NEW
正社員
■社内ITサービスの窓口として、ユーザーからの問い合わせ対応、IT環境の運用支援、各種システムの情報発信、IT教育などに携わっていただきます。また、チームで協力しながら業務に取り組むことで、個人では解決が難しい課題にも柔軟かつ迅速に対応できる体制を整えています。
<具体的には・・>
社内ユーザーからのIT関連問い合わせ(PC、ネットワーク、業務システム等)に対する一次対応を行い、必要に応じて各専門部署へのエスカレーションを行います。
問い合わせ内容の傾向分析やFAQ整備、ナレッジベースの構築などを通じて、対応品質の向上と業務効率化を推進していただきます。
IT資産管理(PC、ライセンス、アカウント等)や、定型業務の自動化(RPA等)にも積極的に関与し、社内のIT環境の最適化に貢献していただきます。
ユーザー視点での業務改善提案や、データ活用、ITリテラシー向上に向けた社内教育・啓発活動にも取り組んでいただきます。
業務はチームで分担・連携しながら進めており、メンバー同士の知見を共有することで、対応力や提案力の向上にもつながります。困ったときに相談できる環境が整っており、安心して業務に取り組めます。
【魅力】
社内ユーザーと直接つながることで、現場の課題やニーズを肌で感じながら支援できます。
社内ITツールに関するナレッジや使い方のスキルが自然と身につき、ITスキルの向上につながります。
成長に応じて、社内向けIT講習の講師として活躍していただく機会もあります。
【この仕事の面白さ・魅力】
サービスデスク業務の魅力は、社内の多様な部門・職種のユーザーと直接つながりながら、ITを通じて業務の円滑化や課題解決に貢献できる点にあります。単なる問い合わせ対応にとどまらず、ユーザーの業務背景や課題を理解し、ITツールの活用方法を提案することで、業務改善や生産性向上に寄与することができます。また、社内ITツールに関するナレッジや使い方を深く理解することで、自身のスキルアップにもつながります。ITリテラシーの向上支援にも積極的に関与していただき、将来的には社内向けIT講習の講師として活躍する機会もあります。教育コンテンツの企画や資料作成、E-Learningなどを通じて、IT教育の面でも社内に貢献できるポジションです。業務改善やBPR(業務プロセス改革)の視点を持ちながら、現場…
募集職種 |
ITエンジニア系(ソフトウェア、ネットワーク) > 運用、監視、テクニカルサポート、保守 > テクニカルサポート、ヘルプデスク(ソフトウェア・ネットワーク) ITエンジニア系(ソフトウェア、ネットワーク) > 社内情報システム、MIS > 社内情報システム、MIS職(その他) |
---|---|
雇用形態 | 正社員 |
勤務時間 | - |
勤務地 | 石川県白山市曽谷町 |
交通 | - |
給与 | 年収 400万円~450万円 |
待遇・福利厚生 | 経験・スキルに応じて変動します |
休日・休暇 | 週休二日(土日) |
応募資格 | 【必須要件】 ▼社内ITヘルプデスクとしての実務経験(問い合わせ対応、障害切り分け、ユーザー支援など) ▼社内向けIT教育・研修の企画・運営経験(講師経験があると望ましい) ▼ITツール(Microsoft 365、Teams、SharePointなど)の基本操作と活用支援スキル 【歓迎要件】 ▼RPA、VBA、Power BIなどの業務効率化ツールの活用経験がある方・製造業における社内業務やITツールへの関心 ▼コミュニケーション力 ▼IT教育への関心? ▼ユーザーから課題や問題点を引き出すことができる ▼ユーザーとのコミュニケーションを通じた業務改善経験 |
---|---|
応募方法 | このページ内の「応募」ボタンよりご応募ください。
|
選考プロセス | - |
会社名称 | 株式会社金沢村田製作所 |
---|---|
所在地 | 〒920-2101 石川県白山市曽谷町チ18 |
事業内容 | 金沢村田製作所は、世界に最先端の電子部品を供給する総合電子部品メーカー、村田製作所グループに属する先端企業です。 同社は、1984年に設立し、高周波設計技術と微細加工技術を駆使し、電子デバイスやセンサデバイスなどの製品をつくり出しています。 独自の薄膜微細加工をコア・テクノロジーとしながら、移動体通信用の弾性表面波フィルタやMEMS (Micro Electro Mechanical System) デバイス等の開発と生産を展開してきました。(ナノオーダーレベルの微細加工技術と、数10GHzという超高周波も自在に制御できる高周波設計技術。 これらを駆使して、さまざまな製品をつくり出しています。) 必要な周波数の信号だけを取り出す「フィルタ」、電波をキャッチする「アンテナ」、さまざまな「センサ」等を作っており、とりわけ当社で生産される「移動体通信用弾性表面波フィルタ」は世界No.1の生産販売シェアを誇り、日本国内はもとより世界各国の携帯端末、特に急速に普及が進むスマートフォンに数多く内蔵され、欠かせない存在となっています。 2014年は約13億台のスマートフォンが生産されましたが、中国、インド等の新興市場の拡大と共にその台数は伸び続け、さらにLTE化など高機能端末の普及に伴い、電子部品は今後もさらなる成長が見込まれております。スマートフォン、基地局、ネットワークインフラ、デジタル家電、自動車、ロボットなど様々なマーケットにおいての製品づくりが、金沢村田製作所のテーマです。国内製造業の空洞化が叫ばれる今日、当社は最先端の電子部品のモノづくりを日本で行い、世界各国に供給し続けています。 |
代表者 | - |
URL | http://www.murata.com/ja-jp/group/kanazawamurata |
設立 | 年1984年8月 |
資本金 | 480百万円 |
売上 | - |
従業員数 | 2,619名 |
平均年齢 | - |
主要取引先 | - |
かんたん登録で、お仕事探しがらくらくスムーズになる
転職EXに会員登録しよう!
転職EXの会員登録をすると、以下の便利な機能がすぐにご利用になれます。ぜひご利用ください。
新規会員登録 (無料)気になるリストに保存できる件数は20件までです。
20件以上保存するにはログインが必要です。
ログイン後は、今までログイン中気になるリストに入っていた案件も見ることができます。