NEW
正社員
掲載予定期間:2025/9/29(月)〜2025/12/21(日)
【港区/在宅可】安全保障貿易管理※輸出管理◆近鉄エクスプレスG◇年休130日/残業ほぼ無/英語力◎
~国際物流・輸出入代行など幅広く取り扱う近鉄エクスプレスグループ/60代活躍中!ミドル層も歓迎/基本定時・忙しい時期でも残業10時間程度/リモート制度あり~
■業務概要
同社の輸出管理に関わる事業の管理側の担当として、安全保障管理のコンプライアンスを遵守しているかどうかを管理を行っていただきます。
顧客からの依頼数によって対応量にばらつきがあるので、手が空いているときはご経験に応じて管理部門の別の業務をサポートしていただくこともあります。割合は安全保障貿易管理関連7:その他3程度です。
〈業務詳細〉
・輸出管理に関する情報の収集
・法令(外為法、米国輸出管理規則(EAR)等)に基づく管理体制や手続きの整備
・該非判定のチェック
・顧客または取引先のスクリーニング(キャッチオール規制対応)
・取引審査およびリスク評価の実施
・内部監査
・社内教育・啓発活動の企画・実施
・官公庁対応
※経産省への年次報告、立入検査対応、許可証の更新・変更を想定しています。
■取引先
・固定顧客と合わせてスポットでの依頼も多く、海外企業や日本の商社・メーカーなど、輸出の際の該非判定のノウハウが少なく同社にご依頼いただきます。
・様々な商品を扱うため、広い項番の知識を身に着け安全保障のスペシャリストを目指せます。
■組織構成
・中途在籍10年程度の60代社員1名が担当しています。
前職はメーカーで輸出管理のチェック、その他法務・技術関係経験があるため、手が空いているときはサポートしております。
■働き方:
・年間休日130日、土日祝休み
・残業時間は通常は定時帰社、年1回の法改正や対応案件が多いタイミングでも10時間未満です。
・変形労働時間制で閑散期は時短勤務など活用している社員もおります。
・在宅勤務を月10日まで可、体調不良やご家庭の都合での在宅切り替えを活用できます。
■当社について:
・当社は、株式会社近鉄エクスプレス100%出資の「販売会社」です。
・グループとして全世界で46ヵ国に1万7千人を超えるスタッフを抱える、業界トップクラスのグローバル・ロジスティクス企業の戦略関連会社です。
・物流企業ながら商社としての機能を併せ持っており、物流に関する様々なソリューションの提供が可能な点が強みです。
変更の範囲:会社の定める業務
【チーム/組織構成】
募集職種 |
営業、事務、企画系 > 資材、購買、貿易、物流 > 貿易業務 営業、事務、企画系 > 総務、人事、法務、知財、広報、IR > 総務、人事、法務、知財、広報、IR職(その他) |
---|---|
雇用形態 | 正社員
<雇用形態補足> 期間の定め:無 <試用期間> 6ヶ月 |
勤務時間 | <労働時間区分> 1ヶ月単位の変形労働時間制 週平均労働時間:40時間00分 休憩時間:60分(12:00~13:00) 時間外労働有無:有 <標準的な勤務時間帯> 9:00~18:00 |
勤務地 | <勤務地詳細> 本社 住所:東京都港区海岸1-11-1 ニューピア竹芝ノースタワー24階 勤務地最寄駅:JR山手線/各線「浜松町」駅 受動喫煙対策:屋内全面禁煙 変更の範囲:会社の定める事業所 |
交通 | <転勤> 無 <在宅勤務・リモートワーク> 相談可(在宅) |
給与 | <予定年収> 520万円~799万円 <賃金形態> 月給制 <賃金内訳> 月額(基本給):312,500円~495,000円 <月給> 312,500円~495,000円 <昇給有無> 有 <残業手当> 有 <給与補足> ■賞与:夏季冬季(昨年度実績各1.8ヶ月) ■業績連動賞与(昨年度実績各1.1ヶ月) 賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。 月給(月額)は固定手当を含めた表記です。 |
待遇・福利厚生 | 通勤手当、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、退職金制度 <各手当・制度補足> 通勤手当:交通費全額支給 社会保険:補足事項なし 退職金制度:補足事項なし <定年> 60歳 再雇用制度あり※65歳まで <育休取得実績> 有(育休後復帰率100%) <教育制度・資格補助補足> 研修制度(職種別・階層別研修)、一部資格取得支援制度 <その他補足> ■個人型確定拠出年金制度 ■人間ドック受診補助 ■けんぽ組合による一部宿泊補助 ■在宅勤務制度 |
休日・休暇 | 【休日・休暇】 完全週休2日制(休日は土日祝日) 年間有給休暇10日~20日(下限日数は、入社半年経過後の付与日数となります) 年間休日日数130日 夏季休暇(7日間)、年末年始休暇(12/30~1/3)、慶弔休暇、有給休暇、産育休暇、介護休暇(取得実績あり) |
応募資格 | <最終学歴>大学院、大学卒以上 <応募資格/応募条件> ■いずれも必須 ・貿易管理またはコンプライアンス業務の実務経験(2年以上) ・外為法や米国輸出管理規則(EAR)に関する基礎知識 ・日本語(ビジネスレベル)、英語(英語資料を読めるレベル) ■歓迎条件: ・STC ExpertまたはSTC LegalExpertのCISTEC有資格者 ・内部規定整備、監査、教育等の経験 |
---|---|
応募方法 | このページ内の「応募」ボタンよりご応募ください。 |
選考プロセス | - |
会社名称 | 株式会社近鉄エクスプレス販売 |
---|---|
所在地 | 〒105-0022 東京都港区海岸1-11-1 |
事業内容 | ■事業内容: ・貨物運送仲立業 ・受発注業務代行 ・輸出入業務代行 ・物流業務コンサルティング業務 ■事業の特徴: (1)「トータル・ロジスティクス・プロバイダー」…従来の輸送業者の「物の輸送」のみならず、国際ビジネスにおいて重要な「物流の背景」の理解に重点をおき、顧客の意思に沿った「グローバルビジネスのベストパートナー」として、貢献しています。 (2)「エクスクルーシブロジスティクス」…国内外のモータースポーツビジネスに関連して、輸送のみならず、書類作成、輸出入代行、特殊なノウハウを必要とするレーシングカーのバンニング等、一貫したサービス提供を行っています。国内外のモータースポーツビジネスに関連して、輸送のみならず、書類作成、輸出入代行、特殊なノウハウを必要とするレーシングカーのバンニング等、一貫したサービス提供をしています。 (3)購買代行サービス…同社が品物を購入し、販売する商流を請負う物流サービスで、国内調達して輸出することも、海外調達品を輸入することも可能なサービスです。 (4)輸出代行サービス…非居住者企業/居住者企業の代わりに、便宜上の輸出者となるサービスです。 (5)税関事務管理人(ACP)サービス/消費税納税管理人(ACPT)サービス…税関事務管理人サービスは、日本に居住しない方の輸出入業務をサポートするサービスで、関税法による「税関事務管理人」制度を利用し、日本法人がない非居住者企業の輸出入業務サポートを行っています。消費税納税管理人サービスは、日本に居住しない方の代理となり、国内での消費税にかかわる申告を代行するサービスです。日本法人がない非居住者企業様が、取引先とのVMI取引などで預かった消費税の申告、また輸出時に一時的に支払った消費税の輸出免税手続きなど、日本国内での課税取引が発生した場合の消費税について、全般的な申告手続きを代行しています。 |
代表者 | - |
URL | https://www.kwesales.co.jp/ |
設立 | 年1998年11月 |
資本金 | 90百万円 |
売上 | - |
従業員数 | 74名 |
平均年齢 | - |
主要取引先 | - |
かんたん登録で、お仕事探しがらくらくスムーズになる
転職EXに会員登録しよう!
転職EXの会員登録をすると、以下の便利な機能がすぐにご利用になれます。ぜひご利用ください。
新規会員登録 (無料)気になるリストに保存できる件数は20件までです。
20件以上保存するにはログインが必要です。
ログイン後は、今までログイン中気になるリストに入っていた案件も見ることができます。