NEW
正社員
掲載予定期間:2025/9/25(木)〜2025/12/17(水)
【東京・新宿】設計業務管理・構造設計※在宅勤務可/土日祝休×年休120日
~太陽光発電を中心とした自然エネルギーの普及で社会に貢献!太陽光発電のトータルサポート企業のパイオニア※社内唯一の強度計算を担う部署で発電所の安全と安心を支える!~
■業務内容
EPCにおけるスタート地点となる、自社建設による太陽光発電設備のうち太陽電池モジュールを支える架台の設計業務をお任せします。
・設計条件の確認(地理的条件/地盤データ等)
・架台構造図面の作成
・架台及び基礎の構造強度計算とシミュレーション
・部材の選定と部材数量集計
■職務の魅力・特徴
発電設備といってもその規模と種類は多様!発電した電力をそのまま使用する自家消費型、売電を目的としたもの、駐車場の有効活用手段としてのソーラーカーポート、ゴルフ場全体に設置するような大規模のものから事務所の小さな屋根の上に太陽光パネル十数枚のみ設置する小規模のものなど多岐にわたります。
→発電所の設計をゼロから開始し自身の裁量でお客様のニーズを実現できます◎
■入社後の流れ
入社直後は、まず窓口担当者の業務から対応して設計業務全体の流れを把握していただき、その後、構造計算や基礎計算の業務習得を目指していただきます。
■組織構成
建設開発部・構造設計課(課長を含め5名)
■働き方
◎土日祝休み×年休120日以上
◎リモートワークの活用や有給取得もしている働きやすい環境となっています。
◎1時間単位での有給休暇取得も可能
■会社の魅力・特徴
太陽光発電に関する事業をワンストップサービス(太陽電池・蓄電池の開発~販売~施工~保守~リユース・リサイクルまで)で完結できる業界でも数少ない企業です!
⇒太陽光発電を中心に再生可能エネルギーの興味関心や需要は拡大中!永続可能な社会の実現に向けて、新しい領域への開発も進めており、社会貢献性の高い事業を展開中!
変更の範囲:無
【チーム/組織構成】
【その他製品・プロジェクト事例】
【利用するツール・ソフト等】
募集職種 |
技術職(電気、電子、機械) > 機械・機構設計、金型設計 > 機械・機構設計(自動車・輸送機器関連) 技術職(電気、電子、機械) > 品質管理、製品評価、品質保証、生産管理 > 品質管理・テスト・評価(電気・電子・機械) |
---|---|
雇用形態 | 正社員
<雇用形態補足> 期間の定め:無 <試用期間> 3ヶ月 試用期間中の待遇等の変更なし |
勤務時間 | <勤務時間> 9:00~18:00 (所定労働時間:8時間0分) 休憩時間:60分 時間外労働有無:有 <時短勤務> 相談可 |
勤務地 | <勤務地詳細> 東京本社 住所:東京都新宿区西新宿1-23-7 新宿ファーストウエスト14F 勤務地最寄駅:JR線/新宿駅 受動喫煙対策:屋内全面禁煙 変更の範囲:会社の定める事業所(リモートワーク含む) |
交通 | <勤務地補足> 在宅勤務可能です。(基本は在宅勤務で適宜出張、出社あり) ※上記勤務地近辺にお住まいでない場合でも相談可能です。 <転勤> 当面なし <在宅勤務・リモートワーク> 相談可(在宅) <オンライン面接> 可 |
給与 | <予定年収> 414万円~635万円 <賃金形態> 月給制 補足事項なし <賃金内訳> 月額(基本給):220,000円~320,000円 固定残業手当/月:40,000円(固定残業時間20時間0分/月~13時間0分/月) 超過した時間外労働の残業手当は追加支給 <月給> 260,000円~360,000円(一律手当を含む) <昇給有無> 有 <残業手当> 有 <給与補足> ※時間外手当に相当する残業時間は就業条件によって異なり、超過した際は別途超過勤務手当を支給します。 ※上記年収想定額には賞与を含みます ⇒直近の年間支給実績=基本給×3.0ヶ月分 ■昇給:年1回 ■賞与:年2回(7月・12月) 賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。 月給(月額)は固定手当を含めた表記です。 |
待遇・福利厚生 | 通勤手当、住宅手当、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、退職金制度 <各手当・制度補足> 通勤手当:月5万円まで 住宅手当:世帯主のみ支給 社会保険:補足事項なし 退職金制度:補足事項なし <定年> 60歳 再雇用制度:65歳まで ※65歳以上でも活躍中 <育休取得実績> 有(育休後復帰率100%) <教育制度・資格補助補足> ■OJT ■資格取得応援制度(受験費用会社負担※勤務時間内の外部講習受講可) ■報奨金 <その他補足> ■出張手当 ■役職手当 ■資格取得応援制度:受験費用を会社が負担します。勤務時間内の外部講習も受講可! ■報奨金 ■育児時短勤務OK |
休日・休暇 | 【休日・休暇】 週休2日制(休日は土日祝日) 年間有給休暇3日~40日(下限日数は、入社直後の付与日数となります) 年間休日日数120日 年末年始休暇/夏季休暇/慶弔休暇 ※年間6~7日程度、土曜日出勤あり(内、2日は半期毎の全社集会、それ以外は有給休暇取得推奨) ・有給休暇:1時間単位での有給休暇取得可能(年間40時間まで) |
応募資格 | 学歴不問 <応募資格/応募条件> ■必須条件 理系出身で再生可能エネルギーの普及に関心のある方 ■歓迎条件 ・土木や建築、地質学を専攻されていた方 ・建築コンサルタント会社にて地盤調査等の業務に従事された経験がある方 |
---|---|
応募方法 | このページ内の「応募」ボタンよりご応募ください。 |
選考プロセス | - |
会社名称 | ネクストエナジー・アンド・リソース株式会社 |
---|---|
所在地 | 〒399-4117 長野県駒ヶ根市赤穂11465-6 |
事業内容 | 創設から20年、太陽光発電事業に特化し、急成長を遂げた再生可能エネルギー関連企業です。 主な事業内容は、 自社製太陽光システム関連部材の開発・製造・販売および他社製品の卸売 太陽光発電設備の設計および施工 太陽光発電設備のO&M(オペレーション&メンテナンス)サービス 中古太陽電池パネルの買取⇒検査・評価⇒再販売 で、太陽光発電に関する事業をワンストップサービスで完結できる業界でも数少ない企業です。大手エネルギー企業の資本も入り、販売網の拡大を推し進め、近年では東南アジアを中心として海外にも事業を拡大しています。また、代表の伊藤は国の電源政策のブレーンでもある一般社団法人 太陽光発電協会の理事も務めており、再エネ業界において確固たる地位を築いています。 もはや世界的課題とまでいる再生可能エネルギーの普及推進に向け、太陽光発電の可能性を追い求めるため、技術、建設、営業、業務管理等々、様々な角度から新たな力と知見を齎してくれる仲間を求めています。第二創業期に差し掛かった当社と共に、自然エネルギーの普及を通して永続可能な理想の社会を実現していきましょう! |
代表者 | - |
URL | http://www.nextenergy.jp/company/ |
設立 | 年2003年12月 |
資本金 | 100百万円 |
売上 | 20,543百万円 |
従業員数 | 247名 |
平均年齢 | 40歳 |
主要取引先 | - |
かんたん登録で、お仕事探しがらくらくスムーズになる
転職EXに会員登録しよう!
転職EXの会員登録をすると、以下の便利な機能がすぐにご利用になれます。ぜひご利用ください。
新規会員登録 (無料)気になるリストに保存できる件数は20件までです。
20件以上保存するにはログインが必要です。
ログイン後は、今までログイン中気になるリストに入っていた案件も見ることができます。