NEW
正社員
掲載予定期間:2025/9/29(月)〜2025/12/21(日)
【東京】ガス装置のエンジニア◇新製品開発・設計~メンテまで◎年休130日・残業10時間/上場メーカー
<安定した会社で長期就業したい方へ/日本のものづくりを支える切断機の世界的メーカー“世界のKOIKE”>
■職務概要
エンジニアとして、下記業務をお任せします。
・低温機器のプログラム設計・フィールドエンジニア
・燃焼式排ガス処理装置のプログラム設計・フィールドエンジニア
■具体的には:
(1)低温機器のプログラム設計
ヘリウム液化機の設計・製作・検査業務。多くの大学・研究機関にヘリウム液化機や関連装置を納入しています。
(2)燃焼式排ガス処理装置のプログラム設計(シーケンサーとタッチパネル)
燃焼式排ガス処理装置の設計・製作・検査業務。当社は国内に限らず、台湾・中国へも排ガス処理装置を多数納入しご使用いただき、評価をいただいております。
※納入した装置の定期メンテナンス、装置故障時の対応。緊急対応あり。海外出張あり。
新製品開発のため、研究・設計・実験を毎日行い、お客様仕様に沿った機械設計・制御設計をお願いします。
(3)その他:
・大学を中心にヘリウムリサイクルのシステムを販売
・光ファイバーメーカーへヘリウム回収精製装置の販売
・液晶パネル製造顧客へ燃焼式排ガス処理装置を販売
・半導体製造顧客へ燃焼式排ガス処理装置を販売
・納入機器のメンテナンス、毎年の法定検査
・故障対応等
■入社後の流れ:
まずは業界や製品に関する知識を学んでいただきます。個人のペースに合わせて、約2-3年かけてしっかりと技術を習得。長期にわたるプロジェクトにも関わり、専門知識を深めていけます。
■当社について
・当社のガス技術は、工業分野にとどまらず、医療・農業・研究、さらには宇宙産業にまで活用されています。切断技術は、日本国内のみならず、80か国以上に導入され、世界トップクラスの切断機メーカーの一角として、世界中で信頼を集めています。
・資格報奨金制度、互助会制度(急な病気療養の際の一定期間の給料補填等)など福利厚生も充実しております。
変更の範囲:会社の定める業務
【チーム/組織構成】
【その他製品・プロジェクト事例】
【利用するツール・ソフト等】
募集職種 |
技術職(電気、電子、機械) > 制御設計 > 制御設計職(その他) 技術職(電気、電子、機械) > 機械・機構設計、金型設計 > 機械・機構設計、金型設計職(その他) |
---|---|
雇用形態 | 正社員
<雇用形態補足> 期間の定め:無 <試用期間> 6ヶ月 試用期間中の勤務条件変更無し |
勤務時間 | <勤務時間> 8:30~17:30 (所定労働時間:8時間0分) 休憩時間:60分 時間外労働有無:有 |
勤務地 | <勤務地詳細> 東京 住所:東京都江東区大島9-1-1 勤務地最寄駅:都営新宿線/東大島駅 受動喫煙対策:屋内全面禁煙 変更の範囲:会社の定める事業所 |
交通 | <転勤> 有 全国拠点への転勤あり <オンライン面接> 可 |
給与 | <予定年収> 400万円~650万円 <賃金形態> 月給制 <賃金内訳> 月額(基本給):250,000円~400,000円 <月給> 250,000円~400,000円 <昇給有無> 有 <残業手当> 有 <給与補足> ※経験/能力を考慮した上で決定します。 ■昇給:年1回(4月) ■賞与:年2回(7月、12月)※2023年度実績:約5か月分 賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。 月給(月額)は固定手当を含めた表記です。 |
待遇・福利厚生 | 通勤手当、家族手当、寮社宅、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、退職金制度 <各手当・制度補足> 通勤手当:交通費全額支給 家族手当:配偶者21,400/第1子8,900円 社内規定有 寮社宅:独身寮/社宅あり(会社都合の転勤者のみ) 社会保険:補足事項なし 退職金制度:補足事項なし <定年> 60歳 <育休取得実績> 有(育休後復帰率100%) <教育制度・資格補助補足> ■OJT ■通信教育 ■資格取得支援制度 ■研修制度(職種別/階層別研修) <その他補足> ■住宅資金融資制度 ■従業員持株会制度 ■企業年金制度 ■団体保険制度 ■障害補償制度 ■遺族年金制度 ■遺児育英制度 ■財形貯蓄制度 ■会員制リゾート倶楽部 ■メンタルヘルスカウンセリング |
休日・休暇 | 【休日・休暇】 完全週休2日制(休日は土日祝日) 年間有給休暇10日~20日(下限日数は、入社半年経過後の付与日数となります) 年間休日日数130日 ■創業記念日休暇(10月15日) ■夏季休暇 ■年末年始休暇(12/29~1/4) ■慶弔休暇 ■産休育休・介護休暇 |
応募資格 | 学歴不問 <応募資格/応募条件> ■必須条件: ・機械設計の知識がある方 ※経験が浅い方も、研修・OJTを通して確実にスキルアップできる環境を整えています。 ■歓迎条件: ・C++、C#のプログラミングスキルまたは基礎的な知識をお持ちの方 ・3年以上の開発経験がある方 ・情報処理系の資格をお持ちの方は尚歓迎 ・情報処理関連の業務経験がある方 ・普通自動車第一種運転免許をお持ちの方 |
---|---|
応募方法 | このページ内の「応募」ボタンよりご応募ください。 |
選考プロセス | - |
会社名称 | 小池酸素工業株式会社 |
---|---|
所在地 | 〒130-0012 東京都墨田区太平3-4-8 |
事業内容 | ■事業内容:当社は1918年(大正7年)創業以来、建設・造船・自動車産業向けレーザ・プラズマ・ガス切断機などの加工機械やシステムの開発・生産・販売を行っている機械メーカーです。 具体的には、ガスエネルギーを利用して、鋼板やアルミ、ステンレスなどの金属材料を加工・切断・溶接するための様々な種類の加工機械やシステム、ならびに関連商品を開発・生産・販売を行なっています。 主要需要先は造船、鉄骨、橋梁、建築、建設機械、産業機械などの業界ですが、自動車や電気製品など消費財メーカーでも同社の製品が活用され、国内をはじめ世界80ヶ国で利用されています。また、ガス技術は半導体や医療、食品、レジャー用など、あらゆる分野で活かされており、レーザ・プラズマ・ガス切断機の分野では国内トップシェア、世界でもトップ3のシェアを誇っています。 ■ビジョン:プラズマ・ガス・排ガス処理など長年培った技術を結集し、大気汚染、水質汚染、一般・産業廃棄物の処理システム等の環境関連事業にも積極的に進出し、更なる成長へと邁進しています。 ■取扱い製品:具体的には以下の製品を取り扱っています。 【機械装置部門】…ガス器具、ポータブル自動切断機、中大型ガス切断機、NCプラズマ切断機、NCレーザー切断機、プラズマ切断機器、プラズマ溶接装置、溶接自動機、溶接治具、溶接装置、加熱溶融プラズマ、分析装置用ガス供給システム 等 【高圧ガス部門】・・・酸素、窒素、アルゴン、溶解アセチレン、炭酸、プロパン、ヘリウム、水素、笑気ガス、滅菌ガス、レーザー用混合ガス、低温機器、極限機器、医療機器、半導体用排ガス処理装置 等 【溶接機材部門】・・・電気溶接機、電弧溶接材料、ガス継手、溶接ロボット、ケミカル商品、金属充填剤、緩衝機器、マグネット機器、環境機器、溶接切断用安全保護用具および諸材料 等 ■特徴:“ガスから関連機材まで”一貫したトータルシステムサプライヤーとしての体制を確立し、国内では他に例のない「ガス」「切断」「溶接」を全て取り揃えており、顧客のあらゆるニーズにお応えできる企業です。 ■組織風土:平均勤続年数が男性14.4年、女性12.9年、全体で14.3年(2008年3月実績)となっており、アットホームで風通しの良い社風です。 |
代表者 | 代表取締役社長 小池 英夫 |
URL | https://koike-japan.com/ |
設立 | 年1936年12月 |
資本金 | 4,028百万円 |
売上 | 55,206百万円 |
従業員数 | 367名 |
平均年齢 | 41.53歳 |
主要取引先 | 当社の主要需要先は造船、鉄骨、橋梁、建築、建設機械、産業機械などの業界ですが、自動車や電気製品など消費財メーカーにも広く当社製品が活用され、また、ガス技術は半導体や医療、食品、レジャー用としてあらゆる分野で活かされています。 |
かんたん登録で、お仕事探しがらくらくスムーズになる
転職EXに会員登録しよう!
転職EXの会員登録をすると、以下の便利な機能がすぐにご利用になれます。ぜひご利用ください。
新規会員登録 (無料)気になるリストに保存できる件数は20件までです。
20件以上保存するにはログインが必要です。
ログイン後は、今までログイン中気になるリストに入っていた案件も見ることができます。