NEW
正社員
掲載予定期間:2025/9/11(木)〜2025/12/3(水)
【基本リモート】導入オペレーションスペシャリスト(マネージャー候補)◆不動産・建設業界のDX化に挑む
【全国フルリモート可/不動産・建築業界の生産性向上へ/上場目指して事業拡大中/市場規模93兆円】
【募集背景】
当社は、IT化が遅れがちなレガシー産業の一つであり、日本のGDPの17%(93兆円)を占める巨大産業「不動産・建設業界」のDX化に挑むスタートアップです。AI搭載の建物管理クラウドシステム「管理ロイド」は、大手不動産管理会社を中心に2,500社以上にご利用頂いており、不動産管理実務のペーパレス化、労働生産性改善に貢献し、クライアントから高い評価を得ています。現在、ARPU向上戦略の一環として、従来の検針業務中心から課題解決型サービスへと進化を遂げており、生成AIを活用した最先端のカスタマーサクセスを提供しています。この戦略転換により、難易度の高い業務改革案件が急増しており、BPR(業務プロセス再構築)のプロフェッショナルとして組織を牽引するマネージャー候補を求めています。
【職務内容】
「ビルの自動運転」を目指すテクノロジーカンパニーとして、プロダクトの導入支援に留まらず、DX戦略立案、業務オペレーション再構築、システム連携提案など経営課題解決から部課レベルの個別施策の実行支援まで様々な角度からコンサルティング・カスタマーサクセスを行っていきます。
・生成AIを活用した最先端のカスタマーサクセスの実践・推進
・エンタープライズ企業向けバーティカルSaasの導入におけるBPR(業務プロセス再構築)支援
・DX戦略立案から業務オペレーション最適化まで一気通貫でのコンサルティング
・データ分析を活用した業務効率化提案・実行支援
・(遠隔監視オプション)中央監視装置・外付けセンサーとの連携に向けた導入計画策定や最適なデータフローの設計、システム連携支援
・クライアントニーズの収集・要件整理、プロダクトチームへの連携
・SaaSを軸としたエンタープライズ企業向け、経営課題・業務課題の特定及び改善コンサルティング
・チームメンバーの育成・マネジメント(将来的)
・クロスセル・アップセルプランの策定から実行までのサイクルの最適化
変更の範囲:会社の定める業務
【チーム/組織構成】
【その他プロジェクト事例】
募集職種 |
専門職系(コンサルタント、金融、不動産) > ビジネスコンサルタント、シンクタンク関連 > ビジネスコンサルタント、シンクタンク関連職(その他) ITエンジニア系(ソフトウェア、ネットワーク) > ITコンサルタント、アナリスト、プリセールス > ITコンサルタント、アナリスト、プリセールス職(その他) |
---|---|
雇用形態 | 正社員
<雇用形態補足> 期間の定め:無 <試用期間> 3ヶ月 |
勤務時間 | <勤務時間> 9:00~18:00 (所定労働時間:8時間0分) 休憩時間:60分 時間外労働有無:有 |
勤務地 | <勤務地詳細> 本社 住所:東京都新宿区四谷4-25-13 濱庄ビル2F 勤務地最寄駅:東京メトロ丸ノ内線/新宿御苑前駅 受動喫煙対策:屋内全面禁煙 変更の範囲:会社の定める事業所(リモートワーク含む) |
交通 | <勤務地補足> リモート勤務を基本とする ※顧客訪問があるため、首都圏にお住いの方限定 <転勤> 当面なし <在宅勤務・リモートワーク> 相談可(在宅) <オンライン面接> 可 |
給与 | <予定年収> 700万円~1,000万円 <賃金形態> 月給制 <賃金内訳> 月額(基本給):254,955円~458,965円 固定残業手当/月:82,511円~148,535円(固定残業時間30時間0分/月) 超過した時間外労働の残業手当は追加支給 <月給> 337,466円~607,500円(一律手当を含む) <昇給有無> 有 <残業手当> 有 <給与補足> ※経験・能力、希望を考慮の上、当社規定により決定 ※マネージャークラス対象 賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。 月給(月額)は固定手当を含めた表記です。 |
待遇・福利厚生 | 通勤手当、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険 <各手当・制度補足> 通勤手当:交通費全額支給 社会保険:補足事項なし <副業> 可 <教育制度・資格補助補足> ・AI/IT技術研修制度 <その他補足> ・ノートPC貸与 ・服装自由 ・フリードリンク ・定期健康診断実施 ・副業OK(許可制) ・各種社内イベントあり(全社会議など) |
休日・休暇 | 【休日・休暇】 完全週休2日制(休日は土日祝日) 年間有給休暇1日~10日(下限日数は、入社直後の付与日数となります) 年間休日日数120日 ・年末年始休暇 ・慶弔休暇 ・当社規定による年次有給休暇制度 (入社時、入社月に応じて10日~1日分付与) |
応募資格 | <最終学歴>大学院、大学卒以上 <応募資格/応募条件> ■必須条件:下記のいずれかのご経験をお持ちの方 ・SIerでのERP導入コンサルティング経験(SAP導入コンサル等) ・業務コンサルティング業界でのご経験 ・システム導入と業務改革を組み合わせたプロジェクト推進経験 ・事業会社でのDX推進やソフトウェア導入などのご経験 ・データ分析・Excel高度活用による業務効率化の実務経験 |
---|---|
応募方法 | このページ内の「応募」ボタンよりご応募ください。 |
選考プロセス | - |
会社名称 | 株式会社THIRD |
---|---|
所在地 | 〒160-0004 東京都新宿区四谷4-25-13 濱庄ビル2F |
事業内容 | 【当社について】 THIRDはAI技術を核として、AI開発プロジェクト/AI SaaSを開発提供するスタートアップです。 「Clear Deal ,Clear World」をビジョンに掲げ、これまでDXが入りにくかった産業の改革をめざしています。 現在のメインターゲットは不動産/建築業界ですが、すでにそのAI技術を軸に金融・メーカー・小売りへと展開を広げています。 不動産建築の知見とAI技術とをプロダクトとして昇華したAI-SaaS「管理ロイド」は、紙が中心の不動産管理の現場で発生する点検や検針、 不具合管理といったあらゆる業務をスマホ・PCへ置き換えました。 大手不動産管理会社を中心に2,500社以上にご利用頂いており、利用者数、登録ユーザー数、AI検針利用会社数において高い実績を獲得しております。 またもう一つの主力プロダクトである、AI-SaaS「工事ロイド」では、AIで見積を自動査定し工事原価を適正化するという業界初の試みに取り組んでいます。 【次の事業ステップ】 我々の強みである「AI」を主軸に、SaaSを通じて建物の「データ」を収集し、その利活用を推進していきます。 これにより、不動産・建築業界に深い価値のあるソリューションを提供します。 金融的な側面を持つ建物のデータの価値は、今後さらに重要性を増していくでしょう。 THIRDは、このデータ活用のリーディングカンパニーとして、建物のあらゆるバリューチェーンに 対して新しい価値を提供する企業へと進化します。 |
代表者 | - |
URL | https://third-inc.co.jp/ |
設立 | 年2015年7月 |
資本金 | 100百万円 |
売上 | - |
従業員数 | 150名 |
平均年齢 | 35歳 |
主要取引先 | - |
かんたん登録で、お仕事探しがらくらくスムーズになる
転職EXに会員登録しよう!
転職EXの会員登録をすると、以下の便利な機能がすぐにご利用になれます。ぜひご利用ください。
新規会員登録 (無料)気になるリストに保存できる件数は20件までです。
20件以上保存するにはログインが必要です。
ログイン後は、今までログイン中気になるリストに入っていた案件も見ることができます。