NEW
正社員
掲載予定期間:2025/9/18(木)〜2025/12/10(水)
【横浜】電気設計◆同じものは作らない!毎回が新しい設計職/裁量をもって働く環境◎
【創造力が活きる!オーダーメイド電気設計職/70年の信頼と技術力を誇る老舗メーカーで活躍/高精度・高品質を追求する巻取機の設計】
■職務内容
電気設計担当として、既存製品の改善をベースにした新規設計業務を担当します。お客様の要望に応じてオーダーメイド設計を行うため、標準機は存在せず、柔軟な対応力が求められます。
■業務詳細(具体的な内容)
◎電気設計業務全般
既存製品の改良設計・顧客仕様に基づく新規設計・製品ごとのカスタマイズ対応
◎ハードウェア設計
電気回路図の作成・部品選定・配置設計・制御盤設計
◎PLC設計・プログラミング
シーケンス制御の設計・プログラムの作成・デバッグ・タッチパネル画面設計
◎モーター制御
サーボモーターやインバーターの設定・動作確認・調整
◎その他
製造部門や営業部門との連携・顧客との仕様打ち合わせ・試作・評価・改善活動
■組織構成:
現在ベテラン社員1名が電気設計専任として従事しております。社内全体では20名が在籍しており、協力し合いながら業務を行っております。
■企業の魅力
◎創業70年の安定した経営基盤
長年にわたり業界で信頼を築いてきた老舗企業です。景気に左右されにくく、安定した職場環境があります。
◎顧客との長期的な関係性
ほとんどの取引先が長年の付き合いのある企業様です。顧客ニーズを深く理解した設計・提案が可能です。
◎完全カスタマイズ設計の面白さ
同じ製品を繰り返し作るのではなく、毎回異なる仕様に対応できます。自分が設計したものが実際に形になり、動く達成感があります。技術者としての創造性とやりがいを感じられる環境が整っています。
■特徴
創業70年を超える安定企業で、国内に数少ない巻取機専門メーカーの一つです。高い技術力と迅速な対応で顧客から厚い信頼を得ており、ほとんどがリピート受注です。製品はすべてオーダーメイドで、技術者としての創造性が活かせる環境です。業界の高度化に対応し、自動化・省力化において独自の機構を多数開発。少数精鋭の体制で柔軟な働き方が可能です。
変更の範囲:会社の定める業務
【チーム/組織構成】
【その他製品・プロジェクト事例】
【利用するツール・ソフト等】
募集職種 |
技術職(電気、電子、機械) > 回路・システム設計 > 回路・システム設計職(その他) 技術職(電気、電子、機械) > 制御設計 > 制御設計職(その他) |
---|---|
雇用形態 | 正社員
<雇用形態補足> 期間の定め:無 <試用期間> 3ヶ月 |
勤務時間 | <勤務時間> 8:30~17:30 (所定労働時間:7時間40分) 休憩時間:80分 時間外労働有無:有 |
勤務地 | <勤務地詳細> 本社 住所:神奈川県横浜市鶴見区江ケ崎町9-13 勤務地最寄駅:JR線/矢向駅 受動喫煙対策:敷地内全面禁煙 変更の範囲:会社の定める事業所 |
交通 | <転勤> 無 |
給与 | <予定年収> 400万円~600万円 <賃金形態> 年俸制 <賃金内訳> 年額(基本給):4,000,000円~6,000,000円 <月額> 333,333円~500,000円(12分割) <昇給有無> 有 <残業手当> 有 <給与補足> ※予定年収はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて最終的に決定いたします。 ■昇給:年1回 ■賞与:年2回 賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。 月給(月額)は固定手当を含めた表記です。 |
待遇・福利厚生 | 通勤手当、家族手当、住宅手当、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、退職金制度 <各手当・制度補足> 通勤手当:補足事項なし 家族手当:11000円(配偶者) 6000円(一子につき) 住宅手当:16000円 社会保険:補足事項なし 退職金制度:60歳(退職金制度有、定年後の再雇用制度有) <定年> 60歳 <教育制度・資格補助補足> ベテラン社員がOJTにて指導致します。また、入社直後は製造現場にてOJTを実施します。 <その他補足> 年次有給休暇、慶弔休暇 |
休日・休暇 | 【休日・休暇】 完全週休2日制(休日は土日祝日) 年間有給休暇10日~20日(下限日数は、入社半年経過後の付与日数となります) 年間休日日数110日 年次有給休暇、慶弔休暇 |
応募資格 | 学歴不問 <応募資格/応募条件> <業界未経験歓迎> ■必須要件: ・電気関連のバックグラウンドをお持ちの方 |
---|---|
応募方法 | このページ内の「応募」ボタンよりご応募ください。 |
選考プロセス | - |
会社名称 | 共栄システム株式会社 |
---|---|
所在地 | 〒230-0002 神奈川県横浜市鶴見区江ケ崎町9-13 |
事業内容 | ■企業概要: 昭和30年に創業以来、高品質の機械を生産し続け、多くの顧客に支持されてきました。同社の巻取機は大手メーカーに納入されており、そこから世に生まれる製品は、医療用、農業用からコンビニ弁当のフィルムに至るまで多岐に渡っており、社会の経済活動の根底を支えています。同社は『より軟かに、よりきれいに、太径に』という業界のニーズに完全に対応すべく事業に取り組んできた結果、自動化・省力化技術等、他社にないユニークな機構を数多く生み出してきました。今後もその精神を大切に、新しい巻取機開発に挑戦します。 ■沿革: 昭和30年 横浜市鶴見区栄町通3-36-9に於て有限会社共栄工作所を設立創業する。 昭和35年 株式会社共栄工作所と組織変更する。 昭和37年 横浜市鶴見区江ヶ崎町9-13に第二工場を建設する。 昭和41年 本社所在地を横浜市鶴見区江ヶ崎町9-13に移す。 昭和57年 代表取締役常念隆章となる。 昭和58年 以前から進めていた中国貿易が拡大され、巻取機等の中国納入ノ実績が200台に達する. 平成2年 横浜市鶴見区江ヶ崎町9-13に本社ビルを新築する。 平成3年 株式会社共栄工作所を共栄システム株式会社に社名変更する。 令和7年 創立70周年を迎える。創立以来、創意工夫を合言葉に巻取機及びプラスチック加工機械を研究開発し、現在に至る。 |
代表者 | - |
URL | http://www.kyoei-system.jp/ |
設立 | 年1955年3月 |
資本金 | 1,000百万円 |
売上 | 665百万円 |
従業員数 | 20名 |
平均年齢 | 45歳 |
主要取引先 | - |
かんたん登録で、お仕事探しがらくらくスムーズになる
転職EXに会員登録しよう!
転職EXの会員登録をすると、以下の便利な機能がすぐにご利用になれます。ぜひご利用ください。
新規会員登録 (無料)気になるリストに保存できる件数は20件までです。
20件以上保存するにはログインが必要です。
ログイン後は、今までログイン中気になるリストに入っていた案件も見ることができます。