NEW
正社員
掲載予定期間:2025/10/2(木)〜2025/12/24(水)
【山梨/小菅村】ドローンパイロット/運行管理も兼任/無人航空機操縦士/IPOを目指すスタートアップ
■当グループについて:
当グループは、「エアロネクスト」と「NEXT DELIVERY」の2社で構成されています。「エアロネクスト」では知的財産と技術開発によるライセンスビジネス、「NEXT DELIVERY」ではドローンを活用した物流ビジネスを展開しています。今回は「NEXT DELIVERY」での採用を検討しています。
■募集背景:
ドローンによる物流実装が進む中で、これまでパイロットに必要とされてきた技量だけでなく、運送事業や組織化など、様々な分野を横断的に把握できる新たなパイロットが求められています。ドローン物流事業の立ち上げチームの一員として積極的に参画頂ける人材を求めています。
■業務内容:【変更の範囲:会社の定める業務】
当社のドローン運航チームの一員として下記の業務にあたって頂きます。
・ルート設計
・運航業務全般(リモートパイロット、飛行申請等)
・機体・申請状況の管理
・全国各地の自動航行の管理
・航空局との渉外
・ドローン物流を求めている自治体との渉外
■本ポジションの魅力:
・国産の物流ドローンの運航ができます
・物流業界の2024年問題(物流の危機)にコミットできます
・ドローン遠隔の自動操縦の最前線に従事できます
・発展途上の組織内で、組織の立ち上げに携われます
■出張頻度について:
全国各地の拠点へ1週間程度の出張がございます。具体的にはハイエースにドローンを積んで山梨から各拠点まで車移動をし、当社が手配したホテルに滞在いただきます。ドローンの運航が遠隔でも可能になってきているため出張頻度は減っていますが、多い時で月3回ほど出張があります。
■組織構成:
運航部長1名、パイロット2名、運行管理1名が在籍しています(20代-2名、30代-2名)
■当社の紹介:
既存のトラック配送にドローン配送を組み合わせた、新スマート物流SkyHubRを推進することにより、全国各地で地域物流の効率化と地域社会の課題解決のため、ドローン配送サービスの社会実装、事業化に主体的に取り組んでいます。
■採用サイト:
https://www.aeronext-recruit.com
企業概要や事業紹介、社員インタビューが掲載されているので、一度ご覧ください。
変更の範囲:本文参照
【チーム/組織構成】
募集職種 |
建築・製造・設備・配送 > プランニング、測量、設計、積算 > 測量 建築・製造・設備・配送 > 運輸、配送、倉庫関連 > 運輸・配送・倉庫関連職(その他) |
---|---|
雇用形態 | 正社員
<雇用形態補足> 期間の定め:無 <試用期間> 3ヶ月 試用期間中の勤務条件:変更無 |
勤務時間 | <勤務時間> 9:00~18:00 (所定労働時間:8時間0分) 休憩時間:60分 時間外労働有無:有 |
勤務地 | <勤務地詳細1> 小菅村ドローンデポ 住所:山梨県北都留郡小菅村4838 受動喫煙対策:敷地内全面禁煙 <勤務地詳細2> 東京オフィス 住所:東京都渋谷区恵比寿西2-3-5 石井ビル6F 勤務地最寄駅:山手線/恵比寿駅 受動喫煙対策:屋内全面禁煙 変更の範囲:本文参照 |
交通 | <勤務地補足> 【変更の範囲:会社の定める事業所】 <転勤> 無 <在宅勤務・リモートワーク> 相談可(週1日リモート・在宅) <オンライン面接> 可 |
給与 | <予定年収> 400万円~600万円 <賃金形態> 月給制 <賃金内訳> 月額(基本給):246,628円~369,942円 固定残業手当/月:86,705円~130,058円(固定残業時間45時間0分/月) 超過した時間外労働の残業手当は追加支給 <月給> 333,333円~500,000円(一律手当を含む) <昇給有無> 有 <残業手当> 有 賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。 月給(月額)は固定手当を含めた表記です。 |
待遇・福利厚生 | 通勤手当、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険 <各手当・制度補足> 通勤手当:補足事項なし 社会保険:・社会保険完備 <定年> 65歳 <教育制度・資格補助補足> ・特記事項なし <その他補足> ・通信手当:3,000円/月 |
休日・休暇 | 【休日・休暇】 完全週休2日制(休日は土日祝日) 年間有給休暇10日~(下限日数は、入社半年経過後の付与日数となります) 年間休日日数120日 夏期2日、年末年始5日、その他(年末年始休暇:12/30~1/3) |
応募資格 | 学歴不問 <応募資格/応募条件> ■必須条件: ・ハイエース等の中型ワゴン車の運転ができる方(普通免許で運転ができます) ・二等無人航空機操縦士の資格をお持ちの方(取得予定の方も含む) ■歓迎条件: ・ドローンスクールでインストラクター経験をお持ちの方 ・ヘリや飛行機などのラジコンの操縦経験 ・安全管理やリスクマネジメントの業務経験 ・ドローンに関わる航空法について学ばれている方 |
---|---|
応募方法 | このページ内の「応募」ボタンよりご応募ください。 |
選考プロセス | - |
会社名称 | 株式会社NEXT DELIVERY |
---|---|
所在地 | 〒409-0211 山梨県北都留郡小菅村4838 |
事業内容 | ■事業内容: 地方自治体に「ラストワンマイル」の配送問題を解決するあらたなインフラづくりに貢献する配送パッケージ「SkyHub」を提供しております。 過疎地で買い物に困る住民に対し、陸送とドローン配送を組み合わせ、最適な形で日常の買い物やお困りごとをできる仕組みを構築しております。 ▼配送パッケージ「SkyHub」: ドローン配送を手掛ける親会社エアロネクストと、陸運会社であるセイノー社で共同で開発を進めている新しいサプライチェーンの仕組みです。 過疎地の中心に物流拠点となる倉庫、配送のためのドローンやトラック、共同受取場所のドローンスタンド、そして住民の皆様が買い物の注文につかうアプリケーションや物流を裏で支えるシステムをすべてパッケージとして提供しております。 ▼「4D GRAVITY」技術: ドローンの安定飛行を支える当社開発の技術で、配送パッケージ「SkyHub」の運用を可能にしています。 地上配送のようにドローンが空を飛び交う未来を作るためには、法整備のみでなく機体の耐風性、信頼性、飛行時間、飛行速度などさまざまな課題があります。 これらの課題に対し当グループはハードウェアのイノベーションに取り組み、独自の構造設計技術を開発しました。 この技術は、機体重心を最適化し、安定性・効率性・機動性といった基本性能を向上させ、諸課題を解決する画期的なものです。 「4D Gravity搭載 360°VR撮影用ドローン『Next VR』」は2018年に『CEATEC AWARD 2018 経済産業大臣賞』を受賞。 特許のライセンス販売を行い、ドローン業界・配送業界の多くのプレイヤーと協力しながら最速で世界に技術を普及させていきます。 ■ビジョン: 新しい空域の経済化を目指します。 クルマの行き交う地上と、飛行機の飛ぶ上空の間にある「地上から上空150メートル」までの空域に新たな利用価値を生み出していきます。 配送ドローンの普及は画期的な変化を人々の生活にもたらすと考えております。 現在当社は日本トップのドローン配送実績を持ちます。 目標は国内でドローンが10万台、100万台飛び交う時代。 日本のドローン配送のトッププレイヤーとして、飛行実績を積み重ね、社会インフラとして根付かせるべく取り組んでいきます。 |
代表者 | - |
URL | https://nextdelivery.aeronext.co.jp/ |
設立 | 年2021年1月 |
資本金 | 9百万円 |
売上 | - |
従業員数 | 15名 |
平均年齢 | - |
主要取引先 | - |
かんたん登録で、お仕事探しがらくらくスムーズになる
転職EXに会員登録しよう!
転職EXの会員登録をすると、以下の便利な機能がすぐにご利用になれます。ぜひご利用ください。
新規会員登録 (無料)気になるリストに保存できる件数は20件までです。
20件以上保存するにはログインが必要です。
ログイン後は、今までログイン中気になるリストに入っていた案件も見ることができます。