正社員
掲載予定期間:2025/9/18(木)〜2025/12/10(水)
【東京】DX戦略企画・立案◆フレックス制度有/福利厚生充実/リモート可/全社変革を担うポジション
<フレックス制度有/社宅制度有/年間休日123日>
■業務概要:
JA三井リースグループ全体のシステム戦略として企画立案・社内システム導入/DX推進の業務をする室です。ITの側面から全社的な課題解決やユーザー支援を行います。
■業務内容:
・IT戦略立案、IT投資計画管理、システム化計画、プロジェクト統括
・DX推進に関する企画、運営
・生成AIやM365など最新技術を活用し、従業員体験(Employee Experience)を向上
・グループ全体のITガバナンスを設計・運営し、全社のDX基盤を構築
■キャリアステップ:
DX・システム・ITの軸としたキャリアステップとなります。初期配属はIT企画部となります。
将来的にはグループ全体のDX戦略を牽引するリーダーとして活躍いただくことを期待しています。
■求人の魅力:
・経営層と近い距離で戦略立案に関われる
・最新技術(生成AI、M365等)を活用した業務改善に挑戦できる
・事業会社のIT部門として、上流工程の業務に多く関われる
・ユーザー部門と密接に連携し、現場の課題解決に貢献できる
・中途入社者も多く、多様なバックグラウンドの仲間と成長できる
■募集背景:
中期経営計画「Sustainable Evolution 2028」の重点施策である「DX 戦略の加速」の一環として、全社員のデジタルリテラシー向上とDX専門人材育成に向けたシステム環境強化のため
■働き方:
・在宅勤務(週1~2回/平均)、フレックス活用(コアタイム:11:00~15:00)可
※在宅勤務の上限は月8回まで
・有給休暇取得日数:平均15.1/年間
■求める人物像:
・IT戦略・企画の経験を活かして、全社のDXを推進したい方
・生成AIやM365などの最新技術に興味があり、業務改善に積極的な方
・プロジェクトマネジメントやITガバナンスの経験を活かしたい方
変更の範囲:会社の定める業務
【チーム/組織構成】
【その他プロジェクト事例】
【開発環境】
募集職種 |
ITエンジニア系(ソフトウェア、ネットワーク) > 社内情報システム、MIS > 情報化戦略・推進 ITエンジニア系(ソフトウェア、ネットワーク) > 社内情報システム、MIS > 社内システム開発、社内システム運用 |
---|---|
雇用形態 | 正社員
<雇用形態補足> 期間の定め:無 補足事項なし <試用期間> 3ヶ月 試用期間中は在宅勤務の利用不可 |
勤務時間 | <労働時間区分> フレックスタイム制 コアタイム:11:00~15:00 フレキシブルタイム:7:00~11:00、15:00~22:00 休憩時間:60分(12:00~13:00) 時間外労働有無:有 <標準的な勤務時間帯> 9:00~17:15 |
勤務地 | <勤務地詳細> 本社 住所:東京都中央区銀座8-13-1 銀座三井ビルディング 勤務地最寄駅:JR線・東京メトロ銀座線/新橋駅 受動喫煙対策:屋内全面禁煙 変更の範囲:無 |
交通 | <転勤> 無 <在宅勤務・リモートワーク> 相談可 <オンライン面接> 可 |
給与 | <予定年収> 600万円~1,300万円 <賃金形態> 月給制 <賃金内訳> 月額(基本給):300,000円~650,000円 <月給> 300,000円~650,000円 <昇給有無> 有 <残業手当> 有 <給与補足> [昇給]年1回(10月) [賞与]年2回(6月、12月) ※ご経験・適性により年収レンジは変動します。 ※上記金額は賞与・残業代込み。 賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。 月給(月額)は固定手当を含めた表記です。 |
待遇・福利厚生 | 通勤手当、家族手当、住宅手当、寮社宅、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、退職金制度 <各手当・制度補足> 通勤手当:所定の支給要件があります。 家族手当:所定の支給要件があります。 住宅手当:所定の支給要件があります。 寮社宅:40歳まで借上社宅制度があります(入居要件あり)。 社会保険:各種社会保険(雇用、労災、健康、厚生年金)、労働災害総合保険 退職金制度:確定拠出年金制度有り <定年> 60歳 <教育制度・資格補助補足> 実務教育研修 外部研修(JAグループ、三井グループ、リース事業協会などが主催する研修への参加) 自己啓発支援(英会話や通信教育、Webセミナーの受講料、各種資格試験の受験料、学習費用の一部補助) <その他補足> ・育児・介護休業制度、育児短時間勤務制度、借上社宅制度、財形貯蓄制度、健康相談 他 ※次世代育成支援対策推進法認定「くるみん」マーク取得 ※敷地内完全禁煙 ※男性の育児休暇取得も増えております。 ・健保契約保養施設、施設利用補助(フィットネスクラブ、全国指定の宿泊施設、テーマパーク 等) |
休日・休暇 | 【休日・休暇】 完全週休2日制(休日は土日祝日) 年間有給休暇6日~22日(下限日数は、入社直後の付与日数となります) 年間休日日数123日 年末年始、結婚休暇、忌引休暇、リフレッシュ休暇、出産休暇、育児休業制度、介護休業制度など |
応募資格 | <最終学歴>大学院、大学卒以上 <応募資格/応募条件> ■必須条件:※いずれかのご経験をお持ちの方 ・事業会社でのIT企画・戦略立案の経験 ・システム開発の一連の工程経験 ・DX推進や生成AIの導入・活用経験 ・ITガバナンスやセキュリティに関する経験・知見 ■歓迎条件: ・チームやプロジェクトのリーダー経験 ・ローコードツール(Power Platform等)の導入・活用経験 ・・金融業界でのシステム関連業務経験 |
---|---|
応募方法 | このページ内の「応募」ボタンよりご応募ください。 |
選考プロセス | - |
会社名称 | JA三井リース株式会社 |
---|---|
所在地 | 〒104-0061 東京都中央区銀座8-13-1 銀座三井ビルディング |
事業内容 | ■特徴: JA三井リースは、JAグループと三井グループを経営基盤とする総合リース会社です。 JAグループとの確固たるパートナーシップによる、JA系統組織・農業分野における裾野の広い磐石な顧客基盤、独自のノウハウと、三井系唯一の商社系リース会社としての商品・業界に対する専門性を組み合わせることで、多様化する顧客のニーズに応える高付加価値サービスを提供しています。 ■事業内容: ・リース・ファイナンス ・コンサルティング ・金融商品・経営サポート ・レンタル・販売 ・農業生産者向けサービス ■沿革: ・2008年…「協同リース」と「三井リース」の共同持株会社として「JA三井リース」設立 ・2008年…「JA三井リース」、「協同リース」、「三井リース」が合併、新社名「JA三井リース」を設立 ・2011年…シンガポールに「JA Mitsui Leasing Singapore」、インドネシアに「JA Mitsui Leasing Indonesia」を設立 ・2014年…米国中古半導体製造装置サプライヤー「AG Semiconductor Services, LLC」に出資 ・2015年…米国に「JA Mitsui Leasing USA Holdings, Inc.」 及び 「JAML MRC Holding,Inc.」設立 ・2016年…米国現地法人「JA Mitsui Leasing Capital Corporation」のシリコンバレー支店を開設 ・2018年…株式会社西日本総合リースの商号をJA三井リース九州株式会社に変更 ・2018年…社内ベンチャーキャピタル・ファンドを創設 ・2019年…米国のオペレーティングリース会社「First Financial Corporate Services, Inc.」に出資 ・2021年…包装機械を主力とする専門リース会社「株式会社日本包装リース」に出資 ・2021年…マレーシア現地法人「JAML Malaysia Sdn. Bhd.」(2020年10月設立) ・2022年…エネルギー関連の戦略的事業会社「JA三井エナジーソリューションズ株式会社」が営業開始 ・2023年…北米の鉄道貨車リース会社「Modern Rail Capital LLC」を連結子会社化 |
代表者 | - |
URL | http://www.jamitsuilease.co.jp/ |
設立 | 年2008年4月 |
資本金 | 32,000百万円 |
売上 | 547,893百万円 |
従業員数 | 709名 |
平均年齢 | 42歳 |
主要取引先 | - |
かんたん登録で、お仕事探しがらくらくスムーズになる
転職EXに会員登録しよう!
転職EXの会員登録をすると、以下の便利な機能がすぐにご利用になれます。ぜひご利用ください。
新規会員登録 (無料)気になるリストに保存できる件数は20件までです。
20件以上保存するにはログインが必要です。
ログイン後は、今までログイン中気になるリストに入っていた案件も見ることができます。