NEW
正社員
掲載予定期間:2025/9/22(月)〜2025/12/14(日)
【京都】医薬品・食品の安全性担保に貢献◎組み込みソフト設計~プライム上場大阪ソーダG/年休127日
【医薬品・食品の安全性を保つ!影響力が大きい&国内外で認められる製品に携わる/プライム上場大阪ソーダグループの安定基盤/年休127日/残業月15Hほど】
~現在、ソフト開発を外注で対応している面があり、自社で設計~開発に従事してくださる方を募集しています。~
■業務内容
当社製品のHPLC装置の組み込み設計~開発(制御機能など)に携わっていただきます。
・構想設計~詳細設計までのすべての工程をお任せいたします。
・新製品における制御設計がメインとなります
・量産維持設計(EOL対応)も行っていただきます。
※C言語を使用します。
~HPLC装置とは~
薬や食品の成分分析や不純物確認に使用される精密分析機器で、
大阪ソーダが製薬企業や研究機関に販売しています。
成分を分離する役割をもつ「カラム」を用いて、安全性を確認することができます。
〈業務の流れ〉
製品開発(仕様書作成)
↓
設計
↓
開発製品の試験、評価業務、報告書作成
↓
製造用エビデンス作成/取説作成
■組織構成:
配属予定チームは現在男性社員3名で構成されており、平均年齢は約46歳です。
■残業が少ない背景について:在庫が豊富にあるため、スケジュール管理や納期管理もゆとりをもって行うことができます。
■中途入社者が入社を決めた決め手例:
・残業が少ない/勤務地までのアクセスが良い/HPLC業界ではネームバリューがある/カプセルパックを扱っていて、有名な製品である/海外(中国)でも製品が売れている
■企業概要:
・東証プライム上場株式会社大阪ソーダのグループ会社であり、HPLC(高速液体クロマトグラフィー)用の装置および消耗品の分析カラムの開発・製造・アフターサービスを手掛ける企業です。海外展開もしています。(主には中国のグループ会社・韓国の提携代理店)
・従業員25名と少数精鋭組織ではございますが、独創的な技術を取り入れた製品開発を行い、製薬メーカーや各種研究機関のお客さまのご要望にお応えしています。
・当社の「HPLC用分析カラム」のブランドは、市場での認知度も高く、国内外で広く使用されております。
変更の範囲:会社の定める業務
【チーム/組織構成】
【その他製品・プロジェクト事例】
【利用するツール・ソフト等】
募集職種 |
ITエンジニア系(ソフトウェア、ネットワーク) > システム開発(マイコン・ファームウェア・制御系) > ソフトウェア設計開発(制御系) ITエンジニア系(ソフトウェア、ネットワーク) > 研究、特許、テクニカルマーケティング、品質管理ほか > 品質管理(ソフトウェア・ネットワーク) |
---|---|
雇用形態 | 正社員
<雇用形態補足> 期間の定め:無 <試用期間> 3ヶ月 |
勤務時間 | <勤務時間> 9:00~18:00 (所定労働時間:8時間0分) 休憩時間:60分(12:00~13:00) 時間外労働有無:有 |
勤務地 | <勤務地詳細> 本社 住所:京都府京都市南区東九条西河辺町12 受動喫煙対策:敷地内喫煙可能場所あり 変更の範囲:無 |
交通 | <転勤> 無 <オンライン面接> 可 |
給与 | <予定年収> 450万円~550万円 <賃金形態> 月給制 <賃金内訳> 月額(基本給):250,000円~350,000円 <月給> 250,000円~350,000円 <昇給有無> 有 <残業手当> 有 <給与補足> 個人のスキル、職歴に応じて規定の職務手当を支給いたします 昇給年1回、賞与年2回 昇給、賞与については評定に応じて変動します 賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。 月給(月額)は固定手当を含めた表記です。 |
待遇・福利厚生 | 通勤手当、家族手当、住宅手当、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、退職金制度 <各手当・制度補足> 通勤手当:自転車通勤の場合3000円/月支給有 家族手当:被扶養者となる本人の配偶者8000円/月等 住宅手当:府外からの転居有の場合加算支給有 社会保険:補足事項なし 退職金制度:勤続期間3年以上から支給有 <教育制度・資格補助補足> manebi(eラーニング) <その他補足> 社会保険完備 昼食手当あり 大阪ソーダ従業員持株会、リロクラブ、団体扱い保険、GLTD、メディカルセレクト |
休日・休暇 | 【休日・休暇】 完全週休2日制(休日は土日祝日) 年間有給休暇1日~12日(下限日数は、入社直後の付与日数となります) 年間休日日数127日 年間有給休暇:入社初年度は入社月によって変動します。勤続年数に応じて最大21日まで付与 年末年始休暇/GW休暇/夏季休暇/有給休暇/慶弔休暇/産前産後休暇/育児休暇/介護休暇 |
応募資格 | <最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校、高等専門学校、高等学校卒以上 <応募資格/応募条件> ~業界未経験歓迎~ ■必須要件: ・組み込みC言語での開発実務経験 ■歓迎要件: ・CADでの設計経験がある方(Altium Designer, OrCAD Capture, 図研CR, ARM等) |
---|---|
応募方法 | このページ内の「応募」ボタンよりご応募ください。 |
選考プロセス | - |
会社名称 | サンヨーファイン医理化テクノロジー株式会社 |
---|---|
所在地 | 〒601-8037 京都府京都市南区東九条西河辺町12 |
事業内容 | ■事業内容: ・分析機器(高速液体クロマトグラフ)の設計・開発、製造及びメンテナンスサービス ・分析機器用カラムの製造・販売 ・製造したHPCL装置・カラムはすべて㈱大阪ソーダに納入。㈱大阪ソーダがユーザーに販売。 ■ビジョン: ・大阪ソーダのグループシナジーを活かし今後大きな成長が考えられるグループ期待の星。 ■特徴(TOPICS): ・(株)資生堂のクロマト事業を親会社である(株)大阪ソーダが承継するかたちで2017年12月に設立。 ・開発設計から製造、品質管理/メンテナスまで一貫して幅広く手掛ける。 ・クライアントのニーズに併せて設計・開発をした分析装置を、少数精鋭のチームで組み上げる。 ・分析装置は他の装置より高感度・高精度が求められるため、徹底した品質管理を繰り返し行い高品質を保証。 ■組織風土: ⇒製造過程の端から端まで見られる生産体制で、一人一人が技術力と責任感をもって、チームで製品を作っている。 ■同社の特徴・今後の展望: 現在、㈱大阪ソーダが、医薬品製造に不可欠なHPLCに使われるシリカゲルを製造しており、今後はシリカゲルのみならず、他の成分を吸着できるゲルを製造すべく事業を進めています。これにより、インシュリン以外の医薬品製造においても㈱大阪ソーダ製のゲルが海外を含め、様々な医薬品メーカーで使われる予定です。それに伴い、そのゲルを用いたHPLC・分析装置が必要となるため、同社も製品のバージョンアップに動いております。 |
代表者 | - |
URL | - |
設立 | 年2017年12月 |
資本金 | 100百万円 |
売上 | - |
従業員数 | 27名 |
平均年齢 | 44.7歳 |
主要取引先 | - |
かんたん登録で、お仕事探しがらくらくスムーズになる
転職EXに会員登録しよう!
転職EXの会員登録をすると、以下の便利な機能がすぐにご利用になれます。ぜひご利用ください。
新規会員登録 (無料)気になるリストに保存できる件数は20件までです。
20件以上保存するにはログインが必要です。
ログイン後は、今までログイン中気になるリストに入っていた案件も見ることができます。