数は20件までです。
20件以上保存するにはログインが必要です。
ログイン後は、今までログイン中気になるリストに入っていた案件も見ることができます。